おはようございます

今日も当地は青天です。

小鳥さんが鳴く爽やかな朝です。

 

日曜ですが、早起きしてNHK俳句見ました。

今日の兼題は『新酒』です。

季語は歳時記では秋なんですけど、冬に変わってきているそうです。

 

 

私の俳句です

コロナ渦で 祭り無ければ 新酒なし

 

 

新米ができたら新酒

「新酒」の魅力としては、できたての日本酒ならではの若々しい勢いですよね。

それを俳句に盛り込みかったんですが、できませんでした。


新酒を口に含んだとき、舌にピチピチとした刺激を感じることがありますが、それもまた新酒ならでは。目で見て取れるほど活性感があるものや、ほんのり舌に感じられるものまで、銘柄によってさまざまですが、こうした刺激は開栓から時間がたつと失われてしまうので、早めに飲み切っちゃいましょう!

 

 

 

私の俳句です

新酒カクテル チクチクと喉通る

 

 

フルーツ缶×新酒のオリジナルカクテル

材料は、フルーツの缶詰と日本酒だけ!難しいレシピや、複雑な手順はありません。
グラスにお好みの量のフルーツとシロップを入れ、日本酒を注いで完成です。氷を入れたり、炭酸で割ったりしても美味しいですよ!

 

・桃:1切れの4分の1程度
・シロップ:日本酒=1:2

桃は包丁で細かく刻んでからグラスに入れると、お店で出てくるようなカクテルの完成です。
果肉はコップの底に沈みやすいので、マドラーで混ぜながら飲むと食感も一緒に楽しめます。
桃缶のシロップは甘味が強いので、お酒よりも少ない方がおすすめ。
すっきりとした味わいの日本酒と、桃缶のこってりとした甘さがマッチして、デザートのように楽しめます。氷を入れて飲んでも美味しいですよ!

 

 

 

私の俳句です

新酒酌む 君 じわじわと近寄りし

 

 

新酒は冷やして飲むのがお奨め

「新酒」の魅力は、なんと言っても、みずみずしさ。新酒ならではのフレッシュな味わいを堪能するなら、キリリと冷やして飲むのがオススメ。飲みやすさが際立ち、ついついお酒が進むので、飲みすぎには注意ですね。

 

飲み切れず、やむを得ず保存する際は、横置きでなく瓶を立てて置くのが望ましいと言われます。理由は、お酒が空気に触れる面積が大きいほど酸化が進むためです。

 

 

 

三条麗子さん

酒蔵に新酒いっぱい赤蜻蛉

 

 

松風竜潤さん

こんにちわ。気持ちいい秋晴れです。

朝日山越乃寒梅八海山

あさひやまこしのかんばいはっかいさん、新潟の銘酒

新妻と新酒味わう床新た

緩る燗よ人肌恋し一人酒

 

 

あっくんさん

今日の東京は朝は雨で今は陽が射してきました。
NHK俳句は堅いですね。
通信教育の授業を受ける感じです。


亡き父の法事も忘れ今年酒


口乾く光る杉玉新走


日本酒好きにはたまらない季節ですが、我々の口に入るのは年明けからですね。

 

*「新走(あらばしり)」の意味は その年の新米で最も早く醸造した酒のことです。

*「今年酒」の意味は今年の秋とれた米で醸造した酒のことです。

 

 

ういきょう、Ver.2さん

朱に染まる
にし空肴
新酒のみ


う~ん、なんかいつも普通ですよね。
ウォーキング行って、頭スッキリさせてきます。

 

 

堀江淳子さん短歌

思い切り 酔ってみたいの

今年酒

ふられたんじゃない

おりただけなの

 

堀江淳子さん俳句

今年酒 いくつの米が溶けてるの

 

 

スケベ大学生さん

松茸や 新酒飲ませて悪巧み

 

 

美蟲角さん

二合ほど新酒で味わふワカメ酒

お口直しにもう一句

二合ほど仏壇に供えし新酒かな

 

 

『新酒』で、俳句、川柳、短歌、コメントを送って下さい。

内容は、どんなことでも構いません。

よかったら…それをこのブログに掲載させてください。 

 

 

第2回 面白エッチ川柳大会を今日の夜に開きます。

ご応募お待ちしています!

 

梅沢:なっちゃん今晩やるの!?

夏井:オッチャン!朝から新酒飲んで、審査できるの?

梅沢:私は永世名人ですよ!任せなさい。

 

選考は面白エッチ川柳特選集②から選びます。

関心のある方は、テーマ選択で検索して→面白エッチ川柳特選集②をご覧ください。

(予めお断り)

総アクセス数が400を超え、管理人さんの監視記事となると思われますので、ドギツイ川柳やソノモノずばり川柳は表彰川柳に選ぶことができません。

申しわけありません。