日当たりの良い歩道の端っこには、小ぶりなヒメスミレが満開です。

 

 

最近では道端で一番多く見かけるスミレになってしまいました。

 

 

 

花単体では、スミレ、ノジスミレ、ヒメスミレの3種は、見分けるのに悩むほどよく似ています。

決め手は葉の違いですが、パット見の印象だけで決めると、後でアレアレ~?

 

 

 

法面にナガバノタチツボスミレがやっと咲き始めました。

この場所の花は、特に淡い紫色が美しい、裏山を代表するナガバノタチツボスミレです。

 

 

 

タチツボスミレの仲間でも、唇弁の色形はそれぞれ個性があるようです。

 

 

 

崖に咲いているのはタチツボスミレのはずですが、所謂山陰型タチツボスミレかも分かりません。

 

 

 

花は小ぶりで花弁は白っぽいし、唇弁の筋は淡く、毎年悩んでいます。

年によって、タチツボだったり山陰型だったりするので、取りあえずタチツボスミレだと思っています。

しかし葉の形や葉脈の不鮮明さなど、今年は山陰型が協調されているような・・・・

 

 

 

チョウも舞い始めているのですが、ルリタテハには接近を拒否されてしまいました。

 

 

 

チェンソーの音がうなりをあげています。

今もあちこちで崩れた斜面を整備していますが、何時になったら完了することやら・・・・