12月に入ってから、急に忙しなくなって来ましたあせる

師走とは、よく表現されている言葉ですね。


先日訪れた、ANA機体工場見学の写真掲載の許可をいただいたので、日記にアップしたいと思います。🛫



工場見学は、まず諸注意、ANAの歴史についてや、空港の構造など、飛行機にまつわる講義があります。
羽田空港の構造などは以前JALさんの工場見学に行った時にも聞いていましたが、知らないことが多く‥本当に航空業界って奥が深いなと面白く聞けました目


特に私が好きな特別塗装機の紹介は、乗ってみたい!と夢が膨らみます。
2019年にハワイ線に導入される、フライングホヌが紹介された時は、心の中で


キターーーアップアップアップアップアップ


と叫びました。乗りたい。乗りたすぎる。
初就航記念フライトがあったら、争奪戦になるんだろうなぁ。


講義が終わると、格納庫に案内されるのですが、講義が行なわれる教室から、格納庫に移動するまでの廊下が何故か私は異様に緊張します💧

働いてる社員の方々に迷惑にならないようにしないと!と、勝手に一人でプレッシャーを感じるんですね(笑)



私が予約した時間は15時〜16時半の回。
この日はお天気も良く、夕焼けがとても綺麗で機体がつやつやと輝いていました✨


{CAE7021F-4E47-4676-8584-420C44FB3D8D}


このひらけた景色。3回目ですが興奮します(笑)


{8123FE73-120F-430A-989E-F5C8DDAB13CD}


尾翼もこんな近くで見られるので迫力があります。

{86F8B61F-A785-4D89-82C2-593E6188391D}

{08117406-D238-43CA-8855-DD89AA69FA06}


普段はなかなか見ることの出来ないアングル。
ちょっとドキドキ。💓


{498A7DD0-8499-4192-B1AF-F63C7B7620EA}

{5653EBDF-E63A-4B98-9997-28815824DD15}


私の写真では、スケールの大きさが伝わりにくいと思います。歯がゆい!

グランドレベルから飛行機を見ると、大きさがより体感しやすいので楽しいんですよね。

{9AEE5E4A-334F-464E-A92F-60B71A0A11FB}

{B18ADA59-E7DF-4F8B-8E7F-7FBB18C5E4F8}

{4D99095E-00C5-4343-A821-F5E9DADEE863}

{39F14A42-8471-45CF-9009-44A495D54BCF}


見学中も、滑走路に次々と飛行機が着陸してきまして、そのたびゴオーーーーー!とエンジン音が遅れて聞こえて来ていました。


こんなに楽しませてもらえて、無料なんて美味しすぎます。
そして、おそらく飛行機好きな皆さんとの時間の共有も、心地よい。


次に飛行機に乗るのが、また楽しみになりました照れ