目覚めはいつもの4時
寝ているおっとを起こさないように
こっそりとふすまを開けて窓際の椅子へ。

カーテンを開けると
まだ暗い中、薄ら明かりに照らされる川と
ごー…という水音。
なんだか怖いものが来そうで、
さっとカーテンを閉じました凝視


止まったお宿は、備品が色々あって
ちょっと気になってた
パナソニックのスチーマーがあったので
朝の運動後にスチームもくもくオカメインコ

顔の産毛に水粒が付いてキラキラしとる凝視


洗顔して、朝温泉へ。

温泉入るなら

スチーマーせんでも良かったんちゃうって

思ったんけど、

でもなんとなく、いい感じな気がする 凝視



露天風呂に入る頃には、

外はうすら青い、朝のはじまり。

天気予報のとおり、やっぱり雨。


観光の面では、ちょっと残念だけど

山に降る雨は、

いつもの雨より癒やされます。

その上、露天風呂に入りながら眺められて

至福の朝でした。


その後、はらはらと雪になりました雪の結晶




あさごはん

この日の朝から抗がん剤(TS-1)再開。

ご飯2杯食べて、はらぱんょ凝視

ふつーに食いすぎ。

けどね

食後ウォーキング体操したら、

すーんって降りて、またお腹空くの

なーぜなーぜ?



お宿を出発時

配膳をしてくれた方が

お見送りをしてくれました。

寒いし戻ってーっても思ったけど

小さな一つ一つがなんだかよくて

総合的にとても良いお宿でした(*´ω`*)




お宿を後にして向かったのは

吉野川の遊覧船。








相変わらず雪がちらついて寒かったけど、

ニット帽/手袋/マフラー/マスク して。

綺麗な流れを堪能しました。


次はいつか四万十川かな。



その後、道の駅を散策して

普通の買い出しかってくらい、

野菜や果物を買って(だって安かった)



2日目の宿がある香川県 琴平へ。


金刀比羅宮、こんぴらさん

登ってまいりました!

御本宮までの石段785段

奥社まで1,368段凝視

もう、途中心折れるかと…。

周りの人達

なんでそんなにスタスタ登れるの…ネガティブ















でも、登りきったあとの、達成感たるや。

でもでも、降りる時も地味にしんど

(足が生まれたて子鹿のよう)


よく頑張ったわたし、そしておっと。

戻りの参道で

コロッケや、出来立て煎餅とか食べた。



この日のお宿はこんぴらさんから近い所。

大きな建物で温泉も広かったー!

足がやばかったので、食事前に一風呂浴びて

セルフマッサージして、夕飯。


バイキングだったんで、

これ以外にも、スイーツも含めて

もりもり食べてますもぐもぐ


足が棒だったってのに、

何往復するんって、おかず取りに行く。

いやまじ、朝に引き続き食いすぎ。

内臓への負担もだけど

運動しなければと

いつもの食後血糖ウォーキング体操も

ちゃんとしまして…


この日のトータル22,417歩


おつかれっしたふとん1ふとん3