3000系ネタから泉北線移行ネタと続き・・・題の如く最近のパチパチです![]()
平日早帰りの日があり・・・チラっと調べてみると・・・・・![]()
先日書いた3000系が平日もあり・・・走ってる運用でした~~~~![]()
ありがとう泉北高速マークが付いてれば良いな~~~思いながらスタンバイ![]()
現れた3000系にはよく分からん140の文字のみが確認出来る・・・![]()
何のヘッドマーク???用事を変更して確認する事に・・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
場所を大きく移動し3000系をスタンバイしてると・・・・![]()
逆方向から6000系無塗装がやってきたが・・・コレにも140のヘッドマークが![]()
どうやら南海創業140周年のヘッドマークの様です![]()
(と言う訳で・・・銀魂は短期装着だった模様です)
あれ~~~???この前110年した様な記憶ですが・・・・![]()
やっぱり歳取ると月日の流れが早いもんですね~~~~~![]()
そんな事考えつつ・・・・本命の3000系140周年ヘッドマークをパチパチ~~~![]()
おそらく3編成に取り付けしてると思われるが・・・・・![]()
まさかの遭遇率の低い3000系に取り付いているとは・・・・・・![]()
(上切れてますが・・・・
)
この日が遭遇最後の可能性もあるので・・・・![]()
140周年ヘッドマークの3000系をターゲットとしてウロチョロ開始~~~![]()
![]()
![]()
(逆光と黄砂なのか?モヤが・・・・・)
有名処含め数ヶ所まわり・・・特に撮影スポットではない某駅で・・・・・![]()
側面のギラギラ加減を撮ろうとこの駅を選んだんだが・・・・・![]()
(南海8300系)
思いもしない桜コラボの撮影が出来る駅でビックリ![]()
(南海6000系ノーマルカラーを先頭で)
こうなると3000系から桜コラボに移行したんですが・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(某駅と書きましたが特徴的なんで分かりやすいと思います)
今シーズンは桜と鉄道のコラボは全く撮れずでしたが・・・![]()
(泉北高速12020系)
(南海6300系・・・旧6100系)
思わぬご褒美をもらえた様な気持ちになりました~~~~![]()
(泉北高速7020系)
(南海31000系・・・・短い編成の方が収まりが良いですね~~~)
鉄道以外でも今シーズンは踏んだり蹴ったりで咲く前か散った後か・・・![]()
(本線から転属の南海8000系)
滝もそうなんですが・・・撮影への集中力が欠けてて・・・・![]()
(南海6200系・・・旧8200系)
まぁええかぁ~~~的な曖昧な撮り物選びをしてそうですが・・・・![]()
(3000系ラストショットで帰りましたとさ~~~~)
ちょっと気合を入れ直さないと良い物撮れないな~~~と痛感しております![]()





















