TODAY'S
 
俳句・ドラマ感想

 

 

 

 

おはようございます

ほんの少しの間、私と有意義な時間を過ごしませんか?

当ブログの昨日のアクセス数は650でした、いつもありがとうございます。

 

今朝は本格的な雨になりました。

雲の流れが速い!

ウグイスの声が響き渡ったっています。

では、缶コーヒーもって会社へ行ってきます。

 

 

問題です。

ならんだ♪ ならんだ♪ 赤 白 黄色♪どの花見ても きれいだな ♪

この誰でも知っているチューリップの歌、できたのはいつ?

①明治 ②大正 ③昭和戦前 ④昭和戦後 四択でお答えください。

答えは、「チューリップの歌の秘密」という所にあります。

偏差値55の問題です。

 

 

 

桃色式部日記

 

昨日は 「花祭り」で近くのお寺で甘茶がふるまわれました。 

これは、お釈迦様が誕生したのが、紀元前463年4月8日だとされているためです。

 

4月も半ばに近づき、暖かい日が多くなりました。

1年を通すと、寒いか、暑いか、の日々が多く、今の時期のようなちょうどよい気候はあまりないので、花とともに楽しめれたらと思います。

 

昨日、車で走ってると、チューリップが近くの公園で綺麗に咲いていました。

しばし、降りて、チューリップを眺めていました。

チューリップ見ていると童心に帰ったような心になりました。

それで、今日の俳句は『チューリップ』で詠みました。

よかったら見てください。

 

 

 

  ドラマ感想

 

ドラマ感想については人によって意見が相当違うと思います。

感想に不愉快になる人がいると思いますがお許しください。

 

 

 

光る君へ 芳根杏子感想

 

紫式部VS清少納言

清少納言の父親は病で亡くなったという。

ということは、彼女も今は経済的にかなり苦しいと思う。

紫式部の父親は、藤原兼家の怒りを買って官職を失い、経済的に苦しい。

どちらも境遇は似ている。

そして、どちらも自分が働かなければ…と思ってる。

超ビックネーム同士の会話だから、なにか面白いことになるのかな?と思ったけど、当たり障りのない会話に終始した。

 

次男は怒り心頭

藤原兼家は、自らの後継者を嫡男の道隆と定めます。それに不満だったのが、兼家の命令に従い、汚れ仕事をやってきた次男・道兼でした。道兼が父に対し、怒りをぶちまける様が描かれましたね。

でも、それはある意味、当然です。

人殺しや天皇を騙す人に、事実上の日本№1の位を授けるわけにはいきません。

しかしながら、兼家お父さんも、もう少し賢く言い含めなくてはいけません。

「お前にはそこそこの官職と十分な荘園を授けるからそれで我慢してくれ!」っていうような感じで、あらかじめ説き伏せておく必要があったのかも?

 

庶民に文字は必要ない

まひろだって藤原一族で、貴族です。

藤原(中臣)鎌足の子孫ですし、その中でも、そこそこの血筋なんですから、庶民からみれば、雲の上の存在なのです。

そんな人に字を教わったところで、道楽姫様のお遊びとしか思わなかったのでしょう?

少女の父親の気持ちも分かります。

 

 

 

  私の俳句

 

 

 

私の俳句です

散歩道チューリップの歌口ずさみ

 

チューリップを見ると、どうしても・・

さいた♪ さいた♪ チューリップの花が♪

と、口ずさんでしまいますね。

 

 

 

私の俳句です

みいちゃんがお外に出たらチューリップ

 

春よ来い♪ 早く来い♪ あるきはじめたみいちゃんが♪

 

 

17世紀初頭になるとオランダの裕福な植物愛好家の間でチューリップ人気が高まり、品薄状態も手伝って高値で取引されるようになりました。
その後、一獲千金を狙った投機家が市場に参入して、球根一つが家一軒と交換されたケースもあったと言います。短期間で多額の富を得られるといった話が流布すると庶民も取引を始め、投機は過熱の一途をたどったそうです。

 

 

 

  チューリップの歌の秘密

 

 

 

ならんだ♪ ならんだ♪ 赤 白 黄色♪どの花見ても きれいだな ♪

 

誰でも知っているチューリップの歌

小学校低学年の時、音楽で習いますよね

 

この歌は、東京都世田谷区に住んでいた近藤宮子さんというおばあちゃんが、昭和5年(1930年)に作詞したものだそうです。

「どの花みてもきれいだな」という歌詞について近藤さんは、「なにごとにも良いところがあるものです。とくに、弱いものには目をくばりたい、という自分の思いをこめました」と語っていたそうです。

昭和5年といえば、すでに日本が悲惨な第二次世界大戦への助走をはじめていたとても暗い時代でした。

その暗い時代に、近藤さんは、みんなの良いところを見つめあおうという気持ちを、この「チューリップ」の歌に託したみたいです。

だれでも知っている「チューリップ」の歌には、こうしただれにも知られて来なかったようなヒミツがあったのですね。

 

 

 

  模範俳句

 

 

 

高浜年尾の俳句です

一片の先づ散りそめしチューリップ

 

「先づ」の読み方は「まず(=「最初に」の意)」です。

 

 

 

川端茅舎の俳句です

鴬の高音ひねもすチユーリツプ

 

「ひねもす」は「一日中」の意味です。

 

 

 

草間時彦の俳句です

チューリップの色溶け入りてねむき眼よ

 

 

 

昨日ブログの感想

 

shopgirlさん「天使の耳」
確か結構前にやってたドラマですよね。「ドラマ10に生まれ変わって」ということなので、再放送というより再編集バージョンということでしょうか。放送同時に感想をコメントした気がしますけど、すっかりストーリーを忘れてしまいました笑
 

詳しいストーリーはちゃんと覚えて無いんですけど、見終わった後は「良くも悪くも東野圭吾」といった印象だった気がします。
あと、「VIVANT」で大ブレイクする前の飯沼愛さんが出てた気がします。
確か、目が見えない女子高生(女子大生?)の役で、凄く演技が印象的だった記憶があります。

飯沼さんはあの後しばらくして「VIVANT」で大ブレイクしたので、もし「VIVANT」より後に「天使の耳」が放送されていたら、もっと話題になったはずなので、何となく放送のタイミングが勿体無い気がしました。

飯沼愛さんは「VIVANT」で福澤監督の熱血指導を受けて、堺雅人さん・阿部寛さん・役所広司さん・二宮和也さん・二階堂ふみさんなど錚々たる顔触れの演技を目の当たりにしたので、今後は更に良い女優さんになると思います。

 

 

 

 

皆さんの俳句、短歌、川柳、コメント   コーナー

 

『チューリップ』テーマで、俳句、川柳、短歌、エピソード等を送ってください。

その他、ブログで取り上げた話題についても感想を募集しています。

 

 

 

やなさん

私は毎年、チューリップの球根を鉢植え栽培していますが、今年も何とかつぼみをつけてくれました。

咲くだろか毎年楽しチューリップ

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は、やや曇り、気温13℃です。本日の杏子さんのお題「チューリップ」。日曜日に博多駅前で「一人一花運動」のイベントが行われていました。主役がチューリップでした。

赤白黄駅をまあるくチューリップ

三色のチューリップで駅前広場に円が出来ていました。

 

 

 

yukikostarlightさん

どの色も雨垂れのなかチューリップ

昨日はずっと屋外にいたので、今朝のような雨でなくてよかったです。
それにしてもチューリップの歌、歌詞に深い意味があったのですね。

 

 

 

原遊子さん

色とりどりのコーデのなかはどうなつてるのチューリップ

 

 

 

ヤシマさん

「お前のような人殺しに一族の長が務まると思うのか」
いくらなんでも、これはかわいそうですよね・・・
道兼、けっこう人気あるみたいですね(笑)

 

 

 

fasutonneさん

さいたと書いたノート見せチューリップ

「光る君」
勉強より農作業というのは、太平洋戦争後少しまであったようですよ。書類や手紙も代筆してもらっていたようですが、だまされたとも思わない、今日明日が乗り切れたらそれでいい、それ以外は興味もなしという感じだったのでしょうか?”親には孝に”って子どもの数で仕送りがなんぼって自慢されたり、今では考えられないですよね。
サラリーマンが主流の社会になって教育が重要視されてきたおかげでしょうね、今の時代に生きてこられて良かったって思います。
「おしん」も二度目の奉公先で字を教えてもらえたことで人生が開いたんですものねぇ。

 

 

 

美蟲角さん

咲き競ふチューリップたちの紅白戦

 

 

 

わさん先生

大河ドラマも少しずつ面白くなってきた感じです。
まひろの母を殺したような蛮行を平気でする藤原氏の次男が関白の地位を継げるとでも思っていたなら笑止千万と思って見ていました。
「藤原」を名乗る登場人物が多くて、覚えきれず困っています(苦笑)。

 

 

 

がんばる!すーさん

誕生日 花束添える チューリップ

チューリップの花は花束に入れるとひときわ目立ちます。もらった人も思わず微笑む

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。正真正銘の杏子さん。クリームイエローシャツさり気なく優しい。

光る君へ。ということは兼家父さんの人物を見る目は確かだったことになりますね。
文字。本来なら親は喜ぶはず。支配階級との差を強調したかったのでしょうか。読み人知らずの歌などはたくさんあるはずですから庶民にも読み書きができた人はいたように推測します。
皮肉なことに文字を身につけ学歴が高くあれば立派な人になるとは限らないところは今も同じです。年を取って暇ができて本を読み直しながら、ようやく本物の本の凄さが分かるようになった気がしてはいるのですが。道遠く彼方に浮かぶチューリップ。

俳句日記。チューリップを見ると童心に返ります。歌が聞こえてので1句目がいいかな。

先々の心配よそにチューリップ

逆さまに咲くのもあれよチューリップ


この病いくらか忘れチューリップ


山菜を刻んで手捏ねハンバーグ

 

 

 

けいさん

『花祭り』があったのですね。
実は僕も高校時代の4月に『花祭り』に参加してました。
僕はほぼ無宗教に近いのですが。入った高校が仏教系の高校でしたもので強制的に『花祭り』に参加でした。

 

鮮やかな チューリップ咲く 世羅の園
広島県には世羅高原農場という世羅郡にある色々な花畑が町おこしで整備されて入場料にて開園されてます。その中にチューリップだけの園もありますので。

色自慢 チューリップ達の 競い合い
チューリップって色々な鮮やかな色がありますよね。そのチューリップ達の色の競い合いをしてる風。

子供達 色んなチューリップ 笑顔なり
子供達は様々な色合いのチューリップを見て楽しく笑顔でチューリップを鑑賞してる風。

 

 

 

mjt-5933さん

日本史や古文の教科書で、藤原道綱母、ネーミングが印象的だったけど、それ以上何にもわからなかった謎の人物でした。
それが「光る君」でメッチャ具体化しました。
今回の
なげきつつひとりぬる夜の明くる間はいかに久しきものとかは知る
臨終近い兼家に言わせるシーン印象的でした。

(チューリップ俳句)
チューリップ首の長さや背の高さ

姫たちの歌の遊びやチューリップ

チューリップ低草地帯の王女さま

 

 

 

よねちゃんさん

喜んで 何度も書いた チューリップ

小さい頃、何の気なしに書いたチューリップの絵をほめられ、うれしくなって、しばらく得意げに書いていました。