09冬旅「北の大地に試される」・8 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

09冬旅「北の大地に試される」・8

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
09冬旅

4日目後半の模様!


花咲線では朝焼けに始まって、

海、凍った川、凍った湿原、乾いた雪の残る草原、白樺の森・・

まさに大自然を堪能しまくり(鹿ブレーキも何度か)


動物も沢山見れました。

目にはしっかり焼き付けたけど、写真に写して紹介できたのがわずかだったのが残念。。



<釧路駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

釧路から普通列車は乗り慣れたキハ40単行。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
十勝平野の大都市、帯広へ向かいます。
青モケットの固定ボックスシートが妙に安心する(・∀・)ノ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
向かいのホームには網走から到着した快速しれとこ。
キハ54にヘッドマークついてるの初めて見た!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
新釧路川


飛ぶ鳥(右下)ってうまく撮れないですね。。



<新富士駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あれ、この駅知ってる・・


新幹線の新富士駅と同じ駅名ですね。

貨物ターミナルがあるようです。


そして次は・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
大きく楽しい毛!!

なんて愉快な駅名でしょうヘ(゚∀゚*)ノ



<大楽毛駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
おたのしけ駅

「おたのしみ会」みたいだ(´∀`)

お楽しげ(´∀`)




しかしこの辺り、


工業密集地帯であり資材保管所であり、物流基地でありまして、、

相当試されております、大地∑(゚Д゚)



<西庶路駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
自分のなかで、

素敵な駅舎を横撮りで撮るのが流行りだす




<古瀬駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
板切れ駅


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
なんか撮っちゃう板切れ駅

周囲に民家も少なく、秘境駅と呼べそうな雰囲気。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
海側を見れば灼熱の太陽


<尺別駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
今年は少雪なのか、

今のところ雪対策に斜めった屋根は、意味がなさそうでした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
川は凍ってますが、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
山に雪がほぼなくなってしまいました。

さすが太平洋側φ(..)



<厚内駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
この駅で特急列車を先に行かせます。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
車外に出て伸びをする。


冷えた外の空気を吸ってみる。

街の音を聞く。

地元の人の言葉を聞く。



各駅停車でしか味わえない、


この「しばらく停車」の のんびりした時間が、

たまらなく好きなのです。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あれは牧場・・かな?



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
跨線橋から

「来しかた」を望む


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
「行くすゑ」も望む


こんなちっちゃな車両。

だけど、これに乗れさえすれば、すごい距離を移動できる。


なんて素晴らしいこと!



俯瞰で見ることは時に大事なことです。



<上厚内駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
古びた駅舎、錆びた鉄

この風情がたまらない


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
車両は山を越えていきます



<常豊信号場>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ちょっとすごいもの見てしまいました!!


駅じゃない「信号場名標」。

今まで駅として使われたことのない信号場なのに、

列車はちゃんと停車するし、運転手しか降りれない小さなホームまでありましたΣ( ̄□ ̄;)


これは予想外にびっくり。




<浦幌駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
明るい人を絵に描いたようなじーちゃんが、


帰省から戻る幼い孫たちをあやすべく、

列車内に入った後もずっと愛想を振りまいていました。



胸がきゅんとなった瞬間でした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あの青い「浦幌駅」の看板は

ホーローでできた駅名標ですね。


大事に使われていて、こちらも胸きゅんポイントです。



<新吉野駅付近>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

そろそろ夕陽の時間。
いよいよ十勝平野、果てしない大空と広い大地のその中へ!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
てか

日没早くね!?



<豊頃駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
トエコロ = 「蕗のあるところ」、


もしくはトプヨカオロ=「人が死んで誰も住まなくなったところ」の意があるそう。

古戦場だったという伝説が由来との説もあるらしいです。


深い。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

まもなく日が


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
沈みますた



<十弗駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

十弗駅。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
十弗 = 10$ = 10 dollers



(((゜д゜;)))?




実際は


トー=「沼」 フツ=「口」で、沼の入口の意とのこと。




<池田駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あれに見えるは十勝ワイン城Σ( ̄□ ̄;)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
観覧車まであって一大レジャー施設になってるみたいですね。


確かに十勝ワインて有名だ。
なんとか日没に間に合ってよかった。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

それからここ池田駅は、

2006年(ついこないだ∑(゚Д゚))廃止になった、

ちほく高原鉄道(旧・国鉄池北線)が北見駅に向けて旅立っていた場所でもあるんですね。



廃止に間に合わず無念。。

乗ってみたかったなあ(´□`。)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
今では陸別で、ふるさと銀河線りくべつ鉄道として運転体験ができるみたいです。

これはリベンジ・リストに入れねば!




あたりはすっかり真っ暗に。



<幕別駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
別=べつ

アイヌ語で「ペッ」は「川」の意。

この辺はたくさん川が流れてるようですね。


ちなみに


帯広は「オペレペレケプ」で

「川がいくつもに裂けているところ」

という意味だそうですヽ(´▽`)/

(ガッちゃんの鳴き声に聞こえなくもない)


しかも



おびひろ・・オペレ・・



(略し過ぎな気がしないでもないΣ( ̄□ ̄;)!)



<帯広駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
十勝平野の中心であり大都市、帯広に到着!

さて、ご飯にしますヽ(´▽`)/


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

駅前にあった豚丼やさん、ぱんちょう!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
とろけるほど美味しかったですヽ(´▽`)/



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
今日の基本コースはこれでおしまいだったんですが、
元気なのでボーナスステージ行ってきます!

っとその前にお土産を物色・・


しかし!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
じゃがポックル完売!


当然のごとく


花畑牧場の生キャラメルも完売!!!



(((゜д゜;))) あ ま か っ た 



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
快速狩勝(かりかち)で新得方面へGO(・∀・)ノ

狩勝峠の雪山を攻めるのです!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
この旅初のキハ150。

富良野線で使われてる車両ですね。

車内は東日本のキハ110とよく似ていてキレイ。




この列車で向かったのは・・



<幾寅駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

いくとら駅。

いくつもトンネルを抜け、急坂を登りきって完全に山あいに入った

あたりにある静かな駅です。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
寂しい山あいの駅での持ち時間は10分間。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

ここはご存知のとおり映画「鉄道員(ぽっぽや」)の舞台となった駅。

これに会いに来るのが今日のボーナスステージ!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

古びて味わいのある素敵な駅舎!

(※幌舞駅というのは映画の中の架空の駅名で、実在しません)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
動き回って色んなアングルから撮影しました。

(滑りながら歩いたことがばれる)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
映画のセットがそのまま残されてて


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ほんと感動ものなんですが、



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
映画に使われるほどの昔の駅舎が

キレイに存在してること自体に感動。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

立派な外套を着た健さんが、

ふらっと出て来そうな雰囲気。雪夜の駅。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
夜なので


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
記念展示は終わってましたが、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

きっちり署名してきましたヽ(゚◇゚ )ノ




ああ、
来て良かったなあ。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

さ、戻る時間がきました。


無人駅で「電車が参ります」

とかのアナウンスが一切ないうえ、



雪でエンジン音もかき消されていたので、


列車の到着に気づかず、危うく乗り遅れるところでした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
帰りはキハ40の快速狩勝で帯広に戻ります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

それでは今夜も、きっちりと締めさせて戴きます。
(昨日おととい同様、お土産となってしまいました)

※出場選手:池田で手に入れた十勝ワイン「トカップ」、

根室清酒「北の勝」とおつまみオールスターのみなさん



反省会は大音量でうたを聴くことにしているのです。

しかしやっぱり吉田拓郎さんいいわー。松山千春さんもたまらない。
ちなみに一昨日は井上陽水さん、加藤登紀子さん。

おとといは浜田省吾さんでした。


言葉が届く歌がよい。

<新得駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
山ふもとの町、しんとく。

ここの新得そばも有名ですが、夜なので閉まっておりました。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ここは石勝線・根室本線の分岐駅。

この辺は昼間来れば車窓の眺めが相当いいらしいです。


根室本線・滝川方面は数少ないながら普通列車もありますが、

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
石勝線方面(トマムとか)はごらん↑の通り特急しか走っていない(!)ため、


特例として、

青春18きっぷや北海道&東日本パスのユーザーも

無料で特急に乗れてしまう(!!)という曰く付きの駅なのです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
しかし今日はおとなしく帯広に戻ります。

なぜって、明日の挑戦が待っているから!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

キハ40、吹雪の狩勝峠越えでひどい雪まみれ。

お疲れさん!



<帯広駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

無事、4日目終了!



5日目は、
鉄道ではたどり着けない鉄道駅(!)へ向かう

旅の模様をレポートしたいと思います(・∀・)




(つづく)