10初夏旅まとめ 2日目(その3) | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

10初夏旅まとめ 2日目(その3)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
10初夏旅はウィークエンドパスを使って南東北・山線ルートの旅。


2日目は仙台市営地下鉄→仙台空港アクセス線→阿武隈急行と

未乗路線をクリアして、次なる路線、福島交通飯坂線へ!


「飯坂温泉湯ったり切符」ていうフリーきっぷ&温泉きっぷを手にして

飯坂温泉へ!


非常に簡単につくったようなステンレス車両2両編成なんですが、

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

なかなかにごつい車体であります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

阿武急と同じホームの反対側から発着なんですが、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
阿武急:交流20000V

福島交通:直流1500V

のため、相互で乗り入れはできません。


電気ってむつかしい(´Д`;)



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
若い運転士と


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

若い女性車掌が協力して頑張っております。
キリッとしつつ、時々談笑などもしつつ、なんだかほのぼのな

「いいでん」です。


(※E電ではない)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

防護柵がないと、

大丈夫だと分かっていても不安になっちゃう俺です。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
山が近づいてきました


<飯坂温泉駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
福島交通飯坂線制覇!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
せっかくなんで、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

昼間っから、行っちゃいますか(笑)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

「の、前に腹ごしらえしときなされ」


芭蕉さん!!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
飯坂ラーメンは

豚骨エキスが麺に練り込んであるそうです。
餃子もおススメとか。うまいヽ(´▽`)/


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

小さな街ですが温泉宿がひしめき合っています。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

蔵とか古い商店とかを大事に残していました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

当然、覗いていきます(←地酒)。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

あ、井戸ポンプ。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

飯坂温泉には温泉宿が数々あれど、

ここに寄らないわけには・・的な浴場があります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
名湯・鯖湖湯

1600年代におくのほそ道で松尾芭蕉も立ち寄ったという、

飯坂温泉を代表する共同浴場(200円)です。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
脱衣所と浴槽が一つの部屋になってて、体を洗う用の蛇口などはありません。

ただ浴槽があるだけのシンプルな温泉。

結論からいうと


めちゃめちゃ熱いw(°□°)w


源泉かけ流しはいいんですが、温度:51℃ て!
お湯を出た後しばらく茫然としておりましたが、ようやく復活しました(笑)

でも、このツラさは一度経験してみる価値ありです!
風呂桶も、イスもないので、浴槽の横でおじいちゃんたちと一緒に

地べたで(あち~~・・・!)となっておりました。。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
お肌すべすべ!
福島に戻ります(^^)


<桜水駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
車庫隣接の駅。

ここで乗務員交代していました。


車庫があるところには、引退後のボロい車両とかが

そのまま置いてあったりして、楽しいですね。

ここ桜水駅にも古い車両が余生を送っておりました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
橋を渡り


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
線路を跨いで


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
福島交通飯坂線の線路から

・東北本線(手前地上)
・東北新幹線(手前高架)
・山形新幹線(奥高架)


を臨んで見るの図。

ある意味、福島の鉄道大満喫といえなくもない(笑)
交流と直流が並走する区間というのも珍しいかもしれませんね。


<美術館図書館前駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

京成にあって廃止された「博物館動物園」駅に匹敵する味わい。


<福島駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ああ、着いちゃった。。

これで、南東北の私鉄は全制覇したことになります。


・野岩鉄道

・会津鉄道

・山形鉄道フラワー長井線

・仙台市営地下鉄

・仙台空港アクセス線

・阿武隈急行

・福島交通飯坂線



・・結構お金かかってる(笑)!!!!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
福島駅からは・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
快適列車、E721系で更に南下。

もう帰路でございます。寂しいヽ(;´ω`)ノ

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
E721は前面眺望が最高。

ひたすら、ただひたすら普通列車で南下しまして


<黒磯駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
黒磯に到着。

電気機関車が大量にいる!
貨車を引く機関車を付け替える場所なんですね。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
黒磯は交流・直流の切替駅。
デッドセクションで通過しながらじゃなく、駅

で停車中に架線の電流を切り替える設備があります(日本唯一!)

交直流両用機関車は、

ここで停車中に一旦パンタグラフを下げて電流切替後上げなおすんだとか。

切り替えるのに凄い時間かかるし、交直流両用電車(583系とか)は高いしで、

今は直通の電車は設定されてません。

てなわけで架線を見ない手はない(^^)



※黒磯通過の北斗星とかは、切替どうしてるんだろう。。

と書いたところ、コメントいただきました。


SKA-G-R34 さんによると

カシオペアと北斗星はEF81に車上切替装置が装備されていて走行中に切替ができる

EH500にも着いてるみたいですが貨物は機関車付け替えがなくても黒磯停車なので

走行中切替はしていない

とのこと。

情報ありがとうございました!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
やんごとない扉。


那須御用邸へ向かう際の、

皇族のかたがた用の貴賓室がある駅なのですね。

(今では新幹線で行かれるみたいです)



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
直流211系宇都宮ゆきへと乗り継ぎ。

引き続き東北本線に揺られ南下さらに南下。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
最初、東海道線で見たとき「新車だ!」って

すごいインパクトだったけど、かなり経年劣化してきたなぁ。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
初夏はつまり、麦秋です。

<宝積寺駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あ、烏山線気動車!


<宇都宮駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
宇都宮駅に到着。


ここでするっと湘南新宿ラインで帰宅してもいいんですが、

ちょっと時間が早く着きすぎました。せっかくだし餃子を食べていきたいけど、

その時間にもちょっと早すぎる。



てことで、

ちょっくらボーナスステージヘ(゚∀゚*)ノ
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
2号機!

塗装が変わってカッコよくなった、

この路線を堪能して、旅をしめくくりたいと思います!



(つづく)