続編です。
ガイドセッティングやらリールシート位置を色々試してテスト、バラし、テストの繰り返しをしてきました。



メバルはほとんど釣って)無いです。

魚を掛けた感じメバルには強すぎる…と思ってたものの段々ヌッ!抜けてきてティップはメバルできないこともない感じに。
ベリーから下が硬すぎる。

リールシートもDRSSからIPSに変更。

近すぎたバットガイドもまともな距離に。

そして硬すぎるブランクはサンディングして少しやおく

する予定でしたがそこまで柔らかくならずにシャッキリ感が増しました()




たくみん氏に触らせたらもうちょいエンド長くてええやろ言ってたので長くして何とか感度もマシになるような工夫をして。

グリップエンドは1gのコルクグリップ仮付してみると見事に反響が減衰したので、できるだけ軽く。そんでもってアジングのちんぽエンドみたいなのにせずと考えIR64Sを手本に作ってみました。


バリを取ったりして0,6gで仕上がりました。

割とマシだし格好も良い。ヨシ


ガイドセッティングはツンパc2500と13セルテ2506に合わせたセッティングに。
頑張ってガイド数を少なくまとめたの褒めてください🥰
ガイドセッティングまたよく分からなくなったので何方か教えてください()



後はコスメ

Gペンで名前だけ入れてみました。


割とマシな気がして来ました。
本当は細かくビャーっと安達棒見たく書いてみたかったのですが僕には無理でしたのでシンプルに。

agitate(アジテート)
意味:激情的に、急速に

別に関係ないけど語感がカッコええやん?思ったのでこれにしました。特に意味は)ないです。


リアグリップをPro4みたくこういうのにしようとしたんですが

案の定僕にはまだ出来なかったのでIR64S的な奴にしてみます。
色味とかカーボンのパターンは違うけどこれでええやん(俺たちのアリエク)


センターグリップもPro4感出したかったけど自分アレあんまり握りやすくないように感じるのでマタギの吊しでやりまさ
見た目はあれが1番カッコイイんやけどね…


ガイドセッティングも煮詰めて、魚釣ってテストしたら完成かな。



完成(〜3年後)したら続き書きます。



[完]