ちょっと場所が変わって古座川の滝になります~~![]()
久しぶりの古座川ですがこの滝はたいしたことない滝です~~![]()
アクセスはココまで来ると国道42号の古座から県道38号~県道43号と北上して
滝の拝を経由するが良いかと思いますが通ったルートは熊野川町の日足から・・・・・
県道44号を延々と南下して宝竜滝を越え更に進むと(途中から県道45号に変わってます)
仙人滝のある色川地区に入る前に古座川方向に鋭角に右折
県道43号を更に進みました~~![]()
![]()
この県道43号も結構な酷い道で
44号~45号~43号と進むだけでだいぶ疲れちゃいます![]()
ココって場所が言いづらいんですが滝の拝の少し手前で(3~4kmくらい?)
道が右にカーブする所でナビを見てると川筋が一旦大きく離れて
蛇行~~~すぐに道沿いに戻ってくる地点があります![]()
この右カーブ付近狭いですが何とか駐車![]()
(後から追加画像・・・滝の拝側から見た滝の下り口です)
電柱とカーブミラーの辺り明確な道がありますので下りて行きます![]()
下りて川筋に出ると下流側に歩きます~~~![]()
県道側の斜面が崩れそうな感じでちょっと危険な感じですが
注意して進むと川筋本流に落差が出来ててゴウゴウとした音が大きく聞こえます~~~![]()
![]()
この小さい落差ですがこの部分がヒキ滝です~~~![]()
落差は5m弱くらいでしょうか??![]()
でも川の広い場所でもあり幅はなかなかなもんです~~![]()
形が形ゆえに水運の難所の地名っぽいですが
下流にある滝の拝の幼少期といった感じでしょうか?![]()
滝の拝と比べると魅力は低いですが甌穴が多数発達してて小さいものの幅広く
落ちてると言うか流れてる姿はなかなか良いですよ~~![]()
県道斜面のガレ場が無ければ手軽なんですが
ちょっと危険もあり、オススメまではしません~~![]()
県道から見下ろす様に進んでると多少見えてますが
あまり見えず音だけ轟いてるのが残念ですね~~![]()
ヒキ滝の地図
http://www.mapion.co.jp/m2/33.61070577436711,135.77987907426947,16
ヒキ滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
33.610909, 135.780297・・・・・1枚目の画像・・・滝へ下りる所です






