#私のしくじりエピソード 質問は難しい | よっしーの 俺たちジェフ

よっしーの 俺たちジェフ

ジェフ市原、千葉ロッテマリーンズといったことに、木更津周辺の話
内容はネタ風味が多いと思います。たまにボイメン含む名古屋ネタ、イケメンネタ、競馬ネタも書くおっさんです

私のしくじりエピソード

日本の公立教育では上手い質問の仕方ってやらないのです

議論ということの定義も説明しないのでしくじりは多いのです

中学生の時に承認しますかと言われ意味がわからず呆然となり

先生が何でしないのと怒り出した時は意味がわからなかった

小学校までと運営体制が違うのだから基本的なレクチャーを

して欲しかったと。承認と賛成はほぼ同じ意味だからねとか

チャンチャン総会を中学でってなりそうですけど大人だってね

生徒総会でケンカになったら収集がつかないからという思い

 

まあ、田舎の中学校だと下手に目立ちたくないので黙ってる

生徒総会のレクチャーしたあとの総会はあっさり終わったので

最初からレクチャーしとけよと思った中堅高校卒の自分です

自分の最終学歴的に学校で質問の仕方とか教えておけよってなる

自分は話し言葉を聞き取るのが苦手だが文章を読むのは速いので

レジュメさえ有ればだいたいの流れはつかめるのですよ。

だから紙に質問事項をまとめておけば前もって意向が聞けます

総会で必要以上に時間をかけられないなら質問事項はまとめとく

準備をするだけでかかる時間が違ってきて楽に進行できます

 

本当に多く来る質問例の答えをまとめておくだけで違うよ

一時期ジェフファンとフロントの関係が冷たくなりまして

フロントに全部ケチつけたいとか求める方向性が読めなくなって

くだらない言葉の定義で言い争いとかアホちゃうかとなった

有意義にチームが強くなるために話しが聞きたいのにずらされ

戦力外の言葉の定義の話しをされた時は違うんですけどとなった

あの頃の意見交換会は本当に酷かったなと歳を重ねて思うよ

 

ファンを増やすための話し、古参ファンが離れない話し

ある程度の方向性は示して欲しかったとフロントには思います

ジェフサポも変な人が居て仕事のやり方にケチつけたイタい人

アレはまずいでしょ、会社によって文化が違うので触れないで

両方とも意思疎通が図れないので意味不明なモヤモヤ会でした

会社が違えば働き方が違うのだから同じようなの求めるのは変

サポコミとか方向性が決まってないと醜いなってイメージです

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する