TODAY'S
 
俳句・ドラマ感想

 

 

 

 

おはようございます。

今朝も寒いです。霜が降りてますね。

寒い🥶寒い🥶 寒いーーー

熱い缶コーヒー持ちました。

では、行ってきます。

 

 

問題です。

大根の花は通常何色でしょう?

答えは、「浜辺美並の俳句」の所にあります。

偏差値53の問題です。

 

 

 

ヒレンジャク

 

 

 

先日、珍しい鳥に遭遇しました。ヒレンジャクです。

スズメよりも少し大きく、トサカみたいなものを付けています。

冬の終わりを告げる鳥です。中国大陸などで冬を越すと、好物のヤドリギの実を食べるため、例年この時期に日本に立ち寄ります。

 

ヒレンジャクは冬鳥(越冬のためにシベリアから渡ってきて、冬期を中国や日本で過ごし、冬が終わると再びシベリアに渡って行く渡り鳥)で、日本では、冬から春にかけて主に西日本に多く渡来します。

 

 

 

  ドラマ感想

 

ドラマ感想については人によって意見が相当違うと思います。

感想に不愉快になる人がいると思いますがお許しください。

 

 

 

さよならマエストロ

浜辺美並感想

TBS日曜日 21:00~

 

マエストロ、マネージャーの言うことの方が正論だよ。

ドイツの有名な交響楽団の指揮をすべきだ。

今の感情に押し流されたらいけないと思う。

市民オケに気持ちが入り過ぎて、解散するまでここでやりたい!っていう気持ちは分かるけど、愛菜ちゃんの言う通り、せっかく才能があるんだから、世界を魅了する方にそれを使うべきだと思う。

それに男の子を大学に行かせるお金もいるだろうし、老後の貯えも必要だろう?

 

おいおい、急遽、病院でオーケストラの演奏始めたりなんて、できないでしょうに…

患者さんもドクターもナースも何も言わないの?

まあ、ドラマだから大目にみようかねぇ

患者さんも楽しそうだしね…

西田じいちゃん、そんなに上手くはないねぇ?レジェンドとは呼べないかも(笑)

 

市長さん、ベタな展開ありがとうございます。

誰でも思いつきそうなセリフのオンパレード、予想がつき易かったよ。

あみちゃん、このぐらいでへこたれないでね!

 

 

 

  私の俳句

 

先日も詠んだ題材なのですが、今日も『菜の花』で俳句を詠んでみました。
 

 

 

私の俳句です

菜の花や 白ワンピース似合う人

 

 

菜の花畑の黄色い絨毯、それを見に来た白いワンピースの女性、空は青色、遠くに雪山、このコントラストがとても綺麗でした。

四国に雪山?なんて…と思うかもしれませんが、石鎚山はこの時期でも真っ白な姿をとどめています。

 

愛媛県東温市の有名な菜の花畑なんですが、この景色も今年が最後とのこと、丹念に育てていた人達が老齢にのため断念するんだって、残念です。

 

 

 

  浜辺美並の俳句

 

 

 

浜辺美並の俳句です

白い菜の花 正体は大根か!

 

 

一面に広がる菜の花畑、白い菜の花を見つけて、「これも菜の花?」と思ったことはありませんか? 
白い菜の花の代表は大根です。 

しかし、大根の種類によって少し色が違うものもあります。赤筋大根は薄紫の花をつけます。

 

 

 

  模範俳句

 

 

 

小林一茶の俳句です

菜の花にかこち顔なる蛙哉

 

 

ちょっと分かりづらいですね。

「かこち顔」は「かこつ」からきた言葉で「かこつける」、つまり他人(ここでは菜の花)のせいにする、という意味です。 

かこち顔なる蛙さん、とても人間ぽくて面白いですよね。 

 

 

小林一茶は、江戸時代後期に活躍した俳諧師です。三大俳諧師に数えられますが、貧しい生涯だったと伝わります。 
「おらが春」、「一茶発句集」という俳句文集が有名です。一茶の作品は小さなものに対する優しさがにじみ出る、情のあるものが多いです。

 

 

 

shopgirlさんから

 

「光る君へ」感想
玉置玲央さん演じる次男が「毒親の言いなりの被害者」なのか「救いようのない極悪人」なのか、現時点では判断に迷いますよね。
そもそも段田安則さんの病気が本当に寝たきりなのか仮病なのかも判別出来ませんし。
もし、「毒親の言いなりの被害者」として描くなら、今後の展開では改心する可能性もありますよね。
ですが、「救いようのない極悪人」だとしたら、芳根さんの言う通り、「まひろ父を利用しようとして、今後は親子を更に苦しめる存在」になりそうです。

大石静さんの作風を考えると、「毒親の言いなりの被害者」として描きそうな気がしますが、そうすると、「自分の殺した相手が誰だか把握していない」ことになり、芳根さんの言うように不自然ですよね。
でも、あのキャラクターをこのまま「救いようのない極悪人」として描くというのも大石さんらしくありません。

去年の古沢良太さんみたいな短絡的で単純明快な脚本家なら、「悪役は最後まで悪役!」という漫画的な展開なんだと思いますけど、大石静さんは「人間の心理を描く達人」なので、先の予想はかなり難しいですよね…

 

 

「K-POP」情報
今日はK-POPをあまり聴かない人にもお薦めの第4世代グループ・ベスト10を紹介したいと思います。

1位 NewJeans
1曲だけ聴くなら「Ditto」

2位 LE SSERAFIM
5人中2人が日本人。あの宮脇咲良さんが所属
1曲だけ聴くなら「UNFORGIVEN」

3位 Kep1er
9人中2人が日本人
1曲だけ聴くなら「WA DA DA」

4位 IVE
6人中1人が日本人
四大事務所以外から世界進出に成功した異例のグループ
1曲だけ聴くなら「ELEVEN」

5位 Billle
7人中2人が日本人
マツコ・デラックスさんお墨付きのグループ
1曲だけ聴くなら「GingaMingaYo」

6位 I'LL-IT
来月デビュー予定の最新グループ
5人中2人が日本人

7位 BABYMONSTER
7人中2人が日本人
1曲だけ聴くなら「BATTER UP」

8位 ITZY
9位 STAYC
10位 fromis_9

※あくまでも個人的な好みで選んだので、韓国で人気のaespa、(G)I-DLE、NMIXXなどが入っていないことに深い意味はありません。

この中で、今年大ブレイクの可能性が高いグループを2つ紹介したいと思います。

I'LL-IT
来月デビュー予定の最新グループで、まだデビュー前なのに話題沸騰中です。
なので、デビューしたらNewJeansやLE SSERAFIMに続く世界的なグループになる可能性もあります。
メンバー5人中2人が日本人なので、日本でも人気が出るはず。

BABYMONSTER
あのBLACKPINKの妹分としてデビューしたグループで、かなり大きな注目を集めています。
こちらもメンバー7人中2人が日本人なので、日本人気も高くなると思います。

 

 

 

皆さんの俳句、短歌、川柳、コメント   コーナー

 

『菜の花』テーマで、俳句、川柳、短歌、エピソード等を送ってください。

ドラマ感想も募集しています。

 

 

 

やなさん

菜の花畑で、小さな子供がはしゃいでいるのを見ました。菜の花は少し背丈がありますよね。

菜の花に子供喜びかくれんぼ

 

 

 

yukikostarlightさん

青空と菜の花畑の静かなり

菜の花畑の写真にウクライナ国旗を連想して。かの地では未だ銃声が止まないのですね。

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は、ほぼ晴れ、気温3℃です。寒いはずです。杏子さんのお題「菜の花」を先日、福岡市植物園で見ました。現在のメインテーマの花です。正面に植える花です。1月から、メインテーマでした。そろそろ交代か?交代から、思い出したこと!球春がそこに!


ホームランボール菜の花畑かな


大谷選手がオープン戦いきなりホームランのようですね。

 

 

 

原遊子さん

朝な朝なの北の窓より黄色の世界菜の花や

 

 

 

波 太郎 さん

気づくの遅かったのですが、一昨日は地震があったんですね~ 
杏子様ブログを拝見する限り、ご自身は大丈夫と思いますが、普段は南予周辺を震源とする地震が少ないのでは??

これからソメイヨシノの開花を迎えるのと同時に菜の花も毎年、ソメイヨシノと一緒に写真撮影ができて、可愛いく写るし、ほのぼのします。

私は少女時代以降、K-POPは欠かさず聴いていて特にK-POPGirls中心ですが、NewJeans、IVE、fromis9、Kep1er triple AAA ITZY Twice Brave Girlsが最近の
私の頭の中では流行で、レコチョクから100以上ファイルダウンロードしてます。

少女時代とかKARAとかT-ARAは10年前世代ですが思い出で今もパソコンSSDに格納して、時々観ますけどね。
逆にJ-POP頑張れとも思ってます。
perfume、きゃりぱみゅ以降は、あまり観ないかな!?

すみません!俳句できなくて m(_ _)m
親父ダジャレならとは思いますが、寒くなりそうなので (^_^;)

 

 

 

fasutonneさん

菜の花や白いコーデにモネの土手

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。たっぷりの上着なのに表情が大きく見える不思議あります。朝陽受け愛車光るも春寒し の雰囲気。

マエストロ。院内オーケストラ。そうか西田さんイマイチでしたか。釣りバカ で大いに笑わせてもらっていますから、なんかさびしい。
病院とか施設では普段が普段ですから面白いこと変わったこと喜びます。良い時間、試みだったのでは。
マエストロはマエストロの道を。ドラマどうまとめていくのかまだまだ分からないようです。自分としては 運命 バッチリ演奏を望みたいところ。これでアマチュアなりの個性が発揮されるならそれが運命かと。良い流れが1箇所でもあれば成功です。演者と観客が1つに。

俳句日記。菜の花、白ワンピ。これ映えます。白に決めた女性の色彩感覚!
浜さん句。大根とあの菜の花が結びつく楽しさ、驚きと。

菜の花や種まく人を偲びつつ

君知るや病の淵に去年の梅

 

 

 

がんばる!すーさん

菜の花は一輪だけじゃ寂しいよ

やはり一面に咲き乱れるのが菜の花です。だから桜と菜の花が一緒に咲いている場所は幸せに満ちた桃源郷のよう。

 

 

 

けいさん

菜の花や黄金色(こがねいろ)した波のよう
やっぱり菜の花畠のイメージが黄金色のイメージがあり菜の花畑は波のように波打ってるようなイメージがあるので。

菜の花や失恋の恋癒しなり
ちょっと失恋気味になり菜の花畑を見ていると心が癒される風。

天気良し菜の花畑黄金色(こがねいろ)
やっぱり天気が良かったら菜の花畑は黄金色に光っているんだろうなというイメージです。

 

 

 

美蟲角さん

菜の花や冷えたお茶飲む旅僧かな

 

 

わさん先生

ドラマのマエストロは、もし現実だったらありえませんよね。浜辺さんの言うとおりです。

 

 

 

mjt-5933さん

杏子さんの句、いいですね。
白と合うのを実景で見ての感動があらわれていますね。

以前、雪の石鎚とのことを書かれていまして、その時詠んだ句ですが、

菜の花や白き石鎚従えて

かこち顔について、
有名な和歌
嘆けとて月やはものを思はする かこち顔なるわが涙かな (西行)

一茶の句も実にわかりにくいです。
蛙が俺のせいじゃねえよ~といってるようなのですがね。

わからないままに、こんな句を作ったことがあります。
ガーベラが俺のせいじゃねえよ~って

下駄箱のガーベラかこち顔をして

 

 

 

よねちゃんさん

菜の花の 写真誘う(いざなう) 新学期

新しい教科書を開くと、青空と菜の花畑の写真。その写真の美しさや、新しい教科書のにおいやクラス替えなど、ワクワクやドキドキが入り交じる新学期。自分の記憶と重ね合わせたのですが、少し分かりづらかったかなぁ。