今度は曽木の滝から上流側の東へと進みますが川内川かココまでかなぁ?
わからんけど
ちょっと後から出てくるかも?ですが支流含んで滝何本あるねん?って思える川内川ですね
アクセスは平たく言えば曽木の滝から上流側と言う事ですが・・・・・・
曽木の滝から県道404号・国道267号・県道48号・県道53号と進んで・・・・・
川内川の上流側へと進みます~~~~
県道53号を進んでると川内川を渡る橋がありますので左に曲がり上流側へと進むんですが・・・・
手前でも向こう側でもどちらでも滝を見る事出来ます
まずは手前側を曲がり(右岸側)進むと滝付近に温泉宿のガラッパ荘があります
この宿の前後から滝がチラチラと見えますが
規制もありちゃんと滝を見る事は出来ませんでした~~~~
おそらく規制は私有地でありガラッパ荘に了解もらうと滝に近づけるかも?です
(滝に近い場所が規制されてます)
この時はゴールデンウィークもあり鯉のぼりがワンサカで滝は別として良い景色でした
次は県道53号を渡ってから上流側に(左岸側)進みます
進んで行くと左側に曲がりダムの上を進んで行くと湯之尾滝ガラッパ公園があります
(渡ってから・・・公園サイドから見た取水堰)
この公園はよくあるダム付近の同時整備された公園の様ですが・・・・・・
特徴的なのはガラッパ(カッパ)に纏る公園でそこら中にカッパがウロチョロしてます
ちょっと気味悪いのも中には居てますが見てるとホッコリでちょっと楽しいガラッパ達ですよ
(このベンチの構造にはビックリしました~~~)
そんなガラッパ達を横目に滝に近づくべく進んで行きます
残念ながらコチラサイドでも滝に近い割には柵があるので容易には全貌が見えないんですが
鯉のぼり加減がなかなか楽しい滝見になりました~~~~
以前の姿はモチロン知りませんが横のダム(取水堰)が無い頃はどんな滝だったのだろうか?
もしかしたら曽木の滝に匹敵する様な滝だったかもしれませんね~~~~
湯之尾滝の地図
湯之尾滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
31.994065, 130.657542・・・・・右岸側・・・この辺りから見えます(少し先からも見えます)
31.992394, 130.657767・・・・・湯之尾滝ガラッパ公園です