今回の竿♂弄りは
げじさんオススメのブルーカレント78M/ⅱを弄り倒して逝きます(原型はバット部の文字とブランクしか残りません)
ん?前のブログに書いてあるアジングロッドとテクナはどうなったかって?
そんなの知りませんね(意欲が無くなった)
という事で早速届いたので

ガイド位置のデータを取ってガイド外していつもの基礎セッティング出し。
元々ATガイドを使おうかと思ってましたが、シマノリールで合わせると脚が短く不満なのでKL-Hをバットに持ってきてリールとバットガイドの距離を短くしました。
で、チョーク下は実際に使ってみて決めるのでだいたいで決めてチョーク上はブランクの振れ交点にガイドを置いていい感じに置いて固定。
とりあえずこんな感じ。
これで基礎はできたので何かしら(鯉)釣ったり色々投げてテストしてきます。
後日釣りました。
リグはイージーシャイナー2inchのスプリットショット
ご近所リバーの鯉は底の堆積物の他手長エビも食ってるっぽくてあんな感じの動きがよく効く。
まぁこれは置いておいて
よく曲がるので楽しいですね。テーリングしてる鯉を掛けたので浅くて走らなかったからフルベンド出来なかったけど強いのはよくわかった。
色々キャストしたけど悪くなかった。
こっからチョークから下の位置をずらして良さげなところを探そうと思います。
ではまた
[完]