TODAY'S
 
俳句・ドラマ感想

 

 

 

 

おはようございます。

今日は杏子さんお休みします。

そこで、わたくし、浜辺美並が代行します。

今朝も寒いです、窓から見える木も寒そうにしてます。

では、よかったらブログ読んでください。

 

問題です。

「ウルフムーン」とは1月の満月のことですが、誰が名付けたでしょう?

答えは、俳句の冒頭にあります。

これは難しいです。知っている人はまずいないのではないか?と思います。

 

 

私の日記

 

 

今日も私の好きな果物の紹介です。

ゴールドキウイ

これは、美味しいよ😋

グリーンキウイよりはるかに美味しい。

甘くてまるでゼリーのような食感、舌がとろけそうになる。

でも、ちょっと値段が高いんですよね。

1個150円ぐらいするから、毎日は食べれません。

 

 

 

  ドラマ感想

 

ドラマ感想については人によって意見が相当違うと思います。

感想に不愉快になる人がいると思いますがお許しください。

 

 

 

大奥

フジテレビ 木曜日夜10時~

浜辺美並感想

 

小芝風花のイジメがえぐ過ぎる!

井伏鱒二の「山椒魚」だよ、意味が分からない?『グロテスク』ってことだよ。

なんで、ここまでイジメるかねぇ

 

松島のライバルであるツッパリ高岳、彼女が味方にならないかね?敵の敵は味方って、言うじゃないの。

それにしても、あのメイクすごいね、眉毛がないから威圧感迫ってくる。

演じてたの田中道子だったんだ、もう誰かわかんないほど恐い顔に仕上がってる。

 

あと、どうでもいいかもしれないけど、お品(西野七瀬)が可愛すぎる!

付き人なんだからもう少し存在感薄い役者さんの方が、小芝風花が際立つと思うんだけけどね。

 

 

身分の上下関係などは、平成版の大奥の脚本を手がけた浅野妙子さんの時には守られていたとのことだけど、この大奥ではそんなものあってないようなものだね。

 

また、今までの大奥シリーズにはあった「御所言葉」が使われなくなったのも特徴、まあねぇ、普通に喋ってくれた方が分かりやすいけど、気品がないかな?

 

 

(今回分かったこと)

松島が公家出身だった。

田沼意次は将軍の弱みを握ってる。

将軍は御台所を気に入ってきた。

 

 

 

  俳句

 

 

 

1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれます。

昨日がその日でした。

アメリカの先住民が名付けた満月の呼び名です。

これは、真冬の食糧不足を嘆く飢えた狼の遠吠えにちなんで名付けられたものなんだそうですよ。

冬に響き渡る、狼の悲壮な鳴き声を想像すると、1月の満月が物悲しくも儚げに見えますよね。

そこで、今日は『寒月』で俳句を詠んでみます。

 

 

 

【模範俳句】

与謝蕪村の俳句です

寒月や僧に行き合ふ橋の上

 

 

弁慶と牛若丸のお話ではありません。

意味:冷たい月に照らされて歩いていると、橋の上で僧侶と行き会った。

 

明治時代、松尾芭蕉や与謝蕪村の俳諧や発句を研究し、近代の俳句にまで高めた人物に正岡子規がいます。子規が、与謝蕪村を高く評価したことで広く世に知られるようになりました。

 

 

 

与謝蕪村の俳句です

のり合ひに渡唐の僧や冬の月

 

 

こちらも蕪村の句ですが、前句は、こうこうと寒月の照らす橋の上で偶然一人の僧に出合った場面です。

後句は、どこかの川の渡船でしょうか?乗り合わせた人の中に今から唐へ渡ろうという僧がいたみたいです。それに驚くと同時にその僧と仲良くなったのでしょうか?

 

 

 

寒月が照らす海岸でアベック発見

 

 

 

私の俳句です

寒月や不器用なキス映し出す

 

 

先日、夜の海岸で人知れずキスしていた男女を見ました。

慣れてないんでしょうねぇ?スムーズじゃないキスでした。

それだけに嫌らしくなく微笑ましい光景でした。

 

夜の海デートのメリットといえば、なんと言ってもムードが盛り上がることですよね。

夜の海岸は人が少なく、静かに過ごしたいカップルにおすすめです。

ただ、冬は寒いですからねぇ

車を止めて、車中から海を眺めることをおすすめします。

車のエンジンを切れば海岸線の波の音だけが聞こえる感じですね。

 

 

 

色なき顔を映し出す寒月

 

 

 

芳根杏子の俳句です

寒月や色なき顔を映し出す

 

 

「色がない」というのは…辞書で調べると、

「はなやかな色どりがない。特に能楽で、その使用する装束、持ち物、大道具などで赤色の全く用いられていないもの」とあります。

まあ、それに近いのですが、冬の月は灯りが弱々しく寒々としているので、人の顔もぼんやりとしか目に映らない、といったところです。

白色とはちょっと違います。

 

 

 

 

shopgirlさん、昨日のブログから

ドラマ「相棒」について

「相棒」って、今の日本人にとっては5年前に完結した「渡る世間は鬼ばかり」みたいな存在だと思います。
「渡る世間は鬼ばかり」は毎シーズンのように新レギュラーを投入してマンネリしないように工夫していましたが、「相棒」は出演者に目新しさが無いのが難点ですよね。
あと、「渡る世間は鬼ばかり」は女性がターゲットのフェミニズム的なドラマでしたが、「相棒」は「ザ・男社会」っていう内容ですよね。

芳根さんが指摘するように、キャストの高齢化も問題だと思います。
ただ、「相棒」は視聴者も一緒に高齢化しているので、ファンはあまり気にならないのではないでしょうか?
「相棒」の熱烈ファンって、60代~70代のおじさん・おじいさんが中心のイメージです。「男目線」感や「昭和」感も凄くありますし。
若い世代の視聴者が多かったら、あの前時代的なストーリーや台詞にクレームが殺到しそうな気がします。
「水戸黄門」を観ていた層がそのまま「相棒」の視聴者になってる感じがします。

私は他に観る番組が無いときにたまに観る程度ですが、年齢的・世代的に「相棒」の面白さって良く分かんないんですよね…
 

 

雪について

雪というと、桑田佳祐さんの「白い恋人達」が思い浮かびます。
歌詞やメロディの「横浜」感が凄く素敵で、みなとみらいに行きたくなります。
東京は雪は降っていませんが、凄く寒いです。
私は痩せてて体脂肪が全然無いので、寒さが堪えます。

 

 

 

★イイィッチロー⓰両投両打さん、昨日のブログから

相棒について、たまきさんへの手紙も番組終了への伏線回収でしょうか?
今や“大麻おばさん”みたいな扱いになってしまっている高樹沙耶。
『刑事貴族』で水谷豊と共演していたころは、健康的で素敵な美女だったんですけどねえ。
子供ながらに、魅力的な大人の女性だなあと思いながら観ていました。

 

 

 

色彩認定講師カラリスト近藤正憲さん

#ブギウギ(第72~76話)
実在もしておらず、あのような毒舌で強引な「小夜」というキャラの存在意義は何だったのか?それはサムとのやりとりから、血がつながっていなくとも、寝食をともにし、酸いも甘いもともに噛み分けた人は「家族」と同様の情が湧いてくるという、スズ子の両親の立ち位置とオーバーラップさせていたのではないかと、勝手に推測しています。(うるさかったけどねー😂💦)

 

 

 

 

皆さんの俳句、短歌、川柳、コメント   コーナー

 

『寒月』関連で、俳句、川柳、短歌、エピソード等を送ってください。

ドラマ感想も募集しています。

 

 

 

やなさん

寒い冬の夜は月を眺めるよりも、早く帰宅して熱燗で一杯やりたくなります。

寒月や熱燗恋し家路へと

 

 

 

ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は現在、やや曇り、気温1℃です。美並さんの本日のお題は「寒月」。昨晩の満月は見られましたか?昨日、私は大濠の観月橋から初めて寒月を見ました。
大濠の観月橋に寒月を
この並びが自然ですね。このような俳句を報告の俳句と言います。では、どうすれば、それを払拭出来るか?


寒月や大濠の観月橋に


「や」という切れ字を用いて、俳句の中に切れを作ります。切れの効果は、ちょっとお休みして余韻を作ることです。このように、余韻を与えることも一つの方策か?美並さんへの俳句講座になりましたね。(笑)

 

 

 

波 太郎 さん

上手くできませんが(字あまり)起床後に思いついた句など・・

寒月の夜にLINEメッセージ親父ギャグ

微笑む
おあとが、よろしくなさそうで!?

寝静まった方にLINEメッセージする有様。
親父ギャグ連発(経験談より)
(親父ギャグ例)
積水ハウス→セクシーハウス
汚職事件と、お食事券など

朝からスミマセンでした。


 

 

yukikostarlightさん

老ひ猫のゆくえ寒月のみぞ知る

いつの間にか姿を見せなくなった、一匹の野良猫を思い出しました。

 

 

 

原遊子さん

寒月の夜枯れ木たちさへきぜんとしてる痩せ我慢

 

 

 

がんばる!すーさん

寒月やまだ帰らずに居てほしい


井上陽水と忌野清志郎の合作による「帰れない二人」という曲が私は好きです。誰でもこんな経験があると思う。

 

 

 

けいさん

あっ今日は笑顔も素敵な美並さん♪
よろしくです♪

寒月や露天風呂入り(いり)月見風呂
寒月のウルフムーンに露天風呂に入り月見露天風呂を楽しむの図

寒月の寒さに凍え月見酒
寒月の寒い夜に凍えながらもお月様を見ながら月見酒の風。

寒月にカップル海辺でいちゃついて
寒いというのにカップルが海辺でいちゃついてる風。

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。浜様、ようこそここにクッククック私のかぐや姫。
窓辺でウルフムーンを待ち望んでいる風情いと優し、です。

大奥ドラ感。いきなりグロテスク。大奥なるもの言い当てているのでは。身分の上下はあからさまには言われなくなりましたが、権力闘争は富と権力が渦巻く場では変わらずに。今も議員様たちがその最中、事実は小説より奇なり。

俳句日記。月が上り始めた海岸の二人とくれば不器用なキス。これ自分のような老人にも忘れがたく。海から上がる月の写真もいいですね。
2句目。色なき顔。解説を読み、能面が浮かび深い句だと思いました。ポール・デルヴォーの絵、世界。もしまだでしたら是非ご覧あれ。

ウルフムーン闇の深さを笑っている
浜さんのドラマ感想、グロテスクから思いつきました。

風が鳴る山の向こうは雪の国
関東中南部に住む者には雪国の人々に申し訳けなく。せめて輪島半島の雪はそっくり引き受けたし。当地大寒で晴れて風が強い時は彼の地では大雪。

 

 

 

mjt-5933さん

寒月や任せるほかは無き覚悟

寒月の藤原京を偲びけり

 

 

 

美蟲角さん

寒月やどこか寂しき帰り道

僕の帰宅コースは大体こんな感じです。

 

 

 

fasutonneさん

露天風呂一人伸びして寒月見

大衆風呂や露天風呂で一人の時は嬉しいですね。伸び伸びと浸かります。

寒月や僧に行き合ふ橋の上
この句を読んで、「坊さん坊さんどこ行くの」と歌うわらべ歌を思い出しました。これを俳句か短歌に出来ないかと思いましたが無理でした。

 

追加です、欲張らずに、
寒月や坊さん坊さんどこ行く