TODAY'S
 
俳句・ドラマ感想

 

 

 

 

おはようございます。

 

昨日も暖かかったんですよ!

小春日和で、コートとか全然必要なく散歩できました。

公園歩くと枯葉が木から落ちてないので、ちょっと不思議に思いました。

 

今年もいよいよあと2日ですね。

熱いコーヒーでも入れて、朝はのんびりする予定です。

 

では、今日もよかったらブログ読んでください。

いろんな情報が盛りだくさんです。

 

 

私の日記

 

今年の株について

今年の株価は大幅に上昇し、日経平均株価の終値は3万3464円で7000円以上の値上がりとなりました。上げ幅としては34年ぶりの大きさです。

大きく儲けた人が多かったのではないでしょうか?

私の成績は途中までよかったのですが、11月に入って崩れてしまいました。

仕方ないので、12月に税金を取り戻す方に重点を置いて損切を結構やって終わりにしました。

株は1年間トータル分で税金を計算してくれるので、損が出れば、どんどん税金が返ってくる仕組みになってるんですよ。

 

 

 

  ドラマ感想

 

ドラマ感想については人によって意見が相当違うと思います。

感想に不愉快になる人がいるといると思いますがお許しください。

 

 

【ブギウギ】芳根杏子感想

 

「オーソドックスだけど面白いなぁ」と、思えるのがブギウギです。

「やはり、ドラマの基本は朝ドラなんだろうか?」と思わせてくれます。

 

朝ドラの場合は視聴率も高く、どの世代にも愛されるドラマです。

それを踏まえると、主役は親近感が湧く好まれやすい顔で、しかも頑張り屋さんの雰囲気なので、好感もって観てる人が多いのではないでしょうか?

そして、実在の人物が結構出てきますので、懐かしく思う人も多いと思います。

 

今現在の状況は・・

戦争真っ最中で東京も空襲が激しくなってきました。

私は、どうしてもガザ地区と重ね合ってしまいます。

ガザ地区よりスケールの大きい版といったところでしょうか?

日本がどうしても降伏しないので、業を煮やしたアメリカ軍はエスカレートしていったのでしょうか?

戦争の描き方や解釈も、もうそろそろ本当のことを言ってもいい時代になってきていると思います。

 

そんな中でも歌うスズ子は、皆に元気を与えていますね。

たしかに、どんな苦しい時でも上手な歌を聞いたら気持ちよくなりますもんね。

ドラマは戦争がテーマではないので、1月からは状況は一変するのでしょう?

 

 

 

  俳句

 

今日の俳句も『年末題材』で詠みました。

今年もあと2日ですね。

 

 

 

【模範俳句】

 

平井照敏の俳句です

金色の老人と逢ふ暮れの町

 

昭和50年代の句です。不思議な感触の句です。この金色の老人は何者なのでしょうか?50年代には、本当に金色老人があちこちにいたそうですが、バブル崩壊後いなくなったそうです。

 

 

 

五筑の俳句です

よい夢のさめても嬉しもちの音

 

餅をつく音に目が覚めた。せっかく「よい夢」を見ていたのに、起こされてしまった。しかし、起こされても「もちの音」を聞くほうが嬉しい気分である。そんな解釈でよろしいでしょうか?

 

 

 

正岡子規の俳句です

病牀に聞くや夜明の餅の音

 

 

 

私の俳句

 

 

 

私の俳句です

餅つきに張り切る課長ギックリ腰
 

先日、餅つきの催しがあり、私も参加しました。

私は餅を揉むだけだったのですが、わりと難しいですね。

なかなか”まん丸”になりません。

緑色の粉を入れて”緑色のお餅”も作りました。

もち米とうるち米を配合した”お福餅”ってのも作りましたよ。

私は緑色のお福餅が一番好きです。

 

 

 

年忘れ川柳

 

 

それでは、浜辺美並が最近の出来事を川柳で詠みます。

 

 

ダイハツ・タント川柳

このタントたんと走るか?心配だ

 

タントの不正対象車は年式によって異なりますが、このまま乗り続けて大丈夫なのでしょうか?

 

 

 

政治家のパーティ券にちなんだ川柳

政治家はパーティ券売り大儲け

女子大生パンティ売って大儲け

 

そんなことしてはいけませんよ!

政治家より悪質です。

 

 

 

 

皆さんの俳句、短歌、川柳、コメント   コーナー

 

『年末』関連で、俳句、川柳、短歌、エピソード等を送ってください。

ドラマ感想も募集しています。

 

 

 

やなさん

あと、2日ですよね。昨日はあわてて年賀状を書きました。

年末に年賀状を急ぎ書く

 

 

 

原遊子さん

あと二日カナムズ。メルシー

このあと二日が曲者なのだきょうはアレしてあすもアレ

 

 

 

ハイジャン男さん

杏子さんの今日のお題は「年末」ということで、「小晦日」にしました。大晦日の1日前ですね。この「晦」の字の意味ですが、月が出ない暗いという意味なんですね。旧暦の良いところが失われています。鎖国している時はそれで良かったでしょうが、明治になって世界スタンダードに突然に変えましたね。小晦日の俳句の過去詠
 

待つ父母の墓まで行かん小晦日
2016年12月30日、俳句大学投句欄一日一句互選入選句


7年前は、小晦日に墓参りに出かけていました。昨日、済ませたので今日はフリー(笑)。
 

さて、新作
小晦日ネットに俳句入力す


明日の23時が私が主宰する「令和丘ふみ句会」の〆切日です。全国の同好の方々26名で夏雲システムで月に一回の句会をやっています。今度が第6回目です。前身は私の同級生の中島葱男さんが始めた丘ふみ游俳倶楽部であり、こちらは、20年近い歴史がありました。皆さんの中で、この句会にご興味のある方が居られたら、ご連絡下さい。

 

 

 

わさん先生

朝ドラ(ブギウギ)ですが、ドラマで、エイスケとの永遠の別れと、淡谷のり子が特攻兵を慰問する場面が、どのように描かれるのか、とても興味があります。

 

 

 

がんばる!すーさん

のし餅がお店に並ぶ年の瀬や


最近見かけなくなったのし餅がスーパーに並んでました。正月が近いと感じます。

 

 

 

yukikostarlightさん

かなしみは流れる雲に年の暮

今年は著名人や自分の知人の、少なくない訃報を聞きました。
うれしい日もかなしい日も流れ去って、また一年が終わろうとしています。

 

 

 

4185yoiyagoさん

今朝の一枚。昨日と同じ公園ですね。今にもダンスしそう。あのちゃんがいいかな。自分流の踊りを部屋で運動かねてやりますが、筋肉を意識してやると1分で息上がります。公園で軽いステップぜひ。

ブギウギ。戦争は直にひどい目にあった人にしかその本当のところはわかりませんね。あとは想像するしかありません。最近は戦前の日本が本当の日本だという人もいるような。ネットオンリーの友人は戦後教育が日本を駄目にしたと言っていつも論争に。彼沖縄出身です。戦前にも確かに良い面も山程あったと思いますが、自由を徹底的に制限統制されていたことをどう考えるのか不思議です。自由は間違えることも、でも直すことも出来ることにあるような気がしますし、それが尊いのではと。

俳句日記。餅つきをする会社があることに感心。杏子さんがもむ、こねるなんて課長がんばりますね。
浜さん句。パンティ売って大儲け。これあるかも。人が作った物を崇拝する人沢山います。フェティシズムというらしい。宗教にもそういう面が。もとは誰かが作ったものですから。お金を積めばサタンから免れるってとうてい理解できない事が起きます。

気が付けば損切りばかり年の暮れ
自分のことです。

年の瀬や親分今頃何思う
良い面もあったと思いますが、、、

 

 

 

星美奈瀬さん

年の瀬の
青き美空を
仰ぎ見つ
衣擦れ肌に
たおやめを識り


久しぶりの投稿、されど、こないな歌で堪忍してくださいね(^_^;)

 

 

 

けいさん

今日の杏子さんのファッションは散歩着ですかね?
もしかしてモデルとして撮った写真ですかね?
杏子さんの所有の洋服かもしれませんね。


餅買いに師走に走る売り切れか
師走に餅を買いに早急にスーパーとか廻れど置いているスーパーとかが少なく焦っている風。

父の墓ちゃんとお参り年越しよ
親父の墓にちゃんと墓参りして年越しの準備がちゃんと終わった風。

お年玉準備万端隠してる
お正月になったら身内の子達にお年玉を上げないとイケないのですが、もうすでに準備万端で隠してる風。

 

 

 

fasutonneさん

年の瀬し忘れは無いか小晦日よ

大川原化工機の件ですが、TVで見たところでは粉末乾燥はできるけれど、密閉技術は無いので生物兵器とするには危険すぎて使えないという説明でした。
こういう専門的なところは、文官の警察関係者にはわからないところだったのではないでしょうか。で走り出した蒸気機関車は急には止まれなかった。気づいた検察が強烈なブレーキを入れたということではないかと想像しました。

戦争は視点によって正義が変わってくるから、それらを比較して後の人がどれを選べば一番良かったのかと反省と教訓にして後世に活かすしかないですよね。

 

 

 

美蟲角さん

餅搗いてぐっすり寝てる親父かな

昭和の光景ですね。

 

 

 

mjt-5933さん

東京大空襲。米は民間住宅を狙って爆撃。結果10万人死亡。このことは今も米側は隠しもしない。あきらかに最大級の戦争犯罪であることは銘記すべきです。

大川原化工機事件。時の権力が関わっており、今になって警察検察のミスであると検察批判に誘導しているとのコメント。納得的です。

俳句
背水の陣の買い物小晦日

今日は、正月用の買い物にケリをつけたいですよね。スーパーでは、品切れもなくはなかったけれど、意外に空いてました。

 

 

 

よねちゃんさん

今だけよ ふたつ並んだ カレンダー

薄くなった今年のカレンダーとまだ表紙のついたカレンダーが並べられているのは当たり前ですが、今のうちだけ。

 

 

 

shopgirlさん

今日は、今年のドラマで特に印象に残った俳優さんを紹介したいと思います。

女優
1位 芦田愛菜 (最高の教師)
2位 當真あみ (最高の教師)
3位 安藤サクラ (ブラッシュアップライフ)
4位 白鳥玉季 (どうする家康)
5位 飯豊まりえ (何曜日に生まれたの)
6位 井桁弘恵 (私がヒモを飼うなんて)※注目
7位 桜田ひより (あたりのキッチン!)
8位 片桐はいり (大奥)

男優
1位 髙橋海人 (だが、情熱はある)
2位 森本慎太郎 (だが、情熱はある)
3位 二宮和也 (VIVANT)
4位 役所広司 (VIVANT)
5位 バルサラハガバ・バトボルド (VIVANT)
6位 富栄ドラム (VIVANT)
7位 松山ケンイチ (どうする家康)
8位 草彅剛 (罠の戦争)
9位 渡部篤郎 (あたりのキッチン!)
10位 染谷将太 (ブラッシュアップライフ)

個人的に特に推しなのが、昨日も紹介した井桁弘恵さんです。
理系女子のイメージを覆す存在で、まさに理系女子の希望の星って感じです。

 

 

 

murari63さん昨日ブログから

命かけ 柿の枝切る 年の暮れ

実が屋根に落ちるほど隣接した場所に樹齢50年ほどの「がんざん」という種類の柿の木があり、もはや実がなっても高所のものは収穫できないし、実が落ちて屋根を壊す恐れがあるので、買ったばかりの鋸を手に高さ7メートル付近まで登って、そこから上の幹を切って落としました。
柿の木というものは「子がかわいければ決して登らせるな」と言われているほど、落下事故が多い木なので、やるかやらないか結構迷ったのですが、なんかやれそうな気がしたので、登って切りました。屋根の方に倒れれば、屋根が破損するので、それにも気を付けながらの作業で、マジ危険な作業でしたが、無事終わりました。(^^)/~~

化学機械メーカー大川原化工機事件、起訴取り下げについて言及されているので、この件についての私なりの見解があるので述べておきますが、そのソースの報道は絶対信じちゃダメな奴です(と思います)。

このメディアから、このタイミングで警察や検察をたたく報道が特集されるというのは、あまりにも「尿瓶とうはへは(検閲があるのでちょっと濁す)裏金問題」で大きな動きをしている警察や検察に対するネガティブキャンペーン見え見えで、私としては「はぁぁぁあ(;一_一)クッソが」としか思えません。

そもそも、大川原化工機に対して、公安が内偵・捜査して立件に踏み切ったということは、公安を動かすだけの何かが(公安は国家体制を脅かし得る集団を専門に取り締まる組織です)起きた、または公安を動かすだけの証拠や情報が入ったから動いたわけで、それほど暇を持て余しているわけでもない公安や検察が、ある程度の証拠もなく、かつ危険を冒してまで逮捕拘留するなどということは常識的にあり得ません。
そして、不起訴というのは、無罪を意味しているのではなく、起訴して確実の勝てるだけの証拠を得られなかったことによる(もしくは何らかの圧力による)、起訴の断念であり、検察のプライドや、捏造云々という考えは、早計だと思います(あくまで私見です)。

今回公安や検察は、大川原化工機の液体を高温で乾燥させて粉末化する噴霧乾燥器が軍事転用可能なものだということで踏み込んだと思いますが(間違っていたらすまん)、大川原工機サイドはその時点で「軍事転用は不可能だ」とはっきりと主張しています。しかしこれは非常におかしな反応なのです。

なぜなら、この会社は、軍事産業に関わったことがないことになっているので、もしそれが本当で、軍事産業に関わったことがないのであれば、当然、自社の製品が軍事転用不可能なものかどうかもわからないし、断言もできないはずだからです。
軍事技術は無数にあるし、仕様変更したらいくらでも技術転用は可能なので、自分が携わる分野の中で転用可能なのかどうかを精査するだけでも、かなりの時間はかかるし、ましてや軍事技術全体と言われたら、わからないというのがすべての人にとっての現実となるので、全部で言ったら転用可能だろうなあと思うのが技術者の常識的な見解になります。
それなのに、大川の人間は軍産に一度も携わったことがないのに、即答で転用不可能だと断言している。軍産に関わったことがなければ断言できるわけがないし、本当に断言できるのなら、軍産に関わったことがないという主張は、嘘だということになる。少なくとも、完全に身に覚えのないことで公安や検察が踏み込んできたら、その会社の人たちの口から出る言葉は毅然とした反論ではなく「…えっ?!生物兵器の製造?製造装置のどこ?具体的にどこがどのように軍事技術になるの?」ってパニック的なものになるはず、、、って思いませんか。(*^▽^*)/~~www
現場からは、以上です。