着付け教室で、先月行われた修了式のお写真を頂きました。ドキドキ



最近、きもの熱が冷めません(笑)






絹の肌触りとか、色合いの美しさとか、
一度着物の世界にハマり出すと、
キリがありませんね。


着物を着る時の気持ちもシャンとして心地よい。


先日、お相撲見物に行った時のこと。


とあるご婦人の帯に釘付けになってしまいました。


帯の前柄には、力士がずらっと、
お太鼓の部分には取り組みが。
とてもインパクトがあって、思わず二度見してしまいました。


さらっと着こなしていらっしゃるのも素敵でした。


歌舞伎でも、演目にちなんだ柄を合わせて観劇したりする習慣がありますよね。
こういうこだわりこそ、和文化の醍醐味だと思います。



私は、伝統的な着物だけではなく、現代的な着物も大好きです。
山口小夜子さんの着物も、きゃりーぱみゅぱみゅさんの着物も、豆千代さんの着物も、独特の世界を築かれていて凄く面白い。


歌舞伎の奥様方や銀座のお姉様方の着物の着こなしが180度違うように、
着物の着方ってその人の人生が滲み出るような気がするんです。


そういうことひとつひとつ感じることが、とっても楽しい。
女優だから、どちらの着こなしも出来るようになりたい。



奥の深い世界。
ゆったりと、ながーく学んで行きたいです。