TODAY'S
 
枕雑草子

 

おはようございます

今日は晴れました。だんだん暑くなってきましたね。

よかったら、今日もほんの少しの間、私と爽やかな朝を過ごしてください。

今日はボタンだらけの服装に挑戦してみました。

 

 

 

 

【ホトトギスの鳴き声】

ホトトギスって、毎日、声聞くんだけど、定型の鳴き声がないんですよね。

ウグイスは「ホーホケキョ!」、カッコウは「カッコウ、カッコウ」で、大体、それに近い鳴き声をします。

ホトトギスは極端に言えば「ムー ムニュムニュ」、しかも個体によってまるっきり違う鳴き声に聞こえます。

若鳥はウグイスに育ててもらったからでしょうか?「ホー ホケキョ!」に近い鳴き方をします。「テッペン カケタカ」って鳴くのもいるんですけどね…

 

 

 

  ペチュニアブルームーン

 

 

 

今日はペチュニアを紹介します。

地味だって、そんなことないです。

けっこうおしゃれですよ。今の時期によく咲いておりガーデニングでも大人気です。

 

 

その中で、神秘的なブルーの花色と、甘く華やかな香りが特徴のペチュニア ブルームーンを紹介いたします♪

 

ペチュニア ブルームーンってどんな花?

『ペチュニア』は品種改良が最も進んでいる草花のひとつで、花色もとっても豊富なんです。


しかし、これまでの品種改良では花の特徴でも重要な要素である「香り」を取り入れることはほとんど行われていませんでした。

ペチュニアを香りで楽しむという新しい魅力をプラスしたのが、『ブルームーン』なんです!

 

一日を通して香りますが、夕方から夜中にかけて最も香りが強くなるそうです。
まるでハチミツやロ-ズ、ヒヤシンスを想起させる“甘く華やかな香り”が、黄昏時から月の光に導かれて訪れる静かな夜を優雅に演出してくれます。

 

 

記事ソース:植物図鑑GreenSnap編集部

 

 

 

  私の俳句


 

 

私の俳句です

ペチュニアに「少女だった」と独り言

独り言(ひとりごと)

 

 

朝顔に似たカラフルな花を咲かせるペチュ ニア

原産地は南米です。ウルグアイで本種の白花を発見したのがヨーロッパに伝わり、その後、ブラジルから赤紫の花がヨーロッパにもたらされました。両者は交配され、それが現在のペチュニアの元となりました。

ペチュニアは三夏の季語となります。

 

 

私の俳句です

ペチュニアや愛想笑いの「こんにちは」

 

 

 

  模範俳句

 

 

 

荒谷 京の俳句

ペチュニアの風のままなる咲き上手

 

 

 

山根真矢の俳句

ペチユニアの家に幸ひあふるるや

幸ひ(さいわい)

 

 

 

  ドラマ感想

 

【光る君へ】

 

感想:芳根杏子

 

宣孝(佐々木蔵之介)がまひろと為時に会いに越前にやってきて…

ビックリしましたねぇ、突然のプロポーズ。

ちょっとそれは虫が良すぎると思うのですけどね。

自分の娘ほどのまひろを妻にするのは・・

しかも、正室の他に側室もいて、少しあつかましいようにも思える。

 

宣孝は為時といとこの関係にあり、まひろとはまたいとこだったみたいですね。

要領の良さそうな男だから、備後国、周防国、山城国、筑前国の国司などを歴任した間に相当、金はため込んでいたのでしょう?

まひろも昔から宣孝のことは好印象を持っているから…

まあ、史実通り行くんでしょうねぇ

 

 

宋もねぇ、国同士で大きな貿易したいのだったら、正式な使者を日本の朝廷に送ってきたらいいのにねぇ…

もしかしたら、宋の朝廷の了解は得てないのかも?

それか……プライドの高い国だから、朝貢貿易で、まずは、日本から貢物を持ってこさせて、それから・・と考えたのでしょうかね?

 

周明がまひろに取り入って、道長との折衝を考え始めたけど、果たして上手くいくのか?周明は、今流行りのロマンス詐欺男かもね(笑)

まひろは賢いから気づくんじゃないでしょうか?

 

 

 

shopgirlさん今日のお薦め番組

 

「かもめ食堂」(NHK BS、13時)
今日の午後1時から放送の映画「かもめ食堂」は2006年公開の映画ですが、本当にお薦めです。


私が今までの人生で観た全ての映画とドラマの中で、一番好きな作品です。
この映画を観て価値観や人生観が変わったと言えるくらい、本当に「この映画に出逢えて良かった!」「生きてて良かった!」って思えた作品です。
お世辞抜きで「この映画を作ってくれてありがとう!」って心の底から思いました。
私、「かもめ食堂」が好きな人となら男女関係なく絶対に親友になれる自信があります笑

女性に圧倒的に支持されている映画ですが、おしゃれ男性にも是非お薦めです。
観終わったら絶対におにぎりとシナモンロールが食べたくなると思います。

監督は荻上直子監督、
主演は小林聡美さん・もたいまさこさん・片桐はいりさんです。

 

 

 

昨日ブログの感想等

 

けいさん

【リベンジ】◆感想◆
今・見終わりました。今回はラストが衝撃的でした。
まさかの木下が・・・


一番あやしいのは海斗で若林先生は無いように思えます。
想像をするに木下は柔道をやっていて凄く強いと言うことがキーになると思えます。
それを知ってるのは海斗。海斗自身は柔道で武装した木下を抹殺と思えません。

一番…自然に考えていくと海斗がやとった強者。
事前に木下を殺す事を考えていくと強すぎる木下を殺すには。
腕が立ち危ない連中をお金かなにかで急遽雇い指令を与えたというのが自然な流れではないでしょうか。
まさしくこれも題名の『リベンジ』に沿うストーリーとなるでしょう。
 

陽月は木下に事実を暴露されて、木下をあやめようと思うどころか海斗を敵対視していくと思われます。
やはり陽月は海斗をうらむ方へと気持ちが流れていくでしょう。この点がキーポイントで陽月は海斗を恨み陽月は海斗の敵となると思うのが普通だと思います。
ただ大友先生に関しては明らかに海斗の失脚の為に全力を傾けるようには思います。
この辺りまた会長の出番かもしれませんね。

あくまであり得ない話的には陽月が海斗の事を許し一緒に逃亡とか?ありえない話ではありますが。

 

 

shopgirlさん

「カッコウとサウンド・オブ・ミュージック」
「サウンド・オブ・ミュージック」といえば、「レ・ミゼラブル」や「オペラ座の怪人」と同じくらい有名で、世界一有名なミュージカルの一つだと思います。
特に、「ドレミのうた」「エーデルワイス」「私のお気に入り」を知らない人はいないと思います。

日本では「サウンド・オブ・ミュージック」の曲はテレビ番組やCM、お店のBGMなどで大量に流れているので、ミュージカルや映画を観たことが無くても、曲を聴いたことがない人は居ないと思います。

「サウンド・オブ・ミュージック」の有名な曲と言えば、一番有名なのは幼稚園で習う「ドレミのうた」、次が学校の合唱で歌う「エーデルワイス」、その次が京都のCMで有名な「私のお気に入り」、4番目がタイトル曲の「サウンド・オブ・ミュージック」ですよね。
他にも「もうすぐ17歳」「すべての山に登れ」「ひとりぼっちの山羊かい」なども有名ですが、「さようなら、ごきげんよう」も有名な曲の一つです。合唱コンクールなどで歌った人も多いと思います。

この曲で印象的なのが、歌詞に「カッコウ(Cuckoo)」が出てくる所です。
「Cuckoo, cockoo」というフレーズが凄く可愛いです。
なので、ぜひこの機会に改めて「サウンド・オブ・ミュージック」を見返してみて欲しいです。
映画版の主演のジュリー・アンドリュースさんの歌声は最高ですよね。
私、子供の頃によくジュリー・アンドリュースさんの歌い方を物真似して「私のお気に入り」とか「ドレミのうた」を歌ってました笑

 

 

 

 

今日の皆さんの 俳句、短歌、川柳、コメント  コーナー 

 

『ペチュニア』関連で、俳句、川柳、短歌、エピソード、コメントを送ってください。その他、ブログで取り上げた話題についても感想を募集しています。

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は曇り、気温21℃です。本日の俳句のお題「ペチュニア」。昔、卒論の女学生数人が花の色を決める酵素のチトクロムP450の遺伝子を取り出すと言って、ペチュニアを育てていたことを思い出しました。鉢をいくつか大学のキャンパスに置いて、水をたまにやるだけで元気に育っていましたね。杏子さんのペチュニアブルームーンも薔薇と同じく遺伝子工学で作り出されたものでしょうね。香り成分を作る酵素の遺伝子も組み換えられているのかもしれませんね。

ペチュニアの香りで目醒む三時かな

素敵なペチュニアですね。

 

 

 

やなさん

私はあまりオシャレな花を植えたりしないのですが、ペチュニアの鉢植えを見ると、ガーデニングや花を楽しんでいる家なんだなぁ~と思ったりします。

ペチュニアを窓辺に飾る若夫婦

 

 

 

美蟲角さん

ペチュニアの白に尊し小糠雨
 

ドラマ感想
この時代、貴族社会の男女関係は結構乱れていたのでしょうね。これをヒントにすれば今の少子化問題も一気に解決するかもしれません。

 

 

 

yukikostarlightさん

ペチュニアの匂ひ月夜に戯れし

夜行バスで帰って働いた一日、スマホ充電のコードも抜かず寝落ちしてしまいました…

 

 

 

がんばる!すーさん

光る君へを見ていると当時は一夫多妻が当たり前の時代だったのでしょうか?今みたいに不倫だ!と言われることもなかった。不思議な気がします。これもみんな決め事だからでしょうか?それとも後継ぎ本位の社会の為だったのかもしれません。

 

 

 

fasutonneさん

ペチュニアや子どもバレエのチュチュ駆ける

一夫多妻は不穏になりそうです、一妻多夫のほうがメニイインカムだし世話の手も増えますし母が子どもにきめ細やかに世話できるのではないでしょうか?医療が進んで男余りの時代が来ているようですね。それでも年齢守備範囲が男性のほうが広いから結婚市場ではあまり目立っていないかもしれません。フランスでは最初から母のみ家庭が認められて一時は出生率が上がったそうでうが、また低くなってきているそうですね、やはり母に休める時間、自由になる時間と価値観がないと疲れてしまうということなのでしょうか。まぁ、一夫一妻制が一番安定して絆は強くなる気はしますが。

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。やあ着る人が着ると着たくなるのが女性かな。目が覚めるラベンダーブルゾン?濃紺スラックスボタンアクセント。織りにも工夫が。視線と指不思議と合ってます。

俳句日記。「少女だった」と独り言。これいいですねえ、ふっと来る時ありますね。爺さんにもありますよ。紅顔の美少年と言われたことはなかったけれど。
2句目。愛想笑いの「こんにちは」 これは難しい。何かあったのかと。人は謎解き。

光る君へ。え、おじさんと結ばれるんですか。近親婚ですよね、貴族社会だいじょうぶだったのかなあ。
松下洸平さんロマンス詐欺、これ意外。外国との軋轢、いつの時代も大変。対等ならまだしも。
光る君が何か混沌中。源氏物語、なんか壮絶、男も女も闇の中に。考えすぎかな。でも半分も分からないけれど言葉には引き込まれます。

かもめ食堂。共感すればお友達って。ウ~ン残念通院日。
夜の さんま御殿 で女子校アルアルもあると番組欄に。

ペチュニアさん今日のボタンコーデはどうかしら

郭公はカッコウと鳴く日本国

アンパンを食えばカッコウビル天辺

子を託す母の叫びか呼子鳥

 

 

 

けいさん

青光 眩しいほどの ペチュニアよ
(あおひかる)
青い花びらのペチュニア青く光る花で眩しいほどだと言う風。

ペチュニアや 輝く君へ 碧い花
ペチュニアの花を気力に燃え輝く君へのプレゼント【青い花】をあえて【碧い花】としました。

ペチュニアの花の碧さは 輝ける
ペチュニアの花はやっぱ輝ける碧さ(あおさ)だと思ったのでこう書きました。

 

 

 

原遊子さん

まだ読みかけの気になるラストペチュニアに水やる少女