有馬記念が終われば東京大賞典 | よっしーの 俺たちジェフ

よっしーの 俺たちジェフ

ジェフ市原・千葉、千葉ロッテマリーンズといったことに、木更津市周辺の話
内容はネタ風味が多いと思います。たまに名古屋ネタ、イケメンネタ、競馬ネタ、80年代の歌、カラオケネタを書くおっさんです

個人的には有馬記念が馬券的に微妙な結果になったので

大井競馬の年末大レース東京大賞典に注目です

 

今年は純正最後の南関東三冠馬ミックファイアがどれだけとなる

ダートクラシック名前って何だ東京王冠賞じゃダメなのとなる

南関東競馬好きになって25年以上の自分の感想です

 

東京大賞典が2800メートルの頃が懐かしくなります

大井のコンサートボーイに中央のキョウトシチーとかそんな世代

2000メートルになって25年位なのに過去の印象が強いのです

とは言っても2800メートルは10年も開催していないので

イナリワンが勝ったときは3000メートルという天皇賞春かよと

 

昔は地方競馬はダートの長距離レースが多かったのですけど

名古屋グランプリも短くなるので長距離馬の行き場が無いよ

金沢の2600メートルと大井の金盃くらいになってしまったので

過去の名馬を使えるウイニングポストでも困るようになってきた

ダートクラシックは2600メートルにして欲しかったという

晩成ステイヤーラブな自分には厳しい感覚ですけど今はこうだ

 

最近は菊花賞馬が需要が無くて乗馬という笑えない話しで

ここ10年以外だとレース中に亡くなった馬以外で種牡馬でないの

コクサイプリンスとデルタブルースくらいだったのにという

賞金2億になっても種牡馬需要が無いのはさみしい限りですよ

天皇賞春でも乗馬になるのだから怖い世の中になってきた

 

ちょっとそれましたけど東京大賞典で2023の大レースは終わり

地方競馬は大晦日まで開催していますけどパットでどこまでか

東京大賞典が9頭立てという主要馬ほかという怖い感じなので

2024年の東西金杯で大勝負しようかとなりますよ