勉強するということ……

 皆さん、中学生になってやっと一学期が終わりましたね。

 中学生になってこの数カ月、小学校の勉強とは、やはり少し違うなぁと感じたのではないでしょうか。


「英語」もほぼ毎日のように授業があるでしょう。「数学」も算数とは違うということが実感として感じているかもしれません。「通知表」も本格的な数値で判断されるということで、皆さん、喜んだり、悲しんだり、あるいは皆さんのお父さん、お母さんが喜んだり、悲しんだりということもあるかもしれませんね。

 一般的な考え方ですが、中学生1年生の1学期の成績は、先生は甘く成績をつける傾向にあると考えます。


 まだまだこれから頑張らなければなりませんし、始まったばかりで、もう挫折という感覚を与えない為の配慮です。ですから、とっても喜んでいるみなさんは、その調子で頑張れば良いと思いますし、まあまあかな~と思っている皆さんは、もっと、もっと、頑張って下さい。


 もう挫折感を味わっている皆さんもいるはずです。そんな皆さんはきっと、「どうして勉強しなければならないのか」。とか「勉強しても意味が無い」、とか「勉強してもわからない」というような考え方の中にハマってしまっていると思います。

 私も、中学1年生の時、風邪をひいて一週間休み、登校した日が、英語のテストとなって、12点という点数を取って以来、「英語」はとっても苦痛になりました。もう、その時点で落ちこぼれたのです。


 でも、今はかなり英語を話す事も出来ますし、国際会議に出席したこともありますし、英語はあまり不自由を感じません。どうしてか、学校を出た後、1人で必死に勉強をやり直したからです。そんな経験から、本当に必要だと思う時には、人は出来ないと思っているものをも乗り越える力があると私は思っています。

 勉強に必要なことは、あなたの学力以上に「自分はやれば出来る」と思いこむことです。


 そして、実際にその思いからスタートして、勉強を始めるのです。今、どうやればいいのかという本が沢山売られています。私もそのような沢山の本を読みましたが、結局のところ、あまり役には立ちませんでした。


 そんな本を読むよりは、単語の一つでも覚え、数学の計算を一つでもこなし、漢字を書いていたほうがずっと、成長します。

 

 だから、この文章を読んでいる皆さん。今、ここで読むのを止めて、教科書をしっかりと読みましょう。しかも、声を出して読みましょう。教科書はとりあえず、最も良いテキストです。

 

 語学の勉強に必要なことは、「音読」です。特に外国語の勉強には「音読」がとっても必要かつ、有効です。

 私の友人の学校の英語の先生も、とにかく「音読」と言っていましたが、私も全く同意見です。音読をすると、発音が良くなります。その発音は日本語とは全く違うものです。


 ですから、中学生の皆さんの若い時に、まだ、口が柔らかい時に、絶対に「音読」が必要です。全く同じ理由で「国語」も音読が必要です。

 

 そして、計算問題などは、繰り返し、繰り返しです。それから、消しゴムを使わないことをお勧めします。消してしまうと、なぜ違っていたのかが、わからなくなります。だからあえて、そのままにして、次の行とか、頁に新しく書きこむということがとても有効です。

 

 そのようにして、「出来ない」から「出来る」という自信がついて来ると、「どうして勉強しなければならないのか」という考え方から「勉強は面白い」となって学校に登校することも苦痛でなくなります。

 

 勿論、そんなに上手くいかないかもしれません。でも、皆さん、この夏休み、「遊び」も一生懸命、「勉強」も一生懸命、どっちも大切ですよ。

 

 なんだか、今回は学校の先生のような、ことになってしまいましたが、「勉強が楽しい」と思えるようになると、学校が全く違って見える、そんな経験をして欲しいなぁ、と思いながら書いて見ました。