4月7日は、戦艦大和が撃沈された日です。

昭和20年4月5日、戦艦大和は海上特攻の出撃命令を受けます。帰還のない作戦です。

昭和20年4月6日、沖縄に向かって出撃します。

満足な航空機の援護はありません。制空権がないということです。

昭和20年4月7日、沖縄に向かう途中米航空隊の攻撃を受け、最後は大爆発を起こして沈没します。

 

「沖縄県民は、沖縄戦で本土防衛の捨て石とされた」という考えがあります。

学校でも、そのように教える先生がいます。

沖縄戦の特徴は、

①官民軍ともに戦ったこと

②多くの神風特攻隊の出撃があったこ

とだと思います。

 

沖縄戦戦没者数は敵味方合わせて約20万人でした。

内、米軍は12520人で6.2%です。

日本側を、軍人と民間人に分けて見ます。

軍:県外出身将兵  65,908人

軍:沖縄県出身将兵 28,228人       

民:戦闘参加者   55,246人

民:一般住民    38,754人

 

知覧特攻平和会館HPの「航空特攻作戦概要」をもとにします。

http://www.chiran-tokkou.jp/learn/summary/index.html

沖縄に向けて特攻機が出撃しました。戦死した隊員1036名の出身県はどこが多かったでしょうか。

一番多かったのが東京(86名)。そして福岡(43名)鹿児島(40名)と続きます。

では、出身のない県はあったでしょうか。

ありません。全都道府県に戦死者がありました。

全国の若者が沖縄に向かったのです。

 

アメリカは、九州と台湾にある航空基地を攻撃します。

「神風による米海軍の被害は耐え難いものがある」との要請を受けたためです。

しかし、神風の攻撃はやみません。

沖縄の米海軍は、「なお数日、神風の攻撃が衰えない場合、アメリカ艦隊は一時退却して、再挙の方法を考えるべし」という考えに傾いたそうです。

 

戦艦大和も神風特攻隊も沖縄を救うことはできませんでした。

しかし、日本最後の世界最大の戦艦も2800の特攻機も、沖縄のために出撃したのです。

沖縄は日本の「県」です。沖縄戦は本土決戦ではないでしょうか。