先日のメオナ滝の上流にある滝です~~~~
前回のココから行くのか~~~くらいにしか思って無く・・・・
現地でぶっつけ本番の滝見でした~~~~
って言うのも・・・・このエリアは苦い思い出が多い~~~
下り滝の上段(未訪)やWパンクなど・・・・今思い出してもゾゾゾって感じ
(ちなみにWパンクの時・・・スペアと別で1本積んでてノープロブレムでした)
一度メオナ滝からは仕切り直して・・・前回ココからって思ってた所から進みます~~
メオナ滝の見える位置から200M程奥へ進むと(途中に駐車出来なくもない場所があります)
(確か・・・このミラーの付近に止めてメオナと銚子と行ったと思います)
ガードレールが不自然に50cm程すき間のある部分があります
この付近から対岸をキョロキョロすると・・・・・スロープみたいなモノが見えるかと思います
(画像悪いですがアップの画像)
このガードレールのすき間から下りてみますが・・・やや難しいものの一応の道になっており
ソコソコ経験ある方なら問題ないかとは思いますが・・・・・
この沢筋へ下りる・渡るがありますのでココで無理と思えば諦める方が良いでしょう~~~
滝向うに・・・一応の踏み跡があり・・・・・
(沢渡った所から見えてたスロープみたいなのを見る)
だいたいのメオナ滝の上流をイメージする場所へ渡った沢筋の下流側へ山奥側へ上がってと・・・
ズンズン進んで行くと・・・・・やや遠目に滝が見える・・・・
(この画像多少斜面下りてからかもしれません)
しかしながら・・・・・一歩間違えると・・・メオナ滝を落ちる以前に・・・
この斜面で死んでしまうかも??そんな場所で・・・・・
ある程度滝の経験あってもこの斜面にはかなり躊躇した・・・・・・
踏み跡はまだ先へ続いてるものの・・・・斜面の崩落があり・・・・
踏み跡進むにも・・・この崩れた斜面攻略もかなりの危険が・・・・・
とりあえずは崩れず残ってる斜面を木々に掴まりながら慎重に攻略・・・・・
単独・ロープ無しで自分の許容範囲を越えた危険な斜面を下りて何とか滝前へ~~~
ソコはメオナ滝のすぐ上流だった~~~
(メオナ滝の上です・・・・自然?人工?の石組み???)
メオナ滝の落ち口を見ると・・・・やや人工感があり・・・取水してたかも??ですが・・・
滝自体は変わってないとは思うものの・・・・
幅広く落ちる感じはこの石組みから落ちるからかもしれない~~~~~
そんなメオナ滝の落ち口を見つつ上流側へ~~~
ちゃんとした滝ではあるものの・・・・『銚子の滝』って名前は似つかわしくない
やはり・・・・踏み跡の先に銚子の滝がありそう~~~
無理して下りた斜面をぜーぜーハーハーほぼ全力を使い登っていく~~~
(よう下りれたし~~~よう登れたし~~~)
踏み跡まで戻ったものの・・・・・先の崩落斜面攻略は下に進むより危険と感じたくらいのヤバさ
ズルっと滑り落ちそうな岩肌にジャンプしたりと・・・絶対にしてはいけない行為で何とか攻略
(ちょっと角度が分かり辛いが黒いトコが危険ですったもんだしました)
その先も・・・・・踏み跡よりも胸くらいの高さの斜面がせり出してる所など・・・・・
(背中を反った状態で掴むモノが無いココの攻略が一番怖かった・・・)
何とか攻略して進むと奥に銚子の滝が現れた~~~~
(撮ってる所から滝まではたいした事なかったんですが・・・・・・気持ちに余裕が無くなった)
滝前(少し手前)で完全にテンパってしまって・・・・オロオロするくらいにビビってしまい・・・
時間もかかりすぎて・・・近くまで行く気が失せてしまった~~~
それでも・・・・ストーンとした滝で正に銚子の滝と言った印象
落ち口も深くえぐられておりなかなかの滝だったんですが・・・・・数枚撮って帰る事に・・・・
帰りも2つの場所の攻略にはビビりまくりで・・・・・
背中を谷側に反りつつ・・・一瞬フワッと谷側に重心が移動してしまった時は死んだと思いましたよ
次もココは再訪予定ではありますが・・・・・次はロープ残置するつもりです~~~
下りの上段攻略も同じく残置予定です(コチラはまだリベンジ出来ず)
(帰りに放心状態であらぎ島見ました~~~)
銚子の滝のだいたいの地図
銚子の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)・・・・・だいたい入口から15分程度です
34.059723, 135.505384・・・・・上に書いたガードレールの切れ目辺り・・・・・
(現在のストリートビューで対岸のスロープ的な木が写ってます)