09春旅 1日目・3 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

09春旅 1日目・3

<長野駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
長野駅からは。僕的に未踏破路線の飯山線に挑みます。

いい錆び具合してるキハ1103両編成で、日本一の豪雪地帯を越えていきます!!


しかーっし

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
雪 が な い


<信濃平駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ほ と ん ど な い



やはり少雪だからか、

もう3月だからか・・


りんご畑の向こうに広がる、

建設中の北陸新幹線の橋脚を横目に見ながら、千曲川沿いをくねくね。


うとうと・・こっくりこっくり・・



はっヽ(゚◇゚ )ノ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
雪だーーーーー



<森宮野原駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
史上最大級の自分の指が入っておりますが

気にしないでください(笑)


あの白い棒の高さ・・あれがJRで最大の積雪を記録したという

7m85cmの記念柱。昭和19年の冬らしい。


今じゃぁ全然考えられませんね。。

それでもここに線路を通そうと頑張った、昔の人の努力と忍耐がしのばれます。



<十日町駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

十日町駅に到着。


この辺も雪深いはずなんですが・・

ぜんぜん気配もなしでございます。

ここで長時間停車の時間。


長いこと席に座ってて疲れたので、

ちょっとお散歩に。



右手には高架が見えますね。

こちらを走るのが


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ほくほく線!


国鉄時代、北越北線という名前で計画された路線らしいんですが、

正式名称はこちらになったようです。


「北」って文字は寒そう。

でも2つ重ねると温かそう。よく考え付いたなぁ(´∀`)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

ひらがな駅名が多いですね。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ピカピカのホームにピカピカの列車がやってきました。


内陸の越後湯沢方面と、北陸の直江津方面を

ショートカットで結ぶトンネル路線がこの、ほくほく線でございます。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

とにかく真ーっ直ぐトンネルを掘って電化した区間なので、

特急「はくたか」なんかは160km/hとかでかっ飛ばして行くそうです。

でもトンネルでは当然、車窓が楽しめない・・

それを逆手にとったサービス?がこちら



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ゆめぞら号!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
なんと車内全体をスクリーンにして、

いろんな映像が流れるそうなんです。


こりゃぁ見てみたい!!!


トンネル駅の美佐島駅にも行ってみたいし・・

これはちょっと、楽しめそうな路線を見つけてしまったぞ。



さて、飯山線に戻ります。



<越後岩沢駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

こちらはのんびり、昔ながらの駅ですね。

青いシートで隠れてるのは、出番の少なかった除雪機。



<越後川口駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
飯山線踏破!

長野から、新潟県側の内陸にやってきました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
しかし、思ったより雪が少なくて残念。。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
「雪」マークも寂しい。

降ったら降ったで尋常じゃなく大変らしいですけどね。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

駅前に出てみるも、店らしい店がない。

きわめて事務的な、でもそこが愛らしい駅です。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

カーブの途中にあります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

各地を走っていると、もう必要とされなくなった線路の部分が、

こうやってぷっつり無残に切られてる風景を目にします。

寂しいというか、やるせない気持ちになる。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
越後川口駅で、上越線に乗り換えて新潟方面へ行きます。

先に反対方面、水上行き115系(新潟色・黄緑)が来ました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ドア手開けの季節です。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

プシュー、がちゃっ



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
著者近影



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
乗るのはこちら

115系(新潟色・水色)で北上します。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
気動車に乗ったあと電車に乗ると、そのスピードの速さにびっくりする。


ゆっくり進んだほうが、着想を膨らまし考える余裕をくれるんだよなぁ。

でも、便利になるほうがいいので仕方がありません。


機関車で客車を引っ張っていた時代には、

もっと心に栄養を与えられる旅ができたのかもしれませんね。



1日目ラストは、新潟近辺乗りまくり大会です。



09春旅 1日目・4に続く。