結婚してから

義父母と毎年行っている米朝一門会。


昨年はなんやかんやあって

無料でチケットが手に入ったのに

入院して行けなかったんだけど、

今年は行ってきました



落語、何回か聞いたけど

単純に笑える話ばかりでもなくて

賢くないと笑えなかったりして

ぽかんと聞いてる時に、笑いが上がって

あとから落ちを聞くと、

へー…ほー…ふむふむあんぐりって

笑えてない指差しw


笑えてる人って賢くて、なんかかっこいい笑

壺算は、私は騙されたままの側だった。

へー…ほー…言いいつつも
単純に笑える話も沢山あって
きっとNK細胞活性化したに違いないニコニコ
来年はもっと笑えるように
人間高めよう爆笑


ふと、
まだおじいちゃんが元気だった頃の
おばあちゃんちの風景を思い出した。
日曜日ってったら、
相撲、笑点、時代劇がテレビから流れていて
おばあちゃんが夕飯の準備をしていて
おじいちゃんと一緒にテレビを見てた。
なんか
あの空間、好きだったなあ。
おばあちゃんの味噌汁は甘めで
濃ゆくないけど
出汁が効いてたような、そういえば。

わたしは自分の味噌汁の味に納得できなくて
まず出汁を、変えてみるかな。


*


月曜日。
実は三連休だってこと
金曜におっとに言われるまで気付かなかった。
いつも家で仕事してるせいか
すっかり疎くなった気がする。
今月は2回も三連休があるのですね。

おっとは午前中仕事が入り
ひとりかあと思って

先日髪を切る為に街へ出た時
久々に感じたわくわく感を思い出して
朝ご飯、外に食べに行こうかなって。
まだ抗がん剤始まったばっかやし、
寝起きお通じもしっかりあり
お腹痛対策も大丈夫でしょう指差し
美味しいお粥さんを食べたいなと、
朝、電車に乗りました。

三連休だし、人多いかと思ったけど
最終日ってこともあるのか
電車も街も平日と違って
人が少ない。
休みの日の電車って
なんか良いなあ。
ベビーカーを押すおじいさんと
車掌さんと手をふり合う男の子。
おじいさんと男の子のお喋りを
多分聞きながら
笑顔になってる、別のおじさん。

なんかしあわせな風景でした看板持ち


朝からやってるお粥屋さんは
人でいっぱいでした。
わたしが入店後、行列になっていて
タイミングラッキーでしたニコニコ
中華とり粥
いわし生姜煮
ほうじ茶ラテ

久々に
温かくて優しい甘さのドリンク飲んだら
胃が喜んだニコニコ

お粥さんも、やさしーい感じ。
アミエビが地味に好きで、
(釣り餌の匂いだけど笑)
でも買っても食べ切れないから
久々に食べれてうれしい…!
なんか色んな店のを食べてみたいなー。


帰りにわらび餅を買って帰り
いい朝活でした(*´ω`*)