間挟みましたが・・・・・下地谷の続きですよ~~~~
湯戸滝を横目に更に奥へ進んで行きます~~~~
湯戸滝の前後どちらか忘れましたが・・・・・肝心な所に看板が無かったり・・・
割と急な所あったり・・・行程長かったりと・・・・・
(画像中央の石室みたいな所を通ると間違いだった記憶です・・・・・)
ちょっとマニア向けな滝になります~~~~
水の流れに沿って進めるんですが・・・・・本来は左の山の尾根っぽい所を歩いたりします
(2つ上の画像でこの様に進んだと思います)
そんな思ったよりすんなり滝に到着とはいきませんが・・・・・・・
湯戸滝から10分強で貴久滝に到着です~~
滝は・・・・・・・・・・かなり特徴的で好みの別れそうな滝です~~~
滝壺が無く細かい段差を流れ落ちてる様な滝で水が落ちる感じが薄く掴みトコロが正直無い
ただ・・・・割と高さあるし独特の凹凸感が良い感じで・・・・全体的に見るよりは
(全体的にはこんな感じ)
部分部分を見るのが面白い滝です~~~
形状からの苔感も強く・・・潜流瀑っぽい雰囲気と言えば伝わるかしら??
この滝は滝初心者には全くオススメしませんが・・・・・
ある程度の滝の数を見て・・・・珍しさを価値観として捉えれる方は良い滝見が出来るかな?
と思いますが・・・・・ズドーンと水が滝壺に落ちる的な滝とは真逆な滝です~~~
コチラも見てて最初はなんじゃ~~でしたが・・・・意外と長時間滞在した滝で
右に左に~~~上に下にと・・・・・・楽しんでしまい時間見て慌てて帰った記憶の滝です~~~
貴久滝のだいたいの地図
アクセスポイントは湯戸滝と同じです~~~~~