09冬旅「北の大地に試される」・7 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

09冬旅「北の大地に試される」・7

09冬旅「北の大地に試される」

4日目のはじまり(・∀・)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
本日は北海道最東端、花咲線に乗って

日本で一番早い夜明けを迎えに行きたいと思います(・∀・)



<釧路駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
早朝の釧路駅。

冷え込みは厳しいものの、雪も氷も全然なかったのが意外でした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
6時前の快速はなさきで根室へ!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
出発です。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

キハ54・2連の快速列車で、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
北海道最東端、根室の街を目指します(・∀・)ノ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
北海道は、普通列車の行き先標(サボ)が

手差しのプレートなんですよね!


駅でおじさんのサボ入れ替え作業が楽しめます。

ちょっと嬉しい(´∀`)




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

乗車してまもなく空が白んできた。

ここからしばらく、日本最東端の朝焼けをお楽しみください。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

もうなんていうか、陳腐な言葉なんて要りません。。

素晴らしすぎ。



多くの乗客が眠りの中でしたが、


僕だけちょっと寒いデッキの窓に釘付けになりながら、

昧爽(あさあけ)どきを楽しんでおりました。




<厚岸駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
日の出です。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

素敵な木造の跨線橋。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

きりりと冷え、

凜と引き締まった空気が最高に気持ちいい(´∀`)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あっけし=「カキが多く取れるところ」の意。

その名のとおり駅弁「かきめし」が有名ですが、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

朝6時なので当然やってません(;´Д`)ノ



根室からきた列車と交換を終えると、出発になります。


引き続き、

夜明けの道東景色をお楽しみください。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


携帯カメラがようやく「白」を認識しだした↓


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ちょっとわかりづらいですが、

湿原が凍っているのです。


綺麗ヽ(´▽`)/


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
この辺は釧路湿原よりも小さい、

「別寒辺牛湿原」のエリアだそうです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ところどころで、

起き出した水鳥たちが遊ぶ姿も見られました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
写真では小さすぎてまったく表現できてませんが、

白鳥も普通に水鳥に混ざって遊んでました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
二度三度と急ブレーキを繰り返す快速列車。


線路に目をやると、線路の真ん中に数匹の鹿の姿!

写真の真ん中よりちょっと上線路脇に白い鹿のお尻が見えます。



大自然



(((( ;°Д°))))



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

小さな駅をいくつも通過していく快速列車


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
いよいよ朝日の登場です


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
文句なしの晴天


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
線路が左へ右へうねると、

冬枯れの木々の隙間から顔を出したりもしました。


<茶内駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
茶内は イチャン・ナイ =「鮭の産卵する川」だそうです。


φ(..



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
すすめ花咲線、僕らを乗せて



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
右の道路わきの↓矢印は

雪道で脱輪を防ぐための道端表示。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

<昆布盛駅付近>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
昆布盛駅付近には巨大な風車が多数。


こんぶもり = コンプモイ = 「昆布がとれる湾」



昆布ってアイヌ語だったんだ!!



<花咲駅付近>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
植生がだんだん笹ばかりになってくると



<根室駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
花咲線の終点、根室に到着です。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

スタンプだけ押して


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
数分の停車後、すぐに折り返し


日本最東端有人駅をあとにします。



<東根室駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
快速列車は通過してしまう東根室駅ですが、

折り返し普通列車は普通に停まってくれます。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
なぜこの小さな板っぱち駅に降り立ったのかというと、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
本当の最東端はこの東根室駅だから!

一緒に降りた、鉄道好きの方に撮影してもらいましたヽ(´▽`)/


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
最北端稚内駅に続いて、

最東端東根室駅も制覇!!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

小さな駅ですが、

近くにニュータウンみたいなのがあって結構栄えてました。


普通にGSとかスーパーとかモスバーガーとかあって、

なんというか、、ちょっとした虹ヶ丘でした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
北方領土がほんとに目の前に広がってます。


太陽も照っているし、気温はそれほど低くないんですが、

いかんせん強風が吹いていて顔面が痛い!!


リアルタイムレポをするにも、

指がかじかんで本当に機能しないんです。。


手袋をしてさらにポケットに突っ込み、

頭はおろか脳も冷えだしたのでこの旅最初で最後の帽子着用。。


それでも寒くてどうしようもないなか、

今回の旅のテーマを思い出しました。。



「 大 地 に 試 さ れ る 」



凍りそうな鼻水を拭きもせず(きたない)、


気合のみで東へ、東へを歩みを進めていきます。


気がつくとそこは


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
海!


根室漁港に到着した模様(;´Д`)ノ



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
すると、岸壁沿いに人が集まっています。

どうやらみんな釣りをしてる模様。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
すいませーーーん


何か釣れるんですかー?


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
チカが釣れるよー!

鼻水を凍らせながらおじさんたちが教えてくれました。


チカ?


初めて聞く魚だ。



ちょっとその魚、撮らしてください!
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
連れたてチカ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
超・活きがいい!

ワカサギに似てるけど海水に棲む種類だそうです。



大漁のチカに釣られてか、

グレーのカモメがうろうろ。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

接近戦を挑むも・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
残念、逃げられたヽ(;´ω`)ノ




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
防波堤、灯台、

その向こうにうっすら国後島が見えました(見える?)

ちょっとこの画像では分かりづらいですね。。


すぐそこにあるのに、




しっかし、


寒い中手袋もせず携帯カメラを構えていた左手の指が冷えて

回復の兆しがない。。痛みすらなくなって・・・






凍傷・・・?



(((( ;°Д°))))






さすがに身の危険を感じてきました。


厳寒の北海道でオオゼキタク、大切な指を負傷・・か???





そんな僕の前に、心の友は現れてくれた。




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
セイコーマート!!!!



ちょっと泣きそうになりました(´□`。)



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

我が心のセイコーマートにて命の水を購入ヽ(´▽`)/

当然、飲むのではなく、指を暖めるために。。



助 か っ た



ヽ(゚◇゚ )ノ



また絆が深まったのでした。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
北海道にはけっこうごつい鳥居が多く見られました。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

根室 = ネムロ = ネ+6つのロ

市のマークは意外と面白い。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
これは何でしょう。

地図ではありません。


道に積もった雪です。


厳密に言うと積もってません。


ていうか砂みたいに、もうさらさらのサラサーティなのですヽ(゚◇゚ )ノ



踏んでもベチャってならないし、

風が吹くと、サーーっと飛んでいってしまって積もらない。

パウダースノーにもほどがあるキメの細やかさ。


感動したので手に取ってみた。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
フワフワやないかーい(´∀`)


GSのおじさんが、

除雪ていうか、雪を箒で掃いていて衝撃∑(゚Д゚)


そんな、ネムロの雪質に驚く関東人のオオゼキさんなのでした。




そういえば!


ネムロでどうしても寄りたい店があった。。


食べたいものがあったのです。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
喫茶どりあん


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あけおめどりあん。



ここは、なにを隠そうネムロ名物・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
エスカロップ!!


根室に来たのはこれが食べたかったから!

噂には聞いていたんですがようやく出会えました。

ガーリックバターライスの上に揚げカツ、

その上にデミグラスソース?がかかった激うま料理ですヽ(´▽`)/



しあわせヽ(´▽`)/


ロカビリーが流れ、暖炉があるお洒落なお店、ドリアン。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ご馳走さまでした(^^)

暖房がしっかり効いてて汗まみれになってしまった。。



<根室駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ネムロ駅に戻ります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
やっぱり朝来て正解だったな!
8時台~11時台の朝の根室を満喫しました。


歩き回りましたが、すごい暮らしやすそうな街。
三崎のような港町の風情に親近感が湧いたのかも。

さて、名残惜しいですが、快速はなさき号で釧路に戻ります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
しかし、なぜ!?
というほどの大混雑Σ( ̄□ ̄;)


キハ54の約50席はあっという間に埋まり、立ち客もちらほら。

そうか、お正月最後の日曜日でみんな帰るんだ。。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

手をふるじーちゃんばーちゃんに(関係ないのに)寂しさが募ります。
ばいばい、また来るね(・∀・)ノ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
快速列車が発車します。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
根室近辺は、線路沿いに牧場が多かったです。

普通に馬。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
笹ばかりの荒涼としたエリアを抜け

風車の森を抜け


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
冬晴れの道東をゆく


<落石駅付近>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
おちいし駅付近。

海がギラっている。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
見えるかな?

線路と線路の間に、明らかに靴ではない足跡が見えます。


鹿とか動物たちが、夜中歩き回っているんですね。

そりゃ二度三度と鹿ブレーキするわけだ。。



<厚床駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
中標津(なかしべつ)に向かって伸びていた旧・標津線の分岐駅。

こちらも旧・名寄本線同様、

1989年に廃止となって今ではもう、あとかたもありません。


のんびり道東・冬晴れの旅。

この辺は太平洋側だからなのか雪が全然残ってません。

馬も牛もエゾシカも白鳥も鷲も、花咲線の車窓で見つけることができましたよ(・∀・)ノ



まさに動物王国(´∀`)



<釧路駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

釧路に戻ってきました。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

乗ってきた根室からの快速列車は、

特急スーパーおおぞらに接続して札幌まで最速で行けるとあって駅は大混雑。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

見送りの方々もたくさん。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

FURICO!
満載のお客さんを乗せて石勝線経由で札幌へと飛び立っていきました。


特急スーパーおおぞら・キハ283増結しまくりで堂々の気動車10両長大編成!

しかし俺はそのあとの鈍行で帯広まで行くので急ぎません。。

反省会の材料などを買い込みつつ、



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
駅に展示されていた、プラレールなど眺めて過ごす

キハ183系国鉄色ヘ(゚∀゚*)ノ萌死


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
こちらはリベンジ対象の流氷ノロッコ号。
いつか絶対乗ってやる!!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
回文




(((゜д゜;)))





明日は4日目後半レポート、

果てしない大空と、広い大地のその中へ向かった模様をお届けします






(く し ろ よ ろ し く)