まとめてオーバー気味だったんで分割しました~~~~~
んな訳で・・・・・別日の・・・・・車でのアクセス
国道24号(京奈和道のかつらぎ西付近)から国道480号へと進み
高野山方面へと進んで行きます~~~~~
ズンズンズンズン進んで行き高野山に近付くと赤い大門が現れます~~~~
(別日の大門です・・・・この付近・・・車(駐車)では厳しく歩きが良いと思います)
その大門を横目に左へ
県道53号を進み・・・・・曲がる所ありますが・・・・・・
(上のと良く似てますが道中の横にある中門です)
(中門の内側の金剛力士像??何故か蜻蛉が付いてる)
(反対側は蝉が・・・・・)
(脱線しますが・・・中に進むと根本大塔があります・・・・・メジャーですが歩きオススメです)
金剛峯寺前を通過する様に進み・・・・・・越えた所で左へ
(金剛峯寺前です)
金剛峯寺を回り込む様にもう一度左へ
この道を進んで行くと女人堂(昔女子禁制の高野山ではどういう建物だったのか・・・・・)
(女人堂です)
(女人堂から来た方向の不動坂を見る)
を越えた辺りで通行止めの看板がチラチラ現れ進んで良いのか不安になりますが・・・・・・
150m程進むと・・・・・正面に通行止めの道があり(バス専用道)・・・・・・
その右側に細い道があり・・・・コチラは通行可の様です~~~~
(上の画像に矢印足しました~~~看板見えてます)
メチャ狭くアップダウンのある道ですが一応進んで行けます~~~~
(前回のまんま反対からアプローチです)
車での終点に着くと右側に清不動堂があり付近の崖から水が落ちてます~~~~
(この日の清不動堂)
ココが兒の滝の落ち口で・・・・・・以前一応ココまでは来ました~~~~~
(落ち口)
と・・・言う訳で・・・ココ清不動堂から極楽橋駅方向の不動坂ルートを下りますが・・・・
(清不動堂前から下は車止めがある)
清不動堂が落ち口ですので・・・・・少し下った所で看板があり何となくの道があるが・・・・
獣も通れん獣道みたいな荒れ具合で・・・・・誰も訪れる人がいないのだろう~~~
この状況見て・・・前項の冬にはさすがに通れんわなぁっと納得でした~~~~
そんな熊笹生い茂る獣道?ただの斜面を進んで行きますがかなり急な場所もあり・・・・・
(前に横たわる・・・コケでヌメヌメの倒木に掴まりながら下りた)
注意しながら下りていくと・・・・・程なく滝前に到着
二段構成の割と立派な滝であったが・・・意外とゴミ多く・・・荒れもあるし
(上の段)
手前と奥とで明暗が付きすぎてパチパチし難しくややゲンナリであったが・・・・・
一瞬の曇りのタイミングなんかでパチパチ出来ましたわ~~~~
(間の滝壺・・・・桜の花びらがわんさかと・・・・)
この滝ドコまでがこの滝かは分かりませんが・・・・・・・
地図にある萬丈が獄???に滝は続いており・・・・・・・・
規模が大きく・・・気合入れないとこの下の滝は確認出来ないかな~~~~???
次は無さそうですが・・・・・機会があれば下まで下りてみたいと思います~~~
兒の滝の地図
兒の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
34.234844, 135.581078・・・・・電車もしくは下からの徒歩ルート・・・まずは極楽橋(前項)
34.220649, 135.579668・・・・・車での最短ルート・・・大門経由で女人堂を越え最終分岐地点
34.225560, 135.581770・・・・・両側から一応の目標地点・・・清不動堂付近