っと言う訳で滝の本編です~~~~
遊歩道を進み滝に近付くとお堂があり通り抜けて滝に近付けます~~
チラチラと部分的に滝が見えてますが全貌を見るにはちょっと場所を選びますが
頭上はるか上から降り注ぐ様にまた断崖の間をすり抜ける様に水が落ちてるのが印象的
足元滑りますので細心の注意をはらい近づいて愛でたり~~
(小さいですがダブルレインボー)
ちょっと難しいですが真下から拝んだりと
狭い割には色々と見れるポイントがあります~~~~
(ちょっとハレーションですが・・・滝上から滝下までの狭さがおもしろい~~)
さぁココから悩みましたが遊歩道途中から見えてる
母栖の滝の下流側が前に来た時から気になってたんですよね~~
(遊歩道から見える下の滝)
見た目にはかなり急な斜面で到底降りれないと思ってましたが
何となく踏み跡がありますので何となく進んでみました~~
上から見た目よりは急ではなかったんですが、
やはり何かあっては谷底まで転落してしまう斜面
慎重に慎重に足元のグリップを確かめ捕まれる木を確認しながら
一歩一歩進みます~~(捕まった木が腐ってて根本から折れたりもしました)
まずは母栖の滝のすぐ下の渓流瀑的な流れの下に
小さいですがプチヒョングリの小滝
更に下に進み幅広のサワサワにぎやかな滝と続きます~~
危険ですが・・・頑張って反対側へ
更に少し下
これらの滝が一連の流れで落ちてるのが凄いですね~~~
この下にもう一段滝があるんですが降りられない~~~~
これは安全マージン残すなら止めといた方がいいな~~と思いながら
上から撮るだけ撮ろうかと近付くと腐ってる木にかなり古びたロープが
ある程度シッカリしてましたのでフル体重はかけないように捕まりながら降下
でも降りてみるとロープ握る程度でほぼ無くても降りれたなって感じ
(ロープが垂直にありますが右から(下から見て)回ればなんて事なかった)
降りてみるとこんな滝でした~~
この滝もちょっと幅があり雰囲気良い滝です~~
などと以前から気になってた母栖の下流の滝もある程度分かり(この下は???)
かなり満足で来た道を戻りました~~~~
(コレはココでした~~~)
書き忘れましたがアレの出る地域で(コチラはココで出合った事ないですが)
水量も関西電力で調整されて少ない可能性あります
母栖の滝の地図
https://www.mapion.co.jp/m2/35.06533208488086,134.5954048446217,16
母栖の滝のアクセスポイントは行程に合わせてプロローグ①を見てね
13年前の母栖の滝
この頃は余り写真とか撮らなかったな~~~かなり古いガラケーで