変わるのが怖いのかな | よっしーの 俺たちジェフ

よっしーの 俺たちジェフ

ジェフ市原・千葉、千葉ロッテマリーンズといったことに、木更津市周辺の話
内容はネタ風味が多いと思います。たまに名古屋ネタ、イケメンネタ、競馬ネタ、80年代の歌、カラオケネタを書くおっさんです

今は岩手にいる昔のジェフ市原イケメンプリンス様水野君の話

水野君の子供が高校受験ということで成長の早さに驚きます

奥様も美人さんなので子供はイケメンということで記事になる

自分がブログを始めた頃にはまだ水野君ジェフにいたからなって

何年前の話しだよって17年前の話ということに驚いています

 

あの当時は大学生だったのに今ではダメなおっさんになった

まあ無職ではないからいいけど独身で競馬とジェフ千葉が好きと

大学生の頃も競馬とジェフ千葉が好きって変わってないやんと

 

そうなんです今から新しいことをはじめるのが怖いのですよ

ノートとかあっても過去記事見ないのにブログから移る気無い

けっこうブログって完成されてるからこれ以上いじる必要無いし

15年以上やっていて愛着があるからいまさら他のサイトにはね

あの当時はミクシィが流行っていたけど途中で疲れたよとなった

 

関係性が近くなりすぎると疲れるってその後何個のサイトを

他の人も疲れるのに移ってばかりで嫌になって今はブログだけ

最低限の業務連絡用にライン入れてるけど交流には使ってない

フェイスブック以降のいらない機能として知り合いの表示かな

 

他人に知られたくない場面で使いにくいからブログなんですよね

身元ばれてても趣味用で使っているから続けられるものだと

趣味用のアカウント作ってまでXやる気も無いしブログが楽で

一人で完結する世界観の中で生きていればいいのかなって感じる

 

結局20年近くやっていればネットで交流って過去の幻想なんだと

トークが発展するかと思えば一方通行になってしまいますし

実際に付き合える範囲内でしか生きていけないとなった

 

本当に国語の時間に文章を書くのが苦手だったのに

パソコンとブログのおかげでそこそこ書けるようになったし

お題の意図をくみ取れば800字は余裕になるなんて

小論文とか無理って言ってた大学受験とはなんだったのだろう

今だったらお題さえわかれば小論文の樋口先生の本読み込んで

なんとか添削さえ有ればそれなりの書けそうだものというくらい

20年近くのブログが役に立つとは思わなかったという