鉄道と僕 その6 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

鉄道と僕 その6

大学期間中、上海に語学留学したことがありました。


現在上海では、浦東国際空港と街の中心部を走るリニアモーターカーがなんと


時速430km(!)で走っているということです。乗ってみたい!!



↓僕が行った当時は、開通したばかりの普通の地下鉄ができたばかりの頃でした。

週末には、


上海からおとなりの杭州まで、鉄道で旅行に行きました。

当時では珍しかった女性の服務員さん

「站」は駅という意味です。杭州駅は「ハンジョウチャン」とよみます。

2階建て!でかい機関車がでかい車両を引っ張る、ダイナミックな感じです。


大学の卒業旅行は、鉄道で中国を縦断する旅にしました。


北京→洛陽→鄭州→南京→上海→広州→香港 と鉄道を乗り継いで行きますが、


この旅は、きっぷをとるのが何より大変でした。


まず、お客さんが並ばない・・(笑)


放射状に窓口に集まるお客さんの皆さんを掻き分け、なんとか窓口にたどり着く。


当時の駅員さんは非常に愛想が悪く、面倒くさそうな感じで受け付けてくれます。



英語は全く伝わらないので、拙い漢語で話しかけます。


「タオナンチンヨウメイヨウ(到南京有没有)」?南京までのきっぷありますかと伝えても、


「メイヨウ(没有)」ありません、と言い放たれ、窓口のシャッターを閉じられ、交渉終了。。


鄭州で遂にきっぷが取れず、足止めを食らったりもしました。



きっぷの種類は確か4種類に分かれていた覚えがあります。


軟臥(ソフトな寝台)グリーン寝台


硬臥(ハードな寝台)普通寝台


軟座(ソフトな座席)グリーン車


硬座(ハードな座席)普通車



で、硬座なんてもうマナーの悪いお客さんで大変なことになっていると聞いたので、


チケットも取れないことだし、一番とりやすかった軟臥を選んで旅したんですが、


当時はそんな寝台選ぶのは金持ちと外国人だけだ、みたいな空気で、


貧乏旅行のオオゼキ青年を見てみんな(なぜコイツが軟臥?)って顔をしてました。


でも、上海→広州の列車で同室になった方が台湾の実業家のおじさんで、


日本人だと聴くと嬉しそうに日本のことを話してくれました(行った事があるそうで)。



その方はお母さんが作ったという、青菜と小さな蝦?とにんにく?の炒め物みたいなのを


瓶で持っていて、おすそ分けしてもらったのを覚えています(すごい美味かった)。



広州から香港は船で渡りまして(というより河口を下る感じ)、


その船を思い出して「真夜中のボート」という歌を作ったなぁ。。懐かしい。



中国大好きです。


夜の上海で、オレンジの街灯の下、スイカ食いながらおじさんたちと一緒に将棋したなぁ。


あの頃とは見違えるほど、綺麗になったみたいですね。また行ってみたいなぁ。



四川大地震の被災者の皆様の辛苦をお察しします。


一刻も早い復旧と、心の平穏を取り戻されることを心から祈っています。