三重県の滝 飛雪の滝 再訪 紀宝町浅里 | 我流天晴のじっとしてれないブログ

我流天晴のじっとしてれないブログ

滝をメインに日々の日常と鉄道をUPしています~~(^o^)/

ついでというか~~~シラー

 

虹が見えるタイミングに合わせて飛雪の滝に向かいました~~~DASH!

 

アクセスは前のを見てね~~~シラーなんですが・・・・・・


蛇和田の滝から本来は行くべきなんですが、

 

先ほども書いたように通行止めだったんですよね~~~すぐソコなのに・・・・叫び

 

結局国道168号から新宮市内を迂回しないと行けませんでした~~~ しょぼん

 

なんやかんやで時間使ってしまって午前に見たかったのに昼過ぎになってしました~~~ガーン

 

 

天気は良かったんですが~~~得意げ

 

 

虹は普通には見えませんでした~~~ガーン

 

 

でも無理矢理虹探しました~~~虹にひひ

 

 

ちょうど太陽と滝の間から見るとこんな感じ~~~にひひ

 

 

至近距離で見たせいもあり、なかなか迫力の飛雪の滝でした~~~~ラブラブ!

 

 

数年前の豪雨の影響は感じませんでしたが建物などは建て替えされたのかな?シラー

 

 

 

看板を見てみると、上に二の滝があるみたいなので行ってみた~~~あし

 


脇の道を進み、途中から遊歩道に進みます~~~あし

 

5分程上り坂を上がって滝上の川筋に~~~ニコニコ

 

 

その川筋から下流側に進むと更に5分程で

 

(飛雪の滝の落ち口)

 

飛雪の滝の滝口に着きますがその10m程上流に二の滝があります~~~ ニコニコ

 

(遊歩道からは余り見えない)

 

 

こうやって見るとこじんまりした見る価値無さそうな滝ですが・・・・・・シラー

 

 

甌穴が大きくなったような似合わないくらいの滝壷が凄い~~~ラブラブ!

 

 

丸く~~~深く~~~~吸い込まれそうな滝壷~~~ラブラブ!

 


水も透明感あって神秘的な滝壷です~~~ラブラブ!

 

落ち口もなかなか魅力的な形してますな~~~ニコニコ音譜

 

 

滝一丁噛み的な方には下の飛雪の滝だけで十分ですが、

 

滝好きには是非二の滝まで見てみて欲しいですね~~~得意げ

 

個人的にゃ~見慣れた飛雪の滝より二の滝の方が印象深かったですよ~~~ラブラブ!

 

飛雪の滝に落ちない限り危険度は低いですが、二の滝近辺は不安定な場所で

 

けっこう滑るので注意してくださいね~~~シラー

 

飛雪の滝の地図

 

http://www.mapion.co.jp/m/33.755580463233294_135.92869731337197_8/

 

飛雪の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)

 

33.757651, 135.926288・・・・・駐車場入口・・・滝見えてます