あけましておめでとうございます門松
本年もどうぞよろしくお願いしますニコニコ富士山

初詣に行こうかなーと思っていた時に
テレビが地震報道1色になり
それどころでなくテレビを見ていました。
被災された方々寒い中大変ですが、
早く回復することを願っています。


12/29の金曜日
関東に住む妹と合流して
翌朝30日に九州へ向けて出発しました車

この日からTS-1が再開。
まだしょっぱなだから大丈夫だろうけど
朝お腹壊しやすいし、
朝ご飯どうしよっかなー…と思って
おにぎりとおかずを準備しました。
写真は3人分

宝塚SAのフードコートで

おうどんとあんぱんも買って、

もぐもぐもぐもぐ

外で買うのも楽しいけど、

持っていくのも遠足みたいで楽しい。

むかし家族で遠出してた頃を思い出します。

大判焼きも妹とはんぶんこニコニコ


バターで焼いてる?のか

いい香りでぱりぱりしてるとこもあって

美味でした。




お昼頃宮島SAについたら

ピクミンがいっぱいいましたチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫


ピクミンショップがあったけど、

入場に整理券が必要で、

もらってみたらなんと、2時間待ち驚き

SAで2時間待ちする人とかおる!?

って思ったけど、結構皆さん並んでた。


お昼は広島風お好み焼き食べました。

4分の1位はおっとへ〜。




次は壇ノ浦PAで、いよいよ九州へ。


おやつにソフトクリーム半分と

ふぐの唐揚げを1個食べましたもぐもぐ


実家に到着して、

夕飯は母が皿うどんを作ってくれてました。

うまうま



大晦日は、

久しぶりにきょうだいみんな揃って

姪に甥。おっと。

もともと6人家族と祖父祖母の暮らし

だっけれど

昔から暮らしてきた実家で

こうして人が増えていくのも

ふと思うと不思議な感じで

みんな仲良く賑やかで幸せな年越しでしたニコニコ


母の唐揚げや、お寿司を食べて

おっとが29日に釣ったサワラも。

6キロのサワラ…!

内臓は出して持って帰ったけど

母が頑張って三枚におろしてくれて

なめろう、お刺身、

フライ、チーズパン粉焼、塩焼き。

全部美味しかったニコニコ



母が好きなバームクーヘンを

妹と合わせて三種類お土産で買って帰って

食べ比べもしたりしましたニコニコ



美味しいものをたくさん食べて、

脂質や糖質

ちょっと取り過ぎな気もするけれど、

お腹壊すこともなくニコニコ


家族と過ごすよき年越しでした。