ご覧いただきありがとうございますニコニコ


私はパート主婦のゆーゆママです。

夫、息子(6歳)、娘(2歳)の4人家族。




投資で失敗した夫。

消費者金融からの多額の借金で、現在は債務整理の手続き中です。


借金発覚からこれまでの事はテーマ「お金」で書いています。


これからの生活をどうしていくのか…

どうなっていくのか…




今現在の日常も含めて、ゆっくり気ままに書いていこうと思います花



いつもありがとうございます(^^)

今回は「お金」がテーマです。

もしよければどうぞ〜




前回は、


夫から、事務員さんに色々言われた事を聞いた私。
「そんなに言われて可哀想だな。」
とは思いませんでした!
むしろ
ざまあみろ!
と思いました。↑言わないけど。

だってね、
今現在、夫の事をこんなに怒ってくれる人なんて周りにいないもん。
一番怒ってほしい義父は、勝手に縁を切って全く連絡をとってないし、義母ももう会いたくないからと言って連絡をとっていない。
私の両親には、夫の方が「合わせる顔がない」と言って会おうとしない。
私が怒れば、落ち込んで復活までに時間がかかる。てか、私が怒ったところで夫の心には響かない。

これだけの事をしている夫が、誰にも怒られない。
債務整理の手続き中ですが、完全にぬるま湯に浸かってる状態だと思うんです。

自分自身、色々思い出して辛くなったりしているみただけど、誰かから怒られる事は無いからね。
事務員さんに怒られる事がいい刺激になるっていうか、
どれもこれも自業自得
怒られて当たり前です。
むしろ、もっと怒られてほしいと思ってしまう。



とはいえ夫には家の中でイライラされても困るので、
「そうだったんだね。しんどかったねー。(棒読み)」
と同調しときました。

私に話した事で、夫の怒り度合いは少し落ち着いた様子でした。
夫「もうあの事務員と話す事はないから、もういいわ。」
と言っていました。


続きます。