4日、私の地元新聞記事からですが

東電は水素爆発防止の窒素供給装置にトラブル、2時間40分にわたって停止していた低気圧の強風によりフィルターの目詰まりだと。
供給停止の警報は収束作業の指揮する免震重要棟では確認できない仕組みだそうです。

こんな状態で再稼動なんてありえない。

東北電力も使用済み燃料プールの冷却ポンプが電圧低下でストップ、さらにバックアップポンプも一時停止していたそうです。

全国の電力会社は本当に安全なのでしょうか。

安全保安員なんか当てにしたら大変なことにならなければいいのですが。