更に戻りますよーって言うか・・・・・祝口観音の滝アクセスで
初っ端に書いた知十インターから程近い滝です~~~~
この滝への地図上での道が3つ程ありますが通れない道があるので注意
(曲がり進んでも行けなかった道)
とりあえず宇土側から知十インター下りて
知十インター交差点を右に曲がりますが曲がってすぐの左に入れる小道へと進みます
右側に水路を見ながら進んで行くと突き当たりっぽくなります
(突き当り付近の案内・・・青と赤のマーク・・・どこかで見たな~~~)
滝はこの水路沿いの正面へと進みますが駐車はココって言えるほど広くは無く
(この突き当りの左に止めれなくもなかったが・・・辞めた記憶があります)
少し戻った位置で邪魔にならない様なトコへ駐車
水路の先へと歩いて行きますが・・・遠く先を見ると遠望で滝がチラチラ見えてますよ
(上と同じポイントからフルズームで・・・・・)
後から分かる話ですが滝の下流になるこの水路には魚がいっぱい泳いでました
道はあるもののどう進むかはちょっと分かりにくく
ちょっと言葉が見つかりませんが滝壺が埋まってしまって平坦になった様な?
原っぱに木々が生えた様なそんなロケーションなんですが・・・・・
道は不明瞭ながらも水路を渡る石の小橋がありなんとなくの行ける方向がわかりますが
(1つ目の?小橋)
滝があるであろう雰囲気がプンプンしてるので・・・・・・
(たぶん2つ目の小橋)
水路先の沢筋の蛇行点からそのまま遡上してみた~~~~
(青・・・滝最下部へ(プチ藪です)・・・・赤は後から出ます滝の上へ)
例の九州アルアルの細い若竹をかわしながら進むと大きな岩の先で突然に滝が現れた
あまりにも急な滝姿に迫力と感動を覚えるが近すぎてパチパチが出来ない
(だいぶ人の手が加わっており鉄棒が数本刺さってる)
この滝下の岩に何とか登り何とか御手水の滝を愛でる~~~
(岩の上に生える若竹・・・食えるかな??・・・しかしココによく登れたな~~~))
(スマホ広角にて)
祝口観音の滝に疎通するやや傾斜のあるスラブ系の大きい滝でした~~~
(なんせ前に奥行が無いので撮れない~~~)
滝の前に大きな岩と部分的な深みで・・・なかなかウロチョロも出来ず・・すったもんだ
元の小橋付近まで戻り山側へ進むと階段があり滝の落ち口へと進めそう
進んでみると滝の中程に着く~~~
(下を見る)
(行動範囲内で見えた上流側・・・上に写る岩の一つが下に落ちたのかな??)
スラブ調の岩もあり流れには近づき難いが何とか見れる範囲の滝を愛でれた
(滝途中に取水だろう人工物がある・・・コレが良くも悪くも有るおかげで近づける)
祝口観音の滝をスケールダウンした様な滝ですがそれでも規模は大き目
一望は出来ないものの・・・頭の中で全体を描きつつ面白い滝だと思いましたよ~~~
コレにてこの日の滝見は終了~~~PM7:00までに終わらせられました~~~
御手水の滝の地図
御手水の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
32.4993520, 130.3970164・・・・・国道324号(知十インター付近)から曲がるトコ
32.4963224, 130.3991189・・・・・滝入口付近です(駐車場所には注意です)