長野回りで帰ります その1 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

長野回りで帰ります その1

さて今日から、

また新しいシリーズをスタートします!





名古屋を満喫したので

(あの豚汁きしめんは新幹線ホームの立ち食いきしめん。激うま)、


新幹線経由ではなく、

長野方面を経由して東京に戻った時の話を書こうと思います。



まずスタートはこちら


ナゴヤドーム前矢田 駅。


(「矢田」でいいじゃん)とかおもいつつ、

いろんな事情があったんだろうなぁ。。と感慨ひとしおの駅です。



環状線になった地下鉄名城線を降りたところにライブ会場がありました。

ライブ終了後、次までのスケジュールを利用して別行動させてもらうことに。


ナゴヤドーム前矢田 駅はもうひとつありまして、

それが↑の写真のゆとりーとライン。



リニモは日本初のリニアモーターカー路線でしたが、

こちらは日本初のガイドウェイバス路線。



日本初だらけ!

名古屋すげー∑(゚Д゚)


いっけん鉄道路線図ですが、




線路がない。



なぜなら



ガイドウェイバスだから!


道路脇の専用軌道に沿って走っていくので、

新交通システム(日暮里舎人ライナーとかゆりかもめとか)と同じ扱いになるので、

運転には鉄道の免許が必要という特殊な路線。


途中から道路に下りて普通にバスとして走っていきます。

左の高架がガイドウェイ、そしてぐるっと回って右が普通の道路になります。


これは面白い!!


ナゴヤドーム前矢田に行くなら乗るしかないでしょう!

ってことで今回、訪れたわけです(・∀・)


何も邪魔するものがない高架を、

バスが悠々と走っていく・・


ちょっとすごい優越感でした(・∀・)



いやぁ素晴らしい体験だった。。

バスは中央本線・高蔵寺駅(前回のシリーズでも出ましたね!)に到着。


ここからは、中央本線。

名古屋~塩尻間を「中央西線」と呼んだりもします。


多治見まで来ました。

ここで乗り換えですが、



太多線・高山本線経由で岐阜まで行く

キハ11に乗りたいのもやまやまですが、




長野に行くんだから、



特急しなのに、


乗っちゃいます!!




ヒャッホーヘ(゚∀゚*)ノ







特急乗ると寝ちゃいますねぇ。。


あっと言う間に松本に到着!




明日は、あの絶景に出会った話を。