相変わらず戦国大戦好きな
大田Pです\(^o^)/
先月から今月は結構な額を
使ってますがやっぱり楽しい!
WCCFの片手間でやりだしたけど
向こうはまったくやらないで
今は戦国大戦ばかりです(^q^)
対人戦がはっきりと自分の操作で
結果が左右される点と常に色んな
デッキで遊べるのが良いです♪
そんなこんなで新カードが集まり
変なデッキを試してボロ負け
したりを繰り返してましたが
最近やっとガチデッキが完成!!
ランボーで色々試していて
様々な組み合わせをやったけど
これが一番隙がない(*^-')b
焙烙や島津と組んでもそれなりで
織田とかも試したりして
好きな山県と組ませてた時期は
迎撃とかで流れ変わったり
相性的にきついデッキがあり
(北条フルコンと毘天が苦手…
試行錯誤でしたが現在は
ランボー、馬比奈、瀬名、菅沼、
松井、信置って感じのデッキに
総武力29、総統率25、気合3、
魅力1、制圧1だったかな
馬比奈は昔から使っていて
自分の中で山県の次に多い
使用回数の多い武将です(^o^)/
今は流行っていて人気もあり
本当に強いカードです
瀬名は完全に単色フルコン対策で
瀬名とランボーの士気7あれば
大抵追い返せる感じですね
後、開幕の伏兵踏みと気合持ち
等への横弓など重宝してます
他3人は武力重視や士気対策で
菅沼さんの不屈がかなり便利
松井も武力依存のおかげで
活躍の場が広がり信置が三番手で
士気フロー対策って感じに
関口に変える手もあるけど
誘導がまだ微妙だろうし
瀬名の分もあり素武力重視で♪
結構勝てててもう一つ試したい
包囲網デッキで遊びたいけど
連勝途切れる迄はこれで(^q^)
包囲網の方は一応考えたのが
ランボー、馬比奈、義昭、藤堂、
崎姫、島津忠長or千鳥
って感じですが崎姫を妙蓮夫人に
して忠長を千鳥もありかなと
攻めては信長包囲網とランボーに
精鋭突撃術という多彩な選択肢に
士気フロー対策になる隠密指令や
忠長の計略は良さそうかなと
まあ包囲網はスルーされたら
このデッキだときついのが問題で
遠距離系を集めるのもありだけど
個人的に一番苦手なのが6枚の
毘天デッキなのでやっぱり槍が
三枚欲しいんですよっ\(^o^)/
てな感じで戦国大戦を
楽しんでいますよ(*´∇`*)
P.S.
戦国大戦知らない人には
わけわからんブログです(^q^)