タイトル通りの内容ですが、すごいんです
21世紀の森の看板の画像細工して・・・・・・(ちょっと谷位置異なりますがだいたいです)
青点…無名滝/赤線…七泰の滝まで歩いた所
赤線の右の茶色の線…車道/左下の青点が七泰の滝
まずは・・・・・・・発電所手前の左側の滝
道から鉄で出来た橋があり、滝に行きやすくなってます~~~
ココからやや上目に進むとこんな感じ
谷筋から上がるとこんな感じ
何に使ってるかわかりませんが、ワイヤーやパイプがいたるところにあります~~~
でも類の無い様な形の良い無名滝ですよ~~~
下で砕けてる感じがいいね~~~
落ちて小さい滝壷で角度変えてます
(前のやや水少ない時・岩肌がおもしろい)
次は右側対岸に見える滝
道なりに発電所方面に進むと、右側に見え隠れします~~~
(ココから突入)
ちょうど滝正面辺りに平均台のような岩が張り出しており、進んでみます~~~
(このコケでズルコケした、奈落に落ちかけた)
ちょっと足場が悪く危険ですが、滝を正面にとらえる事ができます~~~
那智の滝を超えるように見える大きい滝で目寸50mはありそうです~~~
先ほどの滝は黒い滝・・・対岸のこの滝は白い滝
こんな滝に名前はないのか?
なんか気配がして、下を見下ろすと芦廼瀬川筋本流に滝が見えてます~~~
でもこの滝はかなり足場悪く危険なので軽くみて撤収
(水少ない時・・・右に大きい甌穴が・・・普段は二条で落ちてる様です)
(同じく水少ない時)
ロープあれば崖ギリギリまで近寄れて確認出来ると思います~~~
あとは発電所下流の本流小滝群
小滝と言うか白い巨岩がすごい~なかなか圧巻
七泰の滝にも書きましたが、何に使ったのかトンネルのような穴が空いてる岩あります
無名滝と穴空き岩・・・下がアップ
しょぼいが高さのある無名滝
最後に~~~七泰の滝に書いた対岸の無名滝?
女性的な優美な滝ですが、この滝もかなり大きい滝ですよ~~~
七泰の滝と国土地理院の地図に載ってる
上流側の滝見れたらいいなぁって思ってましたが、思わぬ収穫でした~~~
七泰の滝は見ずとも個々の無名滝見るだけでも価値はあると思います~~~
最初のワイヤーのある無名滝の地図
http://www.mapion.co.jp/m/33.97170461334804_135.85245035337195_8/
右側対岸の無名滝
http://www.mapion.co.jp/m/33.9671204241736_135.8581549958138_8/
右側対岸の隠れてる無名滝(岩穴ありの所)
http://www.mapion.co.jp/m/33.969549747276275_135.8602341564408_8/
七泰の滝手前の無名滝
http://www.mapion.co.jp/m/33.97161991340184_135.86132447429566_8/
七泰の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
33.970609, 135.847700・・・・・ココからY字を左に進みます~~~
33.972325, 135.851641・・・・・ワイヤのある滝入口(ココでグーグルは引き返した様です)
33.971580, 135.854080・・・・・対岸に見える白い滝はこの辺りから~~~(地図ズレあり)
その他は最奥から歩きになります