俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

アイフォンへ溶けてゆく人秋暑し

 

散歩道も散歩する人はほとんで居なかったです。

 

秋草の花弁愛でてゆく沿線

風は野を走る息吹や猫じやらし

翔ぶものの影の淡さよ秋の風

稲の香や多摩の横山果てとして

橋の名の残る暗渠や秋旱

秋風や軽便跡が遊歩道

草の絮葉を裏返し知る名前

秋薔薇空の陰翳深めをり

秋薔薇生あるものに使命感

無邪気なる遊びごころや猫じやらし

人の目に見えぬ隙間や猫じやらし

芋の露まだ宿れざる角度なり

朝顔をそびらに咲かせ無人市

秋耕へ押し寄せてゐる住宅地

新涼の風のみ賜ふ休園日

蓮の実や竪穴式の住居跡

蓮の実や人の世にある散弾銃

蓮の実や飛ばされてなほ育つもの

水面打つ水音しきり蜻蛉池

秋の蝶木の葉のやうに池の面

秋の蝶恋にも旬のあるやうに

翔ぶほどに透明となる蜻蛉かな

水音の止みて止みたる秋の蝉

プロローグボレロのやうに秋の蝉

秋園の木立を揺らす水陽炎

森を見るための窓辺や小鳥来る

蜻蛉の風なきごとく翔びをりぬ

蓮の実の涙のやうに飛びにけり

稲つるびデゴイチ保存の広き屋根