前回の続きとなります。


 翌朝、4時半に出発する予定で3時半頃目を覚ましました。といっても実はエアマットの空気が漏れていて背中が痛くてあまり寝れていませんでしたが。

 前日の深夜から降り出した雨がやまずに少し様子を見ることに。結局5時半に弱くなったのを見計らって出発。


雨に濡れた苔の森を歩く

  

 昨日も通った夏沢峠まで来ると青空が見えてきました。ここを境に北八ヶ岳と南八ヶ岳にわかれています。これから登る硫黄岳は南八ヶ岳、初めての領域に向けて気分も高揚してきます。北八ヶ岳は何度も登っていますが南八ヶ岳は初めてです。


硫黄岳に向けて滑りやすいガレ場を登って行く


振り返ると雲海が広がっている


 下山してきた女性登山者から、雨が止んでよかったですね。と声をかけられました。なんとテント場で隣にテントを張っていた方でした。しばし山談義で盛り上がり、お互い、お気をつけて。と私は上に彼女は下に。


残念ながら爆裂火口はガスってて見れなかったが反対側には素晴らしい景色が広がっている


硫黄岳山頂に向かうみち



ついに硫黄岳山頂に立つ。ついに、というほど大変なルートではありませんが。


ヘルメット登山デビューでした。


横岳方面