前回のえ”ーーーの続き。
え”---はね。実は。。。
。。。
。。
。
3年生がまさかの修学旅行に行ってること~
県大会当日にぶつかるとは。。。トホホ
どうするの
4月に入部した1年生とムラちゃん。含む2年生5人。
今日はこのソクセキメンバーで挑みます。なんでも練習したの月曜日からだってぇ~
ってことで春季Jr県大会 2回戦 本庄総合公園体育館シルクドーム
お相手は新人戦県大会で敗戦している 大井中学校
リベンジですって。。。
さぁ期待のスターティングメンバーの発表です
県大会の強豪チームに対して不安が頭をよぎりますが近い未来のNEW大砂土チーム作りの為、ここはガムシャラに闘いたいところです。
ジャンプボールはチームイチの長身 #14 ムラちゃん。
って相手は遥かドデカイナイスガイ
そ~れ、それッ挑戦です。
ん~ムラちゃん。頑張ってるけど気持ちが前のめりになってる感じでシュートで身体が流れてる~
みんな頑張ってるけど力の差は歴然
体力の消耗もハンパない。
ムラちゃん。今日はあまり良くないパフォーマンスに逆戻りだな~
即席チームには荷が重いですが、オフェンスもディフェンスもチームとして機能しておりません
個々のパフォーマンスも上げなければなりませんし、チームとして戦術も形にしなければなりません。
ムラちゃん。のシュートフォームも悪い時に逆戻りしてるし・・・
県大会2回戦で選手達はいい経験をしました。が・・・
×大砂土33-78大井
パイセン達。すみません。繋げることはできませんでした。
大井中バスケ部の皆様ありがとうございました。
お相手は確かに強かったんだけど。
大砂土中バスケ部には課題が山積みです。
ボールを前に運ぶこと。
ハンドリングを高めること。
チームとしての攻めの形がないこと。
ディフェンス意識が薄いこと。
ボールウッチャーになってること。etc。。。
先生大変ですけど、力を貸してやってください。
大砂土中バスケ部の選手には大砂土魂が宿っています。成長の可能性は秘めてます
ハートの強いチームになろう
大砂土中バスケ部