先日は4箇所修理に回りましたが、時間を決められていたのでやっとこなしました。でもくたくたです。

午前中は片道50キロのお客さんで電気錠の開錠が出来ず故障依頼、伺うと10キーに4桁打ち込んだ後に開錠の鍵ボタンが反応しない10キースイッチパネルの不良交換で完了。

すぐに事務所に引き返し福岡からの部品を持ってすぐに次の現場は、年代物のナースコールで二部屋との通話不良。こちらは一箇所はアダプターの故障ともう一箇所はスピーカーの故障で部品交換にて完了。

2件目が終わり又そこから片道1時間で3件目に到着、新築現場で資料もなく動作確認するとうまく動作しない、どうも接続不良のようだが工事店はメーカーから言われたように接続したとのこと。

特注品で2日が市役所の引渡し検査らしい、最後の現場に伺う時間が迫っていたのでメーカーに相談すると特注品のため現場対応してもらいたいとのことで、回路図を事務所にFAXしてもらい預かり修理としました。

7時半に帰ってFAXの回路図を見るとすぐに、現場での結線に問題があることが判明しました、2箇所結線していないところが故障の原因でした、ナンセンス。

配線が足りない為1P追加になりますが、現場はどうすのでしょうか? 朝一に工事店に機器を持参して私の仕事は終了です。

4軒目の現場もナンセンス、こちらも年末にリニューアルしたところで取り扱い不良でした。先日工事をした業者が見にきたが分からず帰って行ったそうで使用方法と設定方法の説明で完了しました。

本日は故障の修理より移動の時間が大半でした。

今日は午前中由布院のホテルに監視カメラの修理、そこが終わったらすぐに大学のAV設備の保守点検に伺い音響卓のAVスイッチャーの修理に半日行きます。

31日までに修理完了させたかった機器がいくつかありますが、毎度のことですが急ぎの依頼を受け先にしたのでその分売り上げが出来ず、残念です。