丸尾滝からでも比較的近所の似た滝です~~~~~
アクセスは
布引の滝からそのまま進む形になりますが・・・・・・・
国道223号の霧島温泉丸尾の交差点から布引の滝と同じ様にえびの高原方向に進みます
布引の滝の入口を過ぎ左のきついカーブを過ぎると分岐を左側へと進みます
以前この道・・・・温泉施設の私有地に見えて進むの躊躇ったんですが・・・・・
次の機会恐る恐る進んでみると特に問題ありませんでした~~~~
んな道を進むと突き当りになり左へと曲がります~~~~
ココから700m程進んだ辺りの右カーブ付近左側に森を散策するような遊歩道があります
(全部スマホ画像で色悪いです・・・手洗散策路って名前でしょうか??)
この入口少し越えた辺りに駐車
遊歩道入口まで戻って・・・・やや下りの森の小道的な道を進んで行きますが・・・・・
(左・・・小道で右へと進めて・・・右は一段上をドコでも歩ける感じになります)
感覚的に思ってるより歩いたかな?くらいの所で・・・・
小道から右側のやや奥まった所に滝の看板があり・・・・・
(奥まってる崖付近まで普通に歩けたりします)
遠望で見える様ですがほぼほぼ茂みで見えません~~~~
(ココから見るとこのレベル)
超ガッカリして車に戻ったんですが・・・・・・
茂みの中からチラチラ見えてた雰囲気・距離感・・・・何かが違う~~~
もしやと思いもう一度遊歩道を進んでみる(コレマジです
)
先程の茂みの看板地点を過ぎ小道をズンズン進んで行くと・・・・・・
(小道から先の看板まではこの距離(奥行き)です)
滝から離れる方向に進み出すんですが・・・・・・
その辺りで右側へと進める分岐の道がありました~~~
(分かりにくいですが・・・突き当りで左右に道がある)
この道を進んで行くとちゃんと階段はあるもののなかなかの激下りで・・・・
帰りが思いやられる階段を下って行きます~~~~
(階段の踏む部分がへこんでるので変に疲れる)
すると突然観瀑台があり花房の滝が見れました~~~~
やや遠望ではあるものな丸尾滝に類似する滝は美しいですね~~~
この回は2往復もあって気疲れし時間もオーバーしましたが・・・・・
今度は立入禁止を越えちゃおうかしら?と目論んでおりますけど・・・・・
九州地方の危険はヤバい所多いのて無理はしないようにしたいもんですね~~~
この後・・・・・先にUPの千里ヶ滝を経て・・・・・・
えびのスカイラインが通行止めで意気消沈・・・・・・
えびのスカイラインは時間帯で全面通行止めだったと思います
そんな事もあり・・・迂回ルートにて去年?UPの宮崎県の轟滝へと繋がるのでありました
この日は・・・色んな滝を愛でつつ・・・丸尾・千里・轟と繋いで・・・更に・・・・・って感じで
かなり濃厚な滝巡りの一日となりました~~~~~
UPにあたり・・・タイムスケジュール見てみると・・・・・・・
駐車~見えない遠望ポイントまで5分弱
駐車~滝遠望ポイントまで10分弱で着いてたのは驚きでした~~~
倍以上は歩いてると思ってました~~~~~
ややこしかったんでマップ製作~~~~あくまでも頭に覚えてる感じでアバウトです
青辺りに駐車
赤線の様に進みます~~~
黄緑点・・・・・入口で看板あります
緑線・・・・・この辺りは小道の右側は崖付近まで広く歩けます
オレンジ点・・・・・見えない??看板ある滝遠望ポイント
ピンク点・・・・・一般的な観瀑ポイントです
花房の滝の地図
花房の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
31.897846, 130.822718・・・・・花房の滝入口付近(遊歩道入口)
31.898287, 130.823012・・・・・駐車はこの辺りかな???(邪魔の無い様に)
31.895806 130.821713・・・・・アバウトですが・・・この辺りまで小道を下って行き右に曲がります
31.896497,130.821397・・・・・アバウトですが・・・この辺りに観瀑台があると思います
今日の予定を考えればカキカキしてる余裕無さそうなんで明日はUP無いかも?です