TODAY'S
 
枕雑草子

 

おはようございます

当ブログの昨日のアクセス数は885でした、ありがとうございました。

では、今日もほんの少しの間、私と爽やかな朝を過ごしてください。

 

 

 

 

今日は、ちょっとスーパにお買い物というコーデです。

朝は涼しくて気持ちが良いです。

 

スーパーに並び始めたさくらんぼ、まだ、地元産なので買いません。

でも、山形産の佐藤錦やナポレオンのような品種が店頭に並んでも買うのはかなり躊躇すると思います。

値段が高い!実が小さいのにこんな値がする⁉の って思ってしまうからです。

 

 

問題です

ソメイヨシノに実がなっているから取って食べてもいいでしょうか?

答えは「ソメイヨシノからサクランボは実る?」にあります。

偏差値58の問題です。

 

 

 

ヤバい

今日のテーマは『ヤバい』です。

東京で就職した頃、「芳根さんてヤバいっす」「芳根さんてヤバくないですか?」ってよく言われ、田舎者だった私は不機嫌になりました。あとで分かったのですが、ほとんどが誉め言葉で「格好いい」、「綺麗だ」の意味で使っており、おせじだったようです。

 

現在の若者が「ヤバい」と言えば、可愛い、美しい、綺麗だ、凄い、楽しい、嬉しい、悲しい、感動する、面白い、格好いい、の意味になります。

そして本来の「やばい」の意味は、「危険」「不都合」など、良くないことが予想される状況を表す言葉です。

 

愛媛の方言で「ヤバい人」とは「短気で怒りっぽい人」を意味します。

従って、『ヤバい』は、なんでもかんでも みんな♪知らぬ間に使っているよ♪ってなります。

 

 

 

  ソメイヨシノからサクランボは実る?

 

 

 

「桜とさくらんぼの関係は?」
「桜に実がなっているから取って食べてもいい?」

ずっと疑問に思ってました。

 

結論から言えば、食用のさくらんぼは甘くて美味しいのですが、ソメイヨシノなどの観賞用桜の場合は実がならないものもありますし、なったとしても美味しくないそうです。

 

 

桜には数百もの品種があり、代表的な品種の1つにソメイヨシノがあります。
ソメイヨシノは気象庁の桜前線として指標になっていますし、花見といえばソメイヨシノが一般的です。
ですが、ソメイヨシノのような花見の桜はあくまでも「花を見るのを楽しむ」桜であり、実を食べるための桜ではありません。

ソメイヨシノは江戸時代に植木職人がオオシマザクラとエドヒガンを交配して作った観賞用品種で、自家受粉が出来ないため実をつけにくく、つけた場合でも最大でも1cm程度の実で、酸っぱい、苦い、渋いなどの味のため、食用には向きません。毒性はないので口に入れても問題ありませんが、美味しくないそうです。

 

 

一方、さくらんぼとして知られている桜としては、寒い地方で育つセイヨウミザクラや暖かい地方でも育ちやすいシナミザクラがあります。
これらの花は白くて地味ですが、ご存知のように市販のさくらんぼは観賞用桜と異なり直径2cm以上で甘い実をつけます。
ただ、シナミザクラはちょっと酸味が強いです。食べて美味しいと感じるのは、育てにくい、寒い地方で手間ひまかけて育てなければならないセイヨウミザクラで、佐藤錦やナポレオンのような品種はここに含まれます。

とのことでした。

 

 

記事ソース:ホーム>雑学、ゆきえさんブログ等参考

 

 

 

  私の俳句

 

 

 

宅急便待ち俳句

ヤマト来た!よだれ垂らすよさくらんぼ

 

毎年、東北の親戚からサクランボ送ってくれるんですよね

 

 

今日の俳句への挑戦は、『さくらんぼ』で詠んでみました。

夏の季語となります。

 

 

 

スーパーで俳句

さくらんぼ小っちゃいくせに高価だぞ!

 

 

 

  模範俳句

 

 

 

伊丹三樹彦の俳句です

玉手箱風なり開ければさくらんぼ

 

蓋を開ければぎっしりと大粒のさくらんぼがきれいに詰められていて、ルビー色に光るその美しさは玉手箱を開けたときのような驚きでしょうか?

 

 

 

池田澄子の俳句です

恋文の起承転転さくらんぼ

 

恋文には手紙のようにはきちんとした「起承転結」がなく「起承転転」です。さくらんぼを口にしながら、そんなことを考えているのでしょうか?

 

 

 

原石鼎の俳句です

葉二枚のはざまに赤し桜んぼ

 

さくらんぼはその色の鮮やかなところからこのように絵画のような俳句も詠まれているみたいです。

 

 

 

 

  ドラマ感想

 

Believe〜君にかける橋〜

放送日:5月23日

 

 

感想:芳根杏子

 

ついにキムタクが脱走犯として捕まった。

今振り返ってみるとおかしなことに気づく。

 

橋の崩落の原因は、本来なら、キムタクの設計した資材を用いなかった下請け会社が一番悪い。

金を浮かすためにそれを提案した者と承諾した者が必ずいるはずだ。

それが、ドラマにほとんど出てこないのだからおかしいと言わざる得ない。

キムタクの務めていた大手ゼネコンもいわば被害者だ。まあ、監督責任は問われるだろうけど…

基本に立ち返ってみると、それを隠蔽し、その責任のほとんどをかぶってしまったキムタクが名誉挽回を図りたい気持ちは分かる。

 

また突拍子もないことかもしれないけど・・

橋をわざと崩落させた者がいるのか?

安い建築資材を用いたのが真の原因ではないのか?

 

 

全く別の事件だけど、娘さんを殺されて、捜査が進まないお父さんの気持ちも分からなくはない。

こうなったら、自分で犯人を見つけ出し(おおよそ見当はついているみたいだ)、敵討ちをしてやろうと思っても不思議ではない。

この2人が妙な縁で結びついた。

 

 

 

 

岸辺露伴は動かない「密漁海岸」

 

 

感想:shopgirlさん

 

気持ち悪い表現は、たぶん視聴者が求めているんだと思います。
と言っても、全視聴者ではなく「原作ファンの視聴者」です。
漫画って凄く熱狂的なファンが多いじゃないですか。
それで、原作ファンが満足しないと、すぐに大炎上しますよね?
最近も物凄く炎上したドラマがあったので、制作スタッフは凄く気を遣ってると思います。

特に、「ジョジョの奇妙な冒険」って、漫画を読まない人でもタイトルを知ってるくらいの、国民的人気漫画じゃないですか?
海外にも熱狂的なファンが多い作品ですし、「イメージと違う」となったら収拾がつかないレベルの大炎上になりそうですよね。
なので、「原作を読んだことがない視聴者」を全員切り捨ててでも、「原作ファン」の期待を取ったんだと思います。

ただ、インタビューとか批評とかを読む限り、原作を相当変えてるみたいなんですよね。原作漫画をそのまま実写化するのは、そもそも物理的に不可能みたいですし、無理矢理実写にしたらリアリティゼロになって、それこそ大炎上するかも知れません。
特に、浜辺さんが魔法と表現している超能力の描写が根本的に全く違うらしいです。
でも、原作を変えてるにも関わらず、原作ファンからの批判はほぼゼロらしいです。
それどころか、原作ファンのほとんどがドラマを大絶賛しています。
 

 

 

shopgirlさんの歌番組について

今日のお薦め番組

 

① with MUSIC (日本テレビ、19時56分)
世界的に注目されているK-POPアイドル・BABYMONSTERが出演します。
今回で、1週間で4回目の歌番組出演です。

② Venue101 (NHK、23時)
韓国で大人気のK-POPアイドル・ITZYが出演します。


「これまでJ-POPやK-POPに興味が無かったけど、これから歌番組を観てみようと思う」という人向けに、日本の主な歌番組を紹介したいと思います。

【1 日本人の多くが知る人気番組】
①ミュージックステーション (テレビ朝日、金曜21時)
②CDTVライブ!ライブ! (TBS、月曜19時)
③MUSIC FAIR (フジテレビ、土曜18時)

【2 音楽好きはチェックしている番組】
①with MUSIC (日本テレビ、土曜19時56分)
②SONGS (NHK、木曜22時)
③バズリズム (日本テレビ、金曜24時59分)
④週刊ナイナイミュージック (フジテレビ、水曜23時)
⑤Venue101 (NHK、土曜23時)

【3 マイナーな音楽番組】
①プレミアMelodiX! (テレビ東京、月曜26時50分)
②うたコン (NHK、火曜19時57分)
③超音波 (テレビ東京、金曜27時15分)
④Tune (フジテレビ、木曜27時25分)

 

【番外 トークのみで歌唱なしの音楽バラエティ】
①EIGHT JAM (テレビ朝日、日曜23時間)
②関内デビル (tvk、月~金曜23時)


「これまでJ-POPやK-POPに興味が無かったけど、これから歌番組を観てみよう」という人に、入門編として是非押さえておいて損はない番組を5つ選ぶと、
1. ミュージックステーション
2. CDTVライブ!ライブ!
3. with MUSIC
4. バズリズム
5. 週刊ナイナイミュージック

 

 

 

 

今日の皆さんの 俳句、短歌、川柳、コメント コーナー

 

『さくらんぼ』関連で、俳句、川柳、短歌、エピソード、コメントを送ってください。

その他、ブログで取り上げた話題についても感想を募集しています。

 

 

 

やなさん

あと少ししたら、さくらんぼが店先に出回る季節ですが、都内のスーパーで売られているものは、実が小さくて色づきも今一つです。

さくらんぼ見た目美しルビー色

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は晴れ、気温18℃です。本日の杏子さんの俳句のお題「さくらんぼ」は瀬戸優里子先生に鑑賞して頂いた句がありました。

いつの日も子供のそばにさくらんぼ

https://ameblo.jp/highjunman/entry-12272114900.html

珍しき鳥駆けつけるさくらんぼ

ブログにもしましたが、近所のさくらんぼをレンジャクという鳥が近所に生るさくらんぼを食べに来ていました。このブログを読んで私の大学陸上部のK先輩が鳥の写真を撮りたいと来られました。もう、私の見た一回だけでした。

https://ameblo.jp/highjunman/entry-12850750043.html

 

 

 

がんばる!すーさん

さくらんぼ 彼女と食べた 喫茶店

さくらんぼを好きな人の面前で食べるとプロポーズになると言いますよね。そんな甘酸っぱい思い出が蘇ります。

 

 

 

yukikostarlightさん

さくらんぼ山盛り摘む幸せよ

「ヤバい人」いまは褒め言葉になるんですか。「あたおか」と同義に思ってましたが…

 

 

 

わさん先生

もうすぐ70歳になる私は、「やばい」を肯定的感情表現で使うことはありません。変化する日本語の見本みたいな「やばい」ですね。

 

 

 

トリプルセブンさん

キュロットですか?かわいいですね。ちょっとスーパーというには刺激強めです(笑)おじさんには嬉しい限りです。
 

 

 

原遊子さん

もう何年も食べていないぜオレヤバくないさくらんぼ

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。わ~い、これはこれはショートパンツでご登場。まあモデルさんですから何でも似合うんですけどね。でもこれだとちょっと買い物だけではすみませんよ。車飛ばしてシャレオツなカフェで次のブログの構想でもどうでしょう。スニーカーは薄い黄緑系かな。ちょっと色味を。

ビリーブ。橋梁の崩落って、大公共工事ですから大失態ですよね。黒幕は当然上層部の誰かなど感想を読みながら思いました。

俳句日記。ヤマト来たよだれを垂らす。果物好きな人の本音ですね。2句目。ちっちゃいくせに高価だぞ。これほとんどの人思います。自分などは2粒の小分けなら手にします。旬を楽しみたいだけですから。

さくらんぼ食べてこの色出せたらな
日々色で悩んでいるものですから。

心配事忘れてくれる菖蒲なり
自分に代わってくれる姿に見えたというところです。

夏めくやカレーの香漂うイートイン
先日スーパーのイートイン。隣に座ったOLが遅いお昼。温めたカレーの蓋を外した途端スパイシーな香りが。

 

 

 

美蟲角さん

少し老い呑気な顔でさくらんぼ

ドラマ感想
脱獄ドラマとしてのスリリングさが中途半端過ぎて、せっかく主演俳優が熱演しているのにそれが空回りしているような印象ですね。
最後まで見るつもりですけど( ^ω^)・・・

 

 

 

キムティさん

なるほど。
確かに、今時の若い女子が杏子さんを見たら、「ヤバイ❗」って言うでしょうね。(笑)
そして、私の世代はもちろん、「ヤバイ」の今の使われ方には抵抗感があります。
しかし、杏子さん、東京でも目立ってたんですね❗❗(大きな拍手)
私も、このブログの世界でも、今、間違いなく杏子さんはナンバーワン❗❗に煌めいていると思いますよ。

私は愛媛に住みたかった❗❗

 

 

 

けいさん

恋文の中はこの色さくらんぼ
普通?普通かどうかわかりませんが。恋文の内容はやっぱ異性へのアプローチでしょうから、さくらんぼのような真っ赤な顔で文章をしたためるような気がしてこう書きました。

さくらんぼひと口サイズ美味きなり
さくらんぼってひと口サイズですよね。パクっとひと口で食べて美味しさを瞬間的に味わったの図です。

真っ赤に熟れ美味さ倍増さくらんぼ
やっぱさくらんぼも真っ赤に良い感じに熟れたら美味さが倍増する気がしましたので。

 

 

 

fasutonneさん

さくらんぼ柄を持ちぽんぽんして食む

 

 

 

★イイィッチロー⭐️両投両打さん

『believe』は、もう少し警察がシッカリとした裏取りするんじゃないのかなあ?
思いながら観ています。
あんな感じで、企業の秘密がスムーズに隠蔽されるのは、とても恐いですし。

あと、今日も出た!『関内デビル』!
tvkの番組って、関東民のマニアックな人しか観てないと思います!😆笑

 

 

 

mjt-5933さん

アメリカンをKOすサクランボ🍒
先日アメリカンチェリーを入手したんですが、食べれませんでした。
ちょっと怖いです。

 

 

 

Yoiyagoさん

昨日の暑さでダウン、寝ています。
ところで体調いかがですか。無理していないか心配になります。皆さん同じだと思いますよ。まずは休むこれでいきましょう。

 

 

 

けいさん

今更的な『やばい』の表現ですが。
『やばい』と誉め言葉として使われだしたのはかなり前からですよね。
特に顕著に『やばい』の表現を誉め言葉として使われだしたのは広島市でもかなり前からと覚えております。
確かに杏子さんはやばいくらい美人ってともかく誉め言葉で使われたのでしょうね。
僕の誉め言葉の『やばい』の認識は覚えている範囲から言うと約15年前ぐらいでしょうか?
最初…若い女の子が『やばい』っていう言葉を使って確か僕は『やばい?。。何がやばいん?凄い綺麗じゃん』とか話した記憶があります♪
そしたら若い子は『知らんのん?やばいって誉め言葉よ』って言われてジェネレーションギャップを感じた覚えがあります。(汗)まさしく僕の脳内は『へーーっ初めて知ったw』と少しパニック気味(笑)
今では僕も違和感は少しありながらも『めっちゃやばいじゃん』とか誉め言葉として使ってます。

 

 

 

よねちゃんさん

さくらんぼ へたを結んで したり顔
「さくらんぼのへたを舌で上手に結べたら…」という、ウソか真かわからない話題がとっさに浮かびました。

さくらんぼ 昔ピーナツ 今は愛
ほんとは「ピーナッツ」ですけどね。

さくらんぼ なければとても 寂しかろう
「クリームソーダにさくらんぼがなかったら…」を想像してみました。