≪福島原発事故・各地の放射線量-日別一覧≫こちらをクリック
東北、関東各都県で29日午前9時から30日午前9時までに観測された最大放射線量は28~29日に比べ、東北で上昇が目立った。文部科学省によると、青森が毎時0・031マイクロシーベルト、宮城が0・060マイクロシーベルトでいずれも上昇。福島は1・030マイクロシーベルトで変わらなかった。
福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で29日午前10時4分に14・7マイクロシーベルトを観測した。
(共同通信)
2011/09/30 18:36
原発の技術ってまだ未完成なのですか、半年もたつのに放射能垂れ流しで止めきれないの。
事故で原子炉にも近づけないなんて、そんなもの作っちゃいけませんよ。
今まで原発は安全と言ってきた人の中で財産をなげうって保障に当てたり謝罪をした人っていますか?
誰が責任を取るのですか、取れるんですか?
私は原発反対です。
電気が足りなければ我慢したらいい、被爆したり癌になるよりいいのでは。
電気が必要で原発容認の会社があれば今回のような事故が起きたら電力会社と一緒に責任を取れますか?
東北、関東各都県で29日午前9時から30日午前9時までに観測された最大放射線量は28~29日に比べ、東北で上昇が目立った。文部科学省によると、青森が毎時0・031マイクロシーベルト、宮城が0・060マイクロシーベルトでいずれも上昇。福島は1・030マイクロシーベルトで変わらなかった。
福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で29日午前10時4分に14・7マイクロシーベルトを観測した。
(共同通信)
2011/09/30 18:36
原発の技術ってまだ未完成なのですか、半年もたつのに放射能垂れ流しで止めきれないの。
事故で原子炉にも近づけないなんて、そんなもの作っちゃいけませんよ。
今まで原発は安全と言ってきた人の中で財産をなげうって保障に当てたり謝罪をした人っていますか?
誰が責任を取るのですか、取れるんですか?
私は原発反対です。
電気が足りなければ我慢したらいい、被爆したり癌になるよりいいのでは。
電気が必要で原発容認の会社があれば今回のような事故が起きたら電力会社と一緒に責任を取れますか?