川越氷川神社はイベント盛り沢山です。

【師走の大祓】 
12月31日 16:00より斎行いたします。
どなたでもご参列出来ます。

【福銭撒き】 
1月1日 0:30、1:00、13:00
1月2日・3日 11:00、12:00、13:00
 
【お神楽の奉納】 
1月1日 0:00〜2:00
1月2日・3日 10:00〜14:00

【新年開運大祈願 元朝祭】 
元旦より1月11日まで
御祈願は元旦 0:00〜3:00、6:00〜19:00
2日・3日 9:00〜19:00
4日以降 9:00〜17:00 



川越氷川寺社(あい鯛)
川越氷川寺社(赤縁筆あかえんぴつ)
夏のイベント
川越氷川神社(縁むすび風鈴)も良いですよカナヘイハート





【縁結び玉の頒布】
朝8時より1日限定20体頒布
(元旦〜3日まで正月特別頒布と致しまして8時より50体頒布となります。4日以降は通常通り20体の頒布となります。)
 


川越氷川神社の境内の小石を持ち帰って大切にすると、良縁に恵まれるという言い伝えがあります。
「縁結び玉」は身を清めた巫女が小石をひとつひとつ拾い集め、麻の網に包んだ後、毎朝神職がお祓いをして奉製しています。生涯を共にするお相手と巡りあえましたとき、おふたりでお参りのうえ、神社へお戻すと、縁結び玉の代わりに、おふたりのご縁が長く、堅くつづくよう祈願した特別なお守りを頂けます。

【ご朱印】 
元旦〜立春までの期間、ご朱印は例年通り「新年開運特別印の御朱印紙」
の頒布となります。
 川越氷川神社(御朱印帳)
行かなくちゃ鳥

喜多院(きたいん)で初詣

川越八幡宮で初詣

川越氷川神社
埼玉県川越市宮下町2-11-3

電車の場合

◆JR東武東上線「川越駅」下車
東武バス      
1番乗り場「喜多町」で下車、徒歩5分
7番乗り場「宮下町」で下車、徒歩0分
小江戸巡回バス 
「氷川神社前」 徒歩0分

 ◆西武新宿線「本川越駅」下車
東武バス   
5番乗り場「宮下町」で下車、徒歩0分
「喜多町」で下車、徒歩5分
 小江戸巡回バス 
「氷川神社前」 徒歩0分

川越氷川神社で初詣

喜多院(きたいん)で初詣

川越八幡宮で初詣

川越熊野神社で初詣

かえる神社で初詣