TODAY'S
 
枕雑草子

 

 

おはようございます

今朝、今年になって初めてホトトギスの声を聞きました。

当ブログの昨日のアクセス数は1038でした、ありがとうございます。

では、今日もほんの少しの間、私と爽やかな朝を過ごしませんか…

 

 

 

 

わけあって、少しだけシースルーで、登場です。

実は昨日のブログのコメント欄でシースルーの話題で盛り上がってしまって、

みなさんが見たいのは、こんなんじゃないことは分かってるんですけど・・

とりあえずね!

シースルーについての詳しい説明は、下段の方にあります。

 

 

問題です

 

俳句でよく言う『老鶯』(ろうおう)とはどんな鶯のことでしょう?

偏差値61の問題です

答えはすぐ下の所に太字で書いてあります。

 

 

 

  老鶯

 

 

 

鶯は思ったほど緑色じゃないですよね。

大きさはスズメぐらいです。

だから鶯と雀は似ているんですよね。

ちなみに、私は、目も悪いせいか…雀と鶯の識別がなかなかできません。

というか…鶯自体、鳴き声はしても姿を見ることが困難な鳥です。

 

「鶯って春じゃないの?」と言われると思いますが、実は今の時期もよく鳴いています。

春を過ぎてから鳴く鶯のことを老鶯(ろうおう)と言います。

俳句の世界で、主に使われる言葉です。

年老いた鶯のことではありません。(笑)

従って、初夏の季節、本当は老鶯を季語で詠まなければいけないのですが、鶯でもいいんじゃないかな?って個人的には思います。

 

春の鶯と比べると、鳴き声が非常にスムーズで綺麗です。

春は「ホーホケキョ」になっていない鳥もいるんですよね。

さえずるのは縄張り内を見張っているオスで、「ホーホケキョ」が他の鳥に対する縄張り宣言みたいです。巣にエサを運ぶメスに対する「縄張り内に危険なし」の合図でもあるらしいですよ。

 

 

 

  私の俳句

 

 

 

私の俳句です

老鶯の声高らかに陽は登る

 

 

ウグイスの声が聞けるってのは、田舎の良いところですね

 

 

私の俳句です

山村に老鶯の声 水車の音

 

 

 

  模範俳句

 

 

 

芥川龍之介の俳句です

流るるは夕鶯か橋の下 

 

 

  

芥川龍之介の俳句です

鶯や茜さしたる雑木山

 

 

 

芥川龍之介は文学作品のほかに俳人としても知られており、その作風は師事した夏目漱石のほかに、松尾芭蕉や正岡子規の影響を強く受けています。

 
 
 

 

  ドラマ感想

 

アンチヒーロー

放送日:5月14日

感想文:芳根杏子

 

 

 

題名に惑わされていた

『アンチヒーロー』この題名は勘違いさせる?

物語は罪を犯した人を無罪にするよくない弁護士が主人公か?と思えば、どうもそうではなかった。

12年前の冤罪事件の真相を解き明かして、真実を白日の下にさらそうとしている。

無罪なのに死刑判決を受け入れた緒形直人演じる受刑者、理不尽極まりないのに・・なぜ?って思ってしまいます。国家に殺されるんだよ!

 

野村萬斎は何を隠してる?

野村萬斎が多分、国家権力を笠に着た悪の元締めというのは、ほぼ間違いないと思われます。

お得意のニヤケ顔がこの役にピッタリの感じがします。

「いつまでも余裕かますな!」と言いたい。

 

お父さん悪いことした?

堀田真由のお父さんは、隠ぺい工作に加担したり、証拠を捏造したりして、冤罪を作り出した悪い刑事なのか?

どうも、お父さんは誰かをかばっているように見える。

しかし、知っていてそれを承認してるのは、犯罪に近い。しかも警察のお偉いさんだから、彼の判断は警察全体の判断だと認識される。

 

余談ですが・・

3人目の被害者と欺いた仙道絵里を演じた早見あかりさん、視聴者から「ハーフですか?」という問い合わせが殺到したそうですが、本人は「純粋な日本人です」とのことです。

 

 

 

シースルー

 

 

(shopgirlさんから)

昨日のシースルーの話題は結構盛り上がったみたいで良かったです。「カッコ良い・お洒落」と言う人が多くて、「セクシーだから嬉しい」的な意見がゼロだったのが意外でした。みなさん紳士ですね!

 

「シースルードレス」「バストトップ見せ」の意味がもしかしたら男性にはよく分からないかもと思い、もう少し詳しい説明を書きます。

「シースルードレス(ネイキッドドレス)」
透明の透けた服のことです。「うっすら肌色が透けるもの」から「大事な部分以外はほとんど見えてるもの」「大事な部分も全て丸見えのもの」まであります。過激な服に対しては「何も着てないのと同じじゃない?」という声もあります。

「バストトップ見せファッション」
バストトップを見せるファッションのことです。バストトップの意味を聞かれると少し困ってしまうのですが、文字通りバストの先端のことです。
このファッションには2つの意味があって、
一つは純粋にお洒落として、「バストトップを個性として、アクセサリー感覚で見せる」。
もう一つはフェミニズム的な意味で「男性はバストトップを見せても何も言われないのに女性は性的に言われるのはおかしい。女性にもバストトップを見せる権利がある」という主張です。
このファッションは「女性のバストトップの解放」とも言われてます。

 

 

 

昨日ブログの感想等

 

★イイィッチロー⭐️両投両打さん

牧野真莉愛、野球勘とか野球偏差値は悪くないと思うのですが、知識がファイターズに偏っていてライバルチームの知識に欠けるので、話のバランスが悪いと思っています。
サッカーに詳しい影山優佳みたいに、競技自体をトータルで語るまでには及ばないかと。
ついでに言うと、牧野真梨愛は明言こそしていませんが、言外で露骨にホークスを嫌っているので、私は勝手に“敵視”しています。

あと、私は心の中で杏子さんのシースルードレス姿をとても見たいと思っています!!←私の内心の気持ちを書いただけなので迷惑防止条例(卑猥行為規定違反)には当たりません!(苦笑)




shopgirlさん
「光る君へ」
藤原一族ってイケメン揃いだけど、人間性は最悪な人ばかりですよね笑
藤原家に限らず「光る君へ」の貴族って、「イケメンは悪人、そうでもない人は“まとも”」に描かれてる気がします。もしかしたら大石静さんは狙って描いてるのかも。


「菖蒲」
東京にも有名な菖蒲園がいくつかありますけど、最初に思い浮かんだのは堀切菖蒲園です。
下町の葛飾区にあるので、江戸の感じも残っています。電車の駅の堀切菖蒲園駅もあります。


「サンリオキャラクター大賞」
今年もサンリオキャラクター大賞の季節になりました。
9日に中間発表があり、1位はみんなの予想通り「シナモロール」です。
2位はポチャッコ、3位はポムポムプリン、4位がハローキティ、5位がクロミです。
シナモロールは不動の1位ですし、ポムポムプリン、ハローキティ、クロミの人気も妥当だと思います。ただ、ビックリなのがポチャッコの2位です。

ポチャッコって私が物心ついた頃には既に存在してて、確かに子供時代は人気があった記憶があるんですけど、そのあとシナモロールとかポムポムプリンとかクロミとか人気キャラが沢山出てきて、私が大人になってからはポチャッコが人気っていうイメージが無かったんですよね。
なので、どういう経緯で人気が復活したのか凄く気になってます。

ちなみに、私が一番好きなのはベタですけどシナモロールです。
あと、サンリオ好きな人には“あるある”だと思うんですけど、シナモンを“シナモンロール”って言ってる人がいると、「シナモンの正式名はシナモンロールじゃなくてシナモロールなんだけどな…」ってムズムズします笑

 

 

 

今日の皆さんの 俳句、短歌、川柳、コメント コーナー

 

『鶯』関連で、俳句、川柳、短歌、エピソード、コメントを送ってください。

その他、ブログで取り上げた話題についても感想を募集しています。

 

 

 

がんばる!すーさん

ホーホケキョ 心静まる 森の声

鶯の姿は見えなくてもその鳴き声だけで心が安まります

 

 

 

やなさん

私は何かの比喩的な表現かと思ったのですが、老鶯とは春過ぎて鳴く鶯ということ、初めて知りました。

暑くなり山村に鳴く老鶯か

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は曇り時々晴れ、気温16℃です。本日の杏子さんの俳句のお題「老鶯」。福岡県の鳥、県鳥はウグイスなのです。では、私が今年聞いた最高のウグイスの声は、ブログにもしましたが、海の中道海浜公園でした。

老鶯や海の中道シンフォニー

苦し紛れでしたが、ここにシンフォニーを入れてみると、俳句として斬新になったかなあ!と満足です。(笑)

 

 

 

yukikostarlightさん

鶯のこえはつきりと長閑かな

ウグイスの鳴き声をしみじみ意識したのは、毎朝こちらで俳句を考えるようになってからですね。先日はっきり耳に届いてほっこりしました。

 

 

 

原遊子さん

シースルー女子夏も近づきホーケッコウと老鶯鳴き

 

 

 

 fasutonneさん

寒暖差老鴬どこへ隠れたる

 

今年はまだ2回しか声を聞いていません、この寒暖差の大きさのせいかしら?と思ったりです。

 

 

ドラマ感想

野村萬斎さんといえば、「にほんごであそぼ」と「陰陽師」の安倍晴明のイメージもあって、晴明は美しかったですよ。羽生結弦君みたいに綺麗でしたよ。またTVで映画放送があれば見てみてください。

 

早見あかりさんといえば、ももクロにおられたようですよ。「何曜日に生まれたの」などなど、印象に残る脇役をされていました。

 

 

ファッションについて

シースルーは今年の流行りのようですね。若い子の着方特集をされていましたが、完全に服を着た上にシースルーを着ていました。ジーンズの上にロングワンピースのものを着てフェミニンにしている子もいましたよ。

 

 

 

けいさん

今日の杏子さんのシースルーも素敵ですよ♪
清楚な感じがあります♪
あと、「シースルードレス」と「バストトップ見せファッション」。。。確かに男の僕には少々認識が違ってました。
どちらもかなり過激なファッションなのですね。
そういった流行を追うのは良いとは思いますが。
今の日本では過激すぎると批判を受けそうなファッションだなって思いました。
カッコいいですけどね。


【アンチヒーロー】◆ドラマ感想◆
実は昨夜に『アンチヒーロー』を見ました。
なんとなく今日のブログ内容に当たる気がしましたので。

アンチヒーロー。。思うに【アンチヒーロー】の題名に騙されてたようです。
かなり僕の感想も杏子さん寄りの感想になりそうですが。
アンチヒーローとは過去の冤罪事件を白日の下に晒すための『手段自体の内容の事』がアンチヒーローの本当の意味だと思いました。手段を選ばないこと自体がアンチヒーローですね。
ただそれは12年前の事件の冤罪の緒方直人演じる冤罪に落とされてしまった有罪判決にされた事を無罪にするための手段。
野村萬斎がほぼラスボスだという事が今回の放送で分かりました。いやらしい感じの演技。ラスボスらしい演技が光ってます。
堀田真由のお父さんに関して言っても証拠の偽造。捏造。これもやはり野村万斉の指示によるものだと思われますね。お父さんは本当は立派な刑事の心は忘れてはいなかったのでしょう。おそらくは12年前の捏造事件で精神的にまいって奥さんと娘に対しての態度が激変したのでしょう。
ここの杏子さんの書かれている『誰かかばっているように見える』と言う推測。。良い線をいっていると思います。
現状を見るにそう考えるところが自然な感じに見えます。
こちらの方もやはりラスボスの野村萬斎が絡んでいる事が真実に近いと思います。
ちなみに今回の不同意異性行為の犯人と3番目の偽証の仙道絵里での裁判。。とても興味深く面白く見ておりました。証拠の偽造だらけで最終的にはアンチヒーローの策の勝利。検察をやりこめてすっきりしました。
ただまぁまだまだ謎は多い。
これ以上のストーリーはやはり次回の放送をこうご期待でしょう。


◆俳句◆
老鶯よ 心落ち着く鳴き声よ
イメージです。鳴き声が非常にスムーズで綺麗とありましたのでこう作りました。

老鶯よ 聴いてみたしな鳴き声よ
老鶯の鳴き声はなかなか聴くことができないようなのでこう書きました。

貴重なり 老鶯を見て 心沸く
老鶯はなかなか見れないと説明文にありましたのでこう書きました。

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。わ~い、明るいベージュ透明空間にこれまた白のシースルールック。これですよモデルさんなんですから攻めどころ心得たジョーンブリアン 明るい黄色 なレーススカートでビシッと決めて、いやはや、しつこい帯状疱疹も吹っ飛ぶかな。

俳句日記。老鶯、高らか、日が昇る。私だって頑張って生きている、心豊かな宣言に聞こえました。
2句目。打って変わって落ち着いた満ち足りた風景に今にも溶け込みそうに。

アンチヒーロー。国民は国家のためにあるのか、国家は国民のためにあるのか常に問われますね。国家優先、国なくして民もなく的志向の人でないといずれにせよ出世できないのは常のこと。どうでしょうか。的外れコメントですみません。

老鶯やシースルー娘にラブコール
投げキッス、ウインクする、恋をするの別バージョンも。

花の影小魚遊ぶ菖蒲園

ごがつばれゴジラが歌う歌舞伎町

哭く日もあります。

 

 

 

hamatarianさん

老鶯のお話し、自らの勉強不足を恥じ入ると同時に、大変勉強になり感謝します。
早速昼から開催した高齢者向け詩吟講座の折り、例え話として活用させて頂き、受講者の皆さんを鼓舞してきました。

 

 

 

4185yoiyagoさん

朝ぼらけ老鶯アピールひとしきり

 

バストトップ見せ、本当の意味を知ってびっくり。夜の何かのショウではありうるかもしれませんが、日本女性ではまだかなり抵抗があるのではなど思いました。

 

 

 

よねちゃんさん

電話口 偶然聞けた ホーホケキョ
「いいことあるかも」と思ったのでした。

シースルー、ドキッとしますね。

 

 

 

美蟲角さん

老鶯の百倍美し藪の中

「老鶯の」か「老鶯も」か「老鶯や」かで、朝から悩んでいたのです。

 

 

 

mjt-5933さん

上品で優美な杏子さんのシースルー
グッドです。

俳句

老鶯や姿あらはに鳴きにけり

頭上から去らぬ老鶯山の径