レールの幅 後編 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

レールの幅 後編


関東では、3種類ほど違うレール幅を見ることができます。

広い順に標準軌(ひょうじゅんき)・変則軌狭軌といいます。


その違いを、実地レポートにて取材してきました。

それでは現場の、オオゼキさんにマイクをお渡ししまーす。





はい、現場のオオゼキです(;´Д`)


狭軌(三六軌間) 1,067mm


山手線をはじめ、日本で一番多く採用されているレール幅がこの狭軌です。

山谷が多い日本で鉄道の建設費削減の狙いもあって、この軌間が選ばれたらしい。

狭軌のレールの幅は、1067mm。

3フィート6インチなので「三六軌間」とも呼ばれるそうです。

鶴見駅近くの総持寺踏切にて。

足そんなに開いてないのがお分かりでしょうか。


JR在来線や全国の私鉄はほとんどこの幅です。



変則軌(馬車軌間) 1,372mm


京王線と、京王が相互乗り入れしている都営新宿線はこの変速軌です。

現在では都電荒川線東急世田谷線函館市電のみ採用という珍しい軌間。



下高井戸駅前の踏切。バーが3本ある珍しい踏切です。

1372mm。確かにちょっと足開いております。

馬車軌間」という別称は、最初に馬車鉄道を走らせた時の名残。

東京市電(路面電車)があった頃はこの軌間だったらしいです。


ちなみに

井の頭線は昔小田急電鉄の持ち路線だった経緯があって狭軌です。

ということで、京王本線を走るこの電車は、井の頭線に乗り入れることはできません。



標準軌 1435mm


この京浜急行をはじめ、関西の私鉄(阪急阪神近鉄のほとんど など)、

そして、なにを隠そう新幹線もこの標準軌です。


花月園前駅にて。

駅前の踏切で1435mmを体験。結構な大股開きを体感!


世界の鉄道の多くがこの標準軌

京急の車両は新幹線の線路を走ることは実際は不可能でも、

物理的には乗っけることはできるということになります。



ここでフツフツと湧いた疑問。


新幹線標準軌)の線路にJR在来線狭軌)は入っていけません。

じゃあ山形新幹線秋田新幹線が乗り入れる場合、在来線はどうなっているのか??


なんと、

山形新幹線が通る奥羽本線福島新庄間)と

秋田新幹線が通る田沢湖線奥羽本線盛岡秋田間)は、


狭軌だったレールを一回全部はがし、

標準軌で張りなおすという非常に手間のかかる「改軌」を行い、


標準軌でしか走らないJR車両(719系5000番台、701系5000番台など)を

新造してしまったのです。なんて力のいれよう!


レール張替えの期間は、田沢湖線区間に代行バスが走ったり、

期間限定の特急「秋田リレー号」が走ったりと、結構大変だったらしいです。


職員さんたちの苦労がしのばれます。。







===============

※ここからは時間に余裕のある方だけどうぞ★


さらに、

特殊なレールの幅があるらしいので、調べてみました。


特殊狭軌(ナローゲージ)


狭軌(1067mm)よりさらに狭いレール幅があると知ったのは最近のことでした。FM三重の番組に出演したときに、パーソナリティの方に教えてもらったんです。


「タクさん、ナローゲージって知ってますか?」


軌間762mmの三岐鉄道北勢線西桑名阿下喜)は日本でも貴重なナローゲージ路線!ほかには近鉄内部線八王子線などで乗ることができます。



名古屋プロモーションの時、

この車両に乗るがために早起きして桑名を訪れ、撮影したもの↓



ナローゲージの車両は小さくて遊園地の乗り物みたいにカワイイです。

ロングシートの車両でお客さんが向き合って座ると、その間を通り抜けることができないくらいの密着度合になります。是非これはですね、乗っていただきたい!


昔の軽便(けいべん)鉄道の流れから、この超狭い軌間の路線が生まれたそうです。

日本全国にあったそうですが、今では本当に数少なくなってしまいました。






それでは最後に、

ちょっと珍しいものを。




三線軌条


どうしても標準軌狭軌の車両を一緒に走らせてあげたい・・

そんな切ない願いを叶えるのがこの、三線軌条(さんせんきじょう)!!


京浜急行金沢八景駅前の踏切


僕の母校、横浜市大のすぐ横に東急車輛という車両工場があります。


車両を納品するためには当然線路を使いますが、JR在来線狭軌)の車両を逗子方面へと運ぶとき、京浜急行標準軌)線路の上を走る必要があります。途中の神武寺駅くらいまではこの三線軌条が組まれており、狭軌の車両の場合は狭いほうを、京浜急行線は広いほうの線路を走っていきます。


三線軌条のポイント(分岐点)なんてもう、

大量のレールを使ったオブジェのように壮観。。


この辺はもう、「モハよう」の吉田さん垂涎の景色と思われます(@_@)


ちょっと前まで

箱根登山鉄道入生田箱根湯本間で普段から使われていたらしいですが、

(小田急線(狭軌)と箱根登山鉄道(標準軌)が両方走る線区のため)

今ではほとんど見ることができなくなってしまったらしいです。



フリーゲージトレイン


現在フリーゲージ仕様の車両・・軌間に関係なく走れる列車が開発されつつあり、

スペインではもう実用化に至っているそうです。


軌間を気にすることなく走り回る新幹線が誕生するのかな。

今後がだいぶ楽しみ!ていうか見てみたい!!



はぁ。。疲れた






没収徒でーす(´∀`)