三重県の滝 落打滝 紀宝町大里 | 我流天晴のじっとしてれないブログ

我流天晴のじっとしてれないブログ

滝をメインに日々の日常と鉄道をUPしています~~(^o^)/

子親の滝から林道桐原浅里線を更に進みます~~~DASH!

 

話ちょっと逸れますが、この林道桐原浅里線は

 

飛雪の滝付近まで抜けてる道なんですね~~~えっ

 

滝見には便利な道が多いエリアですね~~~ニコニコ

 

話戻って、しばらく走り、途中で紅葉滝の看板ありますがスルー得意げ

 

紅葉滝はけっこう難度が高そうな滝です~~~ガーン

 

そのまま進むと橋があり、

 

(ガードレールで出来た橋です)

 

谷筋を渡りますので少し越えた辺りちょっとだけ広い場所あるので無理矢理駐車シラー

 

(来た方向を見る)

 

道端が狭いので止める場所が限られます ガーン

 

橋の横まで戻って、下を見下ろすと、鉄製の手作りのハシゴがあります~~~えっ

 

 

不安定な場所でハシゴが吊り下げられてますので揺れながらハシゴを降下 あし

 

(足の短い方?は片足岩に掛けると下り易い??)

 

微妙に歩幅が大きいハシゴですが、あるだけありがたい物ですな~~~ニコニコ

 

まっ足が長けりゃ問題ないですが~~~~にひひ

 

ハシゴ下りてからは上流方向へ進みます~~~あし

 

特にどちらを歩くって訳でないですが、歩きやすいように右側へ行ったり~

 

左側に戻ったりしながら歩を進めます~~~あし

 

大小の岩を上がったりしながら10分弱で到着

 

独特の雰囲気の落打滝に到着します~~~ニコニコ

 

 

有りそうな無さそうな独特の形状の滝にうっとりします~~~ラブラブ!

 

 

高さもまあまぁありますが、横幅もけっこうある滝で滝壷自体は小さめですが深い~~~得意げ

 

 

色んな角度から見れますが、正面からが一番良くずっと見ていたいような滝です~~~ラブラブ!

 

 

当日は降ったり止んだりの天気でじっくり見てる余裕は無かったんですが

 

来るのを待ってくれてたように~一連の滝見を終えると

 

消え去るように霧が立ち込めて別れを告げられたようでした~~~得意げ

 

 

滝見に霧は一番難儀な物ですが落打滝の雰囲気と相まってなかなか幻想的な風景でしたよ~ラブラブ!

 

落打滝の地図

 

http://www.mapion.co.jp/m/33.8025111316726_135.9446532548916_8/

 

落打滝のアクセスポイント(グーグルマップ)

 

33.805328, 135.943246・・・・・1枚目の向こうで2枚目の手前付近ココにハシゴがあり下ります