俳句・歴史

 

 

 

 

 

おはようございます

ほんの少しの間、私と有意義な時間を過ごしませんか?

当ブログの昨日のアクセス数は599でした、いつもありがとうございます。

 

カーテンを開けると、今朝は青空が広がっています。

少し霜も降りてます。でも、日中は気温が上がる予定です。

ウグイスが綺麗な声で鳴いてます。

さて、コーヒー買って、会社へ行ってきますね。

 

 

問題です。

邪馬台国・卑弥呼が魏からもらった金印には何と刻まれていたでしょう?

答えは、古代史ミステリーの中にあります。

偏差値65の問題です。

 

 

 

花粉症の薬を飲むと眠れなくなる?

 

イヤーー、そんなことはないと思うのですが・・

逆に多分、眠くなりますよね?

風邪薬なんかでもそうですし…

それが、何日もよく眠れなくて・・

ある日、薬飲むの忘れた日があって、その日は朝までよく眠れたんですよ。

友人等に言っても、「そりゃ、飲んだ方が眠くなるよ!」と言います。

まあ、念のためと思って、薬の箱をよく見ると・・

なんと「眠くなりにくい」って書いてあるじゃないですか。

やはり、思い込みはダメですね。

 

 

 

  古代史ミステリー

 

 

 

 

邪馬台国の謎に迫る

3月17日(日) NHK総合 午後9:00~9:49

芳根杏子感想

 

こんな昔に壮大な戦略?魏と邪馬台国の同盟?

卑弥呼は、魏に使いをおくり、「親魏倭王」の称号をもらいました。

不思議に思ったのは、なんでそんな高い位の称号をもらえたのか?

魏は呉と戦闘状態だった。

その背後を邪馬台国に攻められないため。

呉と邪馬台国の挟み撃ちにあわないため?

あの時代に、そんな壮大な戦略が本当にあったのだろうか?

 

邪馬台国は狗奴国(東日本連合)との戦いで、魏からもらった「親魏倭王」と刻まれた金印を持っていたから有利だった?

あの時代に、そんな水戸黄門の印籠のような効果があったのだろうか?

専門家の話を聞くと、どうも真実のようだ。

今で言ったら、中国や北朝鮮に攻められないのは、日本のバックにはアメリカがついているような感じだろうか?

 

邪馬台国はどこにあったのか?

有力候補といわれる佐賀・吉野ヶ里遺跡と、奈良・纏向遺跡。

纏向の方が有力とのこと。

 

邪馬台国周辺では豪族の争いが絶えなかった。

そこで、数多くの首長の中で角が立たない女性を王としたと思われる。

だから、彼女の王としての権力は脆弱だった。

しかも、強大な宿敵、狗奴国(東日本連合)が立ちふさがります。

そんな、危機に立たされた卑弥呼の切り札は、三国志の時代の中国で、魏・呉・蜀のパワーバランスを巧みに利用した外交戦略にありました。

 

 

 

  私の俳句

 

今、いろんな花が咲いていますが、その中で、ひときわ目立つのがチューリップ

春の定番の花ですが、様々な色の花があり、美しさは群を抜いています。

そこで、今日の俳句は、『チューリップ』で詠みました。

 

 

 

私の俳句です

チューリップ妖精暮らすお家かな

 

チューリップを見てると、メルヘンの世界にいざなわれます。

 

 

 

私の俳句です

ブラジャーもチューリップも二十二色

 

チューリップの色は赤、白、黄色をはじめ、ピンク、紫、アプリコット、クリーム色、ブラック系、複色など多種多様です。

 

 

 

  チューリップ伝説

 

 

 

オランダのチューリップ伝説とは?

その昔、ある村にとても美しい少女がいました。
三人の騎士がその少女にプロポーズをし、騎士たちはそれぞれ、家宝である王冠、剣、黄金を少女に贈りました。
少女は三人のうち誰と結婚すればよいのか悩みました。そして、一人を選ぶことができない少女は、花の女神フローラに自分を花の姿に変えてくれるように頼みました。
女神フローラはその願いを聞き入れ、少女をチューリップに変えました。
そのためチューリップは、花が王冠を、葉が剣を、そして球根が黄金を表すといいます。

 

 

チューリップの花名の由来とは?

チューリップ属の学名「Tulipa(チューリッパ)」は、ペルシャ古語で頭巾を意味する「tulipan(ツルバン)」を語源とし、頭に巻くターバンとチューリップの花姿が似ていることに由来するそうです。

16世紀にトルコからヨーロッパにチューリップが持ち込まれ、多くの栽培品種が生み出されました。オランダでは17世紀に熱狂的なチューリップブームが起き、投機の対象にもなっています。

日本には19世紀後半に渡来し、当時は鬱金香(ウッコンコウ)の名前で呼ばれたそうです。

 

 

 

  模範俳句

 

 

 

石塚友二の俳句です

チューリップ赤きを挿して乙女妻

 

 

 

高澤良一の俳句です

チューリップ園児そろそろ通る頃

 

 

 

長谷川かな女の俳句です

チュウリップ影もつくらず開きけり

 

 

 

  有吉佐和子の「木瓜の花」

(shopgirlさん提供)


木瓜と聞いて最初に思い浮かんだのが、有吉佐和子さんの「木瓜の花」です。
皆さんも、有吉佐和子さんの「複合汚染」「恍惚の人」「華岡青洲の妻」「和宮様御留」「ふるあめりかに袖はぬらさじ」「紀ノ川」など有名な作品は読んだことがあると思います。
でも、「木瓜の花」は有吉文学の中では割りと知名度が低いので、馴染みが無いかも知れません。

なので、内容を少し紹介すると、花柳界を舞台にした名作「芝桜」の続編で、ライバル芸者だった主人公2人は60歳間近の壮年になっています。
旅館の女将となった正子と、料亭やバーを経営する蔦代の、還暦を目前に控えた2人のおばさまの丁々発止のやり取りを描いた傑作喜劇です。
1986年には、「伝説の二大女優・杉村春子さんと森光子さんの夢の競演」で舞台化されました。

せっかくなので、お薦めの有吉佐和子作品を紹介したいと思います。
有吉佐和子さんは超の付くフェミニズム的な作風で、ファンの90%は女性と言われています。
最近では、有吉さんの死後に生まれた若い世代にも支持されており、特に働く独身女性や女子大生に愛読者が多いと言われています。
こう書くと男性は敬遠しそうですが、もちろん男性でも楽しめると思います。

1位 ふるあめりかに袖はぬらさじ
2位 木瓜の花
3位 夕陽ヵ丘三号館
4位 三婆
5位 芝桜
6位 和宮様御留
7位 複合汚染
8位 恍惚の人
9位 香華
10位 華岡青洲の妻
11位 不信のとき
12位 紀ノ川

特に上位5作品は本当にお薦めです。
また、6~10位の作品はかなり有名なので有吉作品の入門編として既に読んだことがある人も多いと思います。

 

 

 

皆さんの俳句、短歌、川柳、コメント   コーナー

 

『チューリップ』テーマで、俳句、川柳、短歌、エピソード等を送ってください。

その他、ブログで取り上げた話題についても感想を募集しています。

 

 

 

やなさん

私はここ数年、チューリップの球根を鉢植えして、毎年咲くのを楽しみにしています。

チューリップ今年も見事咲き揃い

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は、やや曇り、気温9℃です。杏子さんのお題「チューリップ」。ブログの最初でイメージしましたよ。

金印の公園に咲くチューリップ

志賀島に金印の発見を記念した公園があります。そこに金色のチューリップが咲いてませんかね?(笑)この金印には、漢の倭の那の国王ですね。卑弥呼の金印が見つかり、その場所が何処から?で邪馬台国のあったところは決定しますね。先日、アメリカから来た学生に大濠公園で会いました。これから、考古学を九州大学で勉強するそうです。卑弥呼の墓を見つけたいと言ってました。アメリカ人にもそんな学生が!しっかりしろ!日本の若者!(笑)(喝)

 

 

 

yukikostarlightさん

チューリップ幼き筆の描く春

幼稚園児が線一本で描いてもそれと分かる、希少な花ですね。

 

 

 

ももこ㋙さん

おはこんちには(⁠っ⁠˘⁠з⁠(⁠˘⁠⌣⁠˘⁠ ⁠)
チューリップが咲いたら周りがパッと明るくなりますよっ ねっ💕

チューリップひらいてすぼみまた開く


チューリップ覗いてみたいまひろ哉

⭐ナイス❣️ポッポッ🐼🎉

 

 

 

がんばる!すーさん

チューリップ 蝶もためらう 赤白黄

チューリップは春を象徴するような鮮やかな色が好きです。ストレートに綺麗と感じます。

 

 

 

ヤシマさん

おっと、スゴいタイミング!
丁度NHKスペシャルの記事アップしました。
面白かったですねー
卑弥呼が単なる「お飾り」じゃなかったのが良かったです。
そういえば第2集でやってた「蛇行剣」が昨日ニュースに出てました。

 

 

 

fasutonneさん

チューリップ悩む乙女が身を寄せて

伝説から連想しました。言われてみればチューリップの中で休みたいような気もしますね。

 

 

 

美蟲角さん

欲張るな肥え太りたるチューリップ

会社の研修所に大きなお化けチューリップが咲いたときに詠んだものです。

 

 

 

けいさん

恋の花 赤白ツートンチューリップ
世羅高原農場で赤白ツートンのチューリップを沢山写真に撮り何となく恋の花っぽく見えたので。

きらびやかチューリップ畑カメラ持ち
きらびやかで凄く広い渦巻のチューリップ畑の写真をカメラを持ち写真に撮った感想です。

チューリップ青空バックに凛と咲く
青空をバックに綺麗なチューリップが凛と咲いてるのが美しいと思ったので。

 

 

 

原遊子さん

キスするきみの唇真っ黒魔界出身の黒チゥリップ

 

 

 

4185yoiyagoさん

チューリップ邪馬台国の奥深く

遠くだとブラジャーに見えるチューリップ

日の中をあの娘らが来るチューリップ

今日もまた夕飯食べる春の暮れ


出先の喫茶店でブログを読みながら。最後のはおまけです。
それにしても邪馬台国ドラマとはちょっと驚きました。
今日はたっぷり陽を浴びました。嬉しくなりました。
日向に出ると、瞳孔は閉じ気味でストレス無くものを見ることができ、反対に暗いところではよく見ようと眼球にストレスがかかるので近視になりやすくなるのかななど考えました。

 

 

 

mjt-5933さん

ハモニカの男せんせいチューリップ

 

 

 

わさん先生

「古代史ミステリー」第1集は、私も見ました。
古代史好きの私は第2集のヤマト王権も録画しておきました。あとでゆっくり見る予定です。